文字
背景
行間
学校行事等の様子
学校の様子
今日は、3年生、4年生が新体力テストを行いました。スムーズに進めることができ、自分の記録を伸ばしたいと頑張って取り組みました。
学校の様子
今日は2・5年生の新体力テストの様子です。一生懸命種目に取り組んでいました。5年生は2年生に丁寧に指示を出しながらサポートしていました。
ロング昼休みの様子です。青空の下、先生や友達と元気に遊んでいました。子供たちにとって楽しい時間です。
新体力テストの実施
今日は、1年生と6年生でグループを作り新体力テストを実施しました。6年生は、1年生を静かに整列させ、体力テストのやり方を教えたり、記録を取ってあげたりするなど活躍してくれました。1年生も、初めて取り組むことに対して一生懸命に取り組んでいました。ご家庭で実施していただく種目(上体おこし)がありますので、どうぞよろしくお願いいたします。
授業の様子(1年生)
1年生の算数の授業風景です。1年1組では、時計の長針と短針を確認しながら時間を確認してました。日々の生活の中でも時計を見て活動することが多くあります。算数で学習したことを生かしていきましょう。1年2組では、前から〇番目、後ろから〇番目と順番を確認していました。学校生活にも慣れ、友達とも仲良く活動しています。
みどりタイム
今日はロング昼休みです。子供たちはとても楽しそうに活動していました。「みどりタイム大好き。」と話してくれる子供もいました。校庭に出て思いっきり遊べる時間は子供たちにとってとても大切な時間になっています。
学級で話し合った遊びを行ったり、異クラスのお友達と交流したりしてとても楽しく過ごしています。
授業の様子(4年生)
今日から、4年生は朝の時間を活用して4月末の臨時学級休業になった授業を実施します。それぞれのクラスで学習内容を決めて進めます。朝の清々しい時間を効果的に活用して、実りある時間にしていきましょう。
今日の給食でキャラメル揚げパンが出ました。とっておおいしかったです。
授業の様子(6年生)
6年生の授業の様子です。授業のめあてを達成するために一人一人が熱心に取り組んでいます。
3組の保健体育:自分の生活を振り返りながら病気の起こり方を考えました。
2組の音楽:オーケストラの演奏をテレビで鑑賞しながら形態をまとめました。
1組の教科担任による外国語の時間:ALTの発音を注意深く聞いたり、good at~ を使って自分を紹介したりしていました。
廊下には、「いのち」の視写が掲示されています。
学校の様子
ALTのミラー・ロバートさんが着任し、4月22日から授業を進めています。既に3年生から6年生の子供たちは授業を真剣にそして楽しく受けました。子供たちの中には英語でコミュニケーションを図る姿も見られます。これからいろいろなことを教えていただきましょう。
【2年生の図画工作の様子】
筆の動かし方や水の量を考えながら工夫して描きました。クレヨンで描いたところに絵の具を塗っています。
【6年生の家庭科の様子】
生活時間を見直すために、タブレットを活用して自分の様子や友達の行動などを見比べていました。高学年では、タブレットを活用した話合いもスムーズに行うことができます。
地域の方から・学校の様子
昨年度末、5年生児童3名が、地域の安全ボランティアの方がお辞めになることを知り、今までの感謝の想いを伝えようと手紙を書いて渡したことが新聞に掲載されたことを地域の方からご連絡をいただきました。本日、3人の子供たちに確認すると、ずっと見守ってくれていたことへの感謝の気持ちを伝えたかったので、3人で相談して行ったとのことでした。感謝の気持ちをもち、相手に伝えようと行動することはすばらしいことですね。
ご連絡ありがとうございました。これからも子供たちへのご支援をよろしくお願いいたします。
今日は天気がよく昼休みには子供たちが元気に外で遊んでいました。友達とドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり楽しそうに遊んでいました。
4月の掃除は学年で担当しています。少ない人数ですが一生懸命に行っています。床を水拭きしてくれてきれいになりました。
学校の様子
2日間の分散授業参観を行いました。参観につきましてマスクの着用や検温等大変お世話になりました。
子供たちは新しい生活様式を取り入れ、友達との活動を楽しんでいます。授業では、自分の学びをまとめ学習したことを振り返れるよう進めています。
学校の様子
今日と明日は、分散で授業参観を行います。進級したお子様の様子はいかがでしたでしょうか?今年度も人とのかかわりをとおして、自分の学びを深めていけるよう取り組んでいきます。1人1台端末も活用していきますので、御家庭で充電し学校に持参できますようお願いいたします。また、情報モラルについても学習していきますので、御家庭でもお話してください。
離任式
今日は、離任式を行いました。5名の先生方が本校に足を運んでくださいました。代表児童は、離任された先生方から教えていただいたことを大切にこれからも頑張ります。とすばらしい挨拶をしました。また、転出された先生方から、挨拶がよくできること。時間を守って行動できることなど本校のよさをこれからもつなげてほしいとエールをいただきました。「明るく やさしく 根気よく」の合言葉のように、これからもしっかりと頑張っていきたいと思います。
転出される先生方、これまでのご指導大変お世話になりました。先生方のますますのご活躍を心より祈念申し上げます。
学校の様子
水曜日は、ロング昼休みです。今日は、クラスで話し合った遊びを先生も参加して楽しんでいました。「楽しかった。」「たくさん走って汗をかいた。」など笑顔が溢れていました。新しいクラスのお友達との早く仲良くなり、楽しく充実した生活にしていきましょう。
入学式
今日は、晴天の下入学式を行いました。71名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。呼名では、大きな声で返事ができましたね。これからも自分でできることをどんどん増やしていきましょう。
お祝い給食が出ました。お赤飯、お祝いゼリーなどおいしかったです。
入学式準備
明日は、令和4年度入学式です。今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新入生と保護者、職員による入学式となります。6年生は、入学式に向けて体育館等の掃除や準備にあたりました。一生懸命に、そして、自分が気付いたことを進んで行う姿はすばらしかったです。
新入生のご入学を在校生と教職員一同、心より楽しみにしております。当日、マスクの着用、検温等どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度第1学期始業式
今日は令和4年度始業式です。始業式の前に着任式も行い7名の新しい先生をお迎えしました。全クラス新しい学級となりました。33名の教職員一丸となって子供たちの教育にあたっていきます。
今日は天気がよかったので、子供たちは嬉しそうに業間や昼休みに外に出て、友達と元気に遊んでいました。
(着任式の代表児童) (始業式の作文発表児童) (着任した7人の先生方)
クラスルームの活用
今朝はクラスルームのミート等を活用し、健康観察や次年度の話をさせていただきました。子供たちの元気な笑顔が見られて安心しました。明日は令和4年度始業式です。子供たちが1年間自分の目標をもって過ごしていけるよう、先生方は教室の清掃や環境整備に努めています。校庭の桜も満開です。児童の皆さんの登校を教職員一同楽しみにしています。
学校の様子
今朝は5年生が国旗掲揚を行いました。事前に5年生全員で掲揚の仕方を確認したのでスムーズにあげられました。これからも学校のリーダとして活躍してくれることを楽しみにしています。
明日は修了式です。今までお世話になった教室の大掃除を行いました。学年に応じて昇降口やトイレなどもきれいにしてくれました。
チャイムが鳴ると同時に、係が整列させ、準備運動が始まりました。掛け声も大きくすばらしかったです。これからも始業時間を意識し、しっかりと授業に取り組めるようにしていきましょう。(5-2の様子)
第51回卒業式
本日91名の6年生が卒業しました。あいさつ運動を自主的に行ってくれる子供たちがいて明るい朝となりました。
立派な態度で式に臨む姿に感動しました。中学生になっても緑が丘小の合言葉「明るく やさしく 根気よく」を大切にますますの活躍を楽しみにしています。ご卒業おめでとうございます。
また、6学年の保護者の皆様から、お祝いのお菓子や花束をいただきました。6年間にわたり本校へのご支援等ありがとうございました。
歓送の集い
6年生は明日卒業式を迎えます。今日は、1~5年生による歓送の集いを行いました。大好きな6年生に大きな拍手をして感謝の気持ちを伝えました。
(6年生の様子)
6年生のますますの活躍を楽しみにしています。
アンケートがありません。
アンケートがありません。