★宮中日誌★

活動の様子

晴れ 宇河地区新人体育大会速報⑧(女子バスケットボール部)

 本日11月27日(土)ブレックスアリーナ宇都宮にて宇河地区新人バスケットボール大会が開催されました。本日は女子予選リーグが行われ、本校は陽南中・清原中と対戦し善戦しましたが2敗を喫し決勝トーナメント出場は果たせませんでした。明日は同会場にて男子予選リーグが開催されます。男子には女子の分も頑張ってほしいと思います。

 

       

晴れ 食農体験学習(大根の収穫)

 本日11月25日(木)1校時は1年4組・6組、2校時は1年3組の生徒が、学校農園にて大根の収穫を行いました。9月の種まき、10月の間引きを経て約3か月でここまで大きくなりました。青首大根と聖護院大根は比較的容易に抜けましたが、大きく育った三浦大根はなかなか抜けなくてスコップで掘り起こしました。各自持てるだけの大根は家庭に持ち帰りますが、残った大根は給食の食材として活用されます。どんな料理になるか楽しみです。

 

 

 

お祝い 宇河地区新人体育大会速報⑦(剣道部男子団体第3位)

 本日11月23日(火)県総合運動公園ユウケイ武道館において、宇河地区新人体育大会剣道大会が開催され、9時からは男子団体戦、13時30分からは女子団体戦が行われました。男子団体戦では、国本中・宇大附属中・作新学院中等部を撃破し堂々のベスト4入りを果たしました。準決勝ではスピードと体格に勝る陽西中に敗退し第3位となりましたが、今後の伸びしろを感じさせる戦いぶりでした。女子団体戦では、1回戦横川中に惜敗しました。

 

 

 

 

 

グループ 2年校外学習の様子

 本日11月22日(月)2年生が那須ハイランドパークでの校外学習を実施しました。小雨が降るあいにくの天気となりましたが、どの班も事前に立てた計画に沿って楽しむことができました。この経験が来年度の修学旅行でも生かされることを期待しています。楽しんでいる様子の一部を写真でご紹介します。

 

 

 

 

  

学校 全市一斉の土曜授業を実施しました

 本日11月20日(土)、全市一斉の土曜授業を実施しました。1・2校時3年生は合唱フェスティバルを体育館2階アリーナで行い、その様子を1・2年生は教室で鑑賞しました。3校時1年生はQ-U検査、2年生は校外学習事前指導、3年生は合唱フェスティバルの振り返りなどを行いました。

 また特別支援学級では、宮の原中学校地域協議会学校支援部会による読み聞かせが行われました。はじめに宇都宮市立中央図書館の司書さんからおすすめ本のブックトークがあり、次に宇都宮子どもの本連絡会の方による読み聞かせが行われました。

 

 

音楽 合唱フェスティバル プログラム完成

 

 

学校長あいさつ 

 令和3年度の合唱フェスティバルの開催、おめでとうございます。

 今年度のテーマ、「力旋奮瞳~魅せよう!この瞬間を!~」となりました。

 コロナ禍で昨年度の合唱コンクールは中止となりました。本年度の開催も危ぶまれましたが、多くの先生方からできる範囲で実施したいという熱い気持ちが発せられ、何とかこのような形で開催することができました。マスク着用や練習の人数など多くの制限がある中、この日を迎えるまで各学級では多くの苦労があったことと思いますが、励まし合い切磋琢磨しながら合唱練習に励んできたことでしょう。3年生にとっては2度目で最後の、1・2年生にとっては初めての合唱フェスティバルになります。これまで練習してきた成果を思う存分発揮してください。

 また、合唱フェスティバルの実施に向けて、企画・運営、会場準備、リハーサルと頑張ってくれた生徒会執行部や学芸委員、学年・学級代表の皆さんに心から感謝いたします。一人一人が持っている力を十分に発揮し、思い出に残る合唱フェスティバルになることを期待しています。

 

生徒会長あいさつ

 日毎に寒さがつのり、冬の訪れを感じる季節になりました。

 コロナ禍で、様々な行事が制限される中、合唱フェスティバルを開催できることをうれしく思います。各クラスでは合唱フェスティバルに向けて、クラス一丸となって練習してきました。今年度は、クラス全体で合わせて歌う機会が少なく、思うように活動できずに悩んだこともあったかと思います。しかし、そうしたことを乗り越えたからこそ、今このステージに立てるのだと思います。今日はこれまでの練習の成果を十二分に発揮し、クラスで作り上げた歌声を、この宮の原中学校の体育館に思いきり響かせてほしいと思います。

 また、この合唱フェスティバルが開催できるのも、多くの方の支えあってのものです。感謝の気持ちを忘れずに臨みましょう。1、2年生にとっては中学校生活初めての合唱、3年生にとっては中学校生活最後の合唱になります。思い出に残る最高の合唱フェスティバルにしましょう。