日誌

学校の様子

「情報メディア教育」校内研修

4月16日(水)「情報メディア教育」校内研修

 放課後,今年度1回目の研修会でした。今年度も情報教育の研究を進めていきます。教育センターから大島先生と渡辺先生に来ていただき,GIGAスクール構想や次期学習指導要領について等,国の動向のお話をしていただきました。地域学校園の姿川第二小も本校と同じく情報教育の研究をしていきますので,2名の先生が一緒に研修に参加しました。後半は先生方も1人1台端末を使って校務DXの一例を紹介していただきながら実習を行いました。

離任式

4月14日(月)離任式

 先週の11日(金)5時間目に昨年度までお世話になった先生方の離任式が行われました。お一人ずつご挨拶をいただき,花束贈呈,代表児童によるお別れの言葉の後,体育館のフロアで2年生から6年生までの児童とお別れをしました。特に昨年担任としてお世話になった子供たちは,先生とのお別れに号泣していました。こちらもつられて涙が出そうになりました。

対面式・登校班確認

4月11日(金)対面式・登校班確認

 昨日入学した1年生と2~6年生の対面式です。1年生は6年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらい入場しました。6年生代表お迎えの言葉の後,1年生全員で「よろしくおねがいします。」と大きな声であいさつしました。その後,今年新たな登校班メンバーの確認をしました。班長さんよろしくお願いします。

令和7年度入学式

4月10日(木)令和7年度入学式

 校庭の桜が満開の今日,令和7年度の入学式が挙行されました。67名の新入生が今日から明保小の1年生となりました。一人一人元気なあいさつと返事ができ,きちんとお話も聞くことができました。式が終わった後,6年生が素早く片付けをしてくれました。ありがとうございます。全校児童529名,明保小スタートです。

入学式準備

4月9日(水)入学式準備

 5時間目に6年生が入学式準備をしました。担当の先生方と一緒に一人一人がてきぱきと仕事をこなしていました。最上級生としての初めての仕事です。明日から67名の1年生が入学してきます。6年生が1年生のいろいろなお世話をする中で,学校のリーダーとしての自覚が身に付いていくことでしょう。

令和7年度着任式・始業式

4月8日(火)令和7年度着任式・始業式

令和7年度スタートです。体育館に元気な朝の挨拶が響き,着任式から始まりました。今年度は9名の先生方が着任され,お一人ずつご挨拶をいただきましたが,子供たちは目を輝かせてとてもしっかりした態度でお話を聞いていました。その後,続けて始業式が行われ,代表児童2名の「新年度の誓い」の発表がありました。そしていよいよ担任発表,児童だけでなく,先生方もどきどきしていたことと思います。今年度もチーム明保で教職員一丸となり頑張ってまいりますので,どうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度修了式

3月24日(月)令和6年度修了式

 1時間目に1年間を締めくくる修了式が行われました。修了式とは,「1年間の学習が修了したことを祝い,記念して行われる式」であり,またそれを証明するために,通知表の裏表紙にある修了証を渡します。式では各学年の代表者に修了証を渡しました。また児童代表作文では1年生と5年生がそれぞれ1年間頑張ったことと来年の抱負について発表がありました。どちらも素晴らしい発表でした。

 保護者の皆様,地域の皆様,今年度も1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

卒業式

3月18日(火)卒業式

 春のよき日に,卒業式を無事に挙行することができました。89名の卒業生が明保小学校を巣立っていきました。これまでお世話になりました保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。

歓送の集い

3月17日(月)歓送の集い

 いよいよ明日は卒業式です。在校生は代表として5年生のみの参加なので,1~4年生は今日が6年生とのお別れの日です。4時間目に「歓送の集い」を行いました。始めに放送室から在校生代表5年生のお別れの言葉があり,次に6年生代表のお礼の言葉がありました。テレビ放送が終わると,4年生が花のアーチを準備して,各学年の児童は廊下に並びました。校内にBGMが流れると6年生が3階からスタートして,在校生の拍手の中,校舎内を歩きました。

緑化ボランティア

3月14日(金)緑化ボランティア

 今年度最後の緑化ボランティア活動です。今日は,いつも学校に素敵な植木を届けてくださる阿部さんが,フクジュソウの株をたくさん持ってきてくださいました。正門近くの花壇にたくさん植えましたので,来年の春がとても楽しみです。ボランティアの皆様,今年も1年間,学校をきれいにしていただき,大変ありがとうございました。