文字
背景
行間
学校行事等の様子
学校の様子
3年生の理科の授業では、磁石を使って磁石がつくものとつかないものを調べています。自分の考えを予想し、実験を行っていました。
18日(火)の給食では、宇都宮農業協同組合より贈呈されたいちごが出ました。とてもおいしかったです。給食前には、感染症対策として保健委員会の6年生が手洗いやうがいの大切さを放送しています。一人一人が感染対策としてできることを進んで行っています。また、昼休みも元気に楽しく遊んでいます。
毎朝の検温、体調チェックをよろしくお願いいたします
子供の様子
2年生の算数では、一の位に着目し、九九の決まりを見つける活動を行いました。一人一人が、覚えた九九を声に出しながら決まりを見つけていました。
水曜日は、ロングの昼休みです。風が吹いていましたが、子供たちは元気に楽しく遊んでいます。
「冬休みに縄跳びを頑張ったの。」と、二重跳びを披露してくれました。これからもいろいろなことにチャレンジしていきましょう。
学校の様子
新年あけましておめでとうございます。2学期後半が始まり、子供たちの元気な声がクラスに響き渡りました。今朝は学年朝会を行いました。
今年度も残り3か月です。学年の締めくくりの時期です。しっかりと取り組んでいきます。
新型コロナウイルス感染症がまだまだ心配です。手洗い、マスクの着用など新しい生活様式をもとに感染対策に努めていきます。朝の検温等、引き続きよろしくお願いいたします。
学校の様子
4年生は、「緑フェスver.4イブ祭」で、特技を発表し合いました。すばらしい演奏や演技に拍手を送り、楽しい時間を過ごしました。自分の特技を堂々と披露したり、友達のすばらしさを認め合ったり子供たちの成長を感じる「緑フェス」でした。司会者も盛り上げ上手でした。
例年10月に地域のおじいさんやおばあさんとの交流会を行っています。コロナ禍の中、2年間開催できなかったので、代表委員が中心となり、全学年でお手紙や折り紙のプレゼンを作り、6年生の代表委員から緑が丘地区連合自治会会長の金田様や社会福祉協議会会長の大垣様、副会長の新沼様、吉田様にお渡ししました。「これからも、そして中学校に行っても頑張っていきましょう。」とエールをいただきました。温かなお言葉をありがとうございました。
授業の様子
6年生の体育の授業では、1人1台端末を使って、自分のめあてや振り返り、活動の動画撮影などを積み重ねながら学習を深めています。グループで話し合いながら楽しく活動していました。
昼休みに代表委員会を行い、あいさつ運動の振り返りを行いました。「挨拶をし合うことができて気持ちよかった。」「上級生が率先して挨拶ができるようにしたい。」「今度は教室に行って挨拶をするといいのではないか。」など建設的な話し合いとなっていました。
掃除の時間は、年末に向けて隅々まで掃除をしています。縦割り班で仲良く協力しながら、丁寧に隅のほこりをとり、床を水拭きしています。
学校の様子
今日は冬至です。昼間の時間が一年中で一番短くなる日です。冬至にあわせて、今日はかぼちゃのシチューが出ました。健康に気をつけて寒い冬を乗り切りましょう。
昼休みは、「みどりタイム」で縦割り班で遊びました。ドッチボールやどろけいなどみんなで楽しく遊びました。
授業の様子
2学期が始まり2か月余りが過ぎました。子供たちは、1人1台端末を活用したり、具体物を使ったりしながら、自分の考えをまとめ、学習を進めています。友達と交流する活動を通して、自分の考えを広め深めていけるよう支援しています。冬休みにタブレットを持ち帰りますので、お子様の学習の足跡をご確認ください。
授業の様子
6年生の道徳では、登場人物の考え方について話し合う活動を通して、相手を許すことの素晴らしさに気付き、広い心で受け入れようとする心情を育てる授業を行いました。子供たちは登場人物の思いを感じながら自分の考えをまとめ発表していました。
3年生の音楽では、「聖者の行進」をリコーダーで練習しています。指使いが難しいところもありますが、一生懸命に取り組んでいます。また「魔法のチャチャチャ」では、ラテンのリズムの反復や重なり,楽器の音色を聴き取っていました。
学校の様子
5年生は、ゲームを取り入れ、人の話の聞き方や相手への伝え方について話し合う活動を行いました。友達の情報をしっかりと聞き、正しく伝え、協力して行うことの大切さをまとめていました。
今週の給食の時間に、放送委員によるゲームを行っています。先生の特徴を伝え、名前を当てるゲームです。コロナ禍なので、録音したものを流して行っています。
歯の健康教室(3年生)
今日は、学校歯科医の五月女先生と歯科衛生士の3名の方が訪問し、3年生の歯の健康教室を行いました。
歯に関する症状や予防等についての講話をいただき、その後ブラッシングの仕方について各教室でご指導いただきました。これからもむし歯にならないよう歯磨きをしっかりと行っていきましょう。
アンケートがありません。
アンケートがありません。