文字
背景
行間
学校の様子
校庭の桜
枝垂れ桜に続き,本日,ソメイヨシノが5分咲きです。
朝の奉仕
5年生が卒業生から受け継いで,朝の奉仕活動として,玄関掃除をしています。2学期最終日の今日は、大きな窓ガラスや校章を磨いてくれました。
お世話になった校舎をきれいに
明日で2学期が終わります。1年間過ごした教室や廊下をきれいに掃除しました。1・2・年生も掃除が上手になりました。
卒業式
ご卒業おめでとうございます
柔らかな春の光に包まれ好天に恵まれ,ご来賓をお迎えし,たくさんの保護者の皆様のご列席をいただき,卒業式を挙行することができました。
中学校の制服に身を包んだ卒業生には,昨日までとは違った凛々しさが感じられました。マスクの着脱なども自分で判断して行い,立派な「別れの言葉」を披露してくれました。思い出や友達との絆,お家の方や先生,地域の方々への感謝,在校生への思い,中学校生活への決意などが詰まった言葉で,感動的でした。
92名の卒業生の中学校での益々の活躍をお祈りしています。
サプライズコンサート
歓送の集いに引き続き,地域協議会で,6年生にエールを送るべくサプライズコンサートを開催してくださいました。 宇都宮短期大学音楽科の教授と1年生5名で,歌,フルート,サックス,カホン,ピアノで,「星に願いを」「旅立ちの日に」などを演奏してくださいました。美しいハーモニーに聞き入っている様子で,「旅立ちの日に」では一緒に歌い感動の涙もたくさん見られました。サプライズのサプライズで学年主任がサックスを演奏しコンサートに花を添えました。
歓送の集い
全校生が校庭で歓送の集いを行いました。1~5年生が校庭いっぱいに花道を作り,拍手で6年生への感謝の気持ちを表しました。
最後の練習
最後の卒業式練習となり,6年生が心を込めて呼びかけをし,卒業ソング・式歌を歌いました。卒業ソング「未来への色彩」はオリジナル曲です。それぞれが短いフレーズを作ってつなげ,メロディー完成後に各自が作った歌詞から選びメロディーにあてはめました。
5年生の動画による呼びかけは,一生懸命声高らかに行われ,バトンを受け取る決意を感じました。
練習後は,学校をきれいにするために奉仕活動をしてくれました。
卒業式予行練習
5年生も参加して卒業式の予行練習を行いました。当日は,体育館が広くないため,6年生と保護者の方がの参加となります。5年生と6年生で呼びかけの掛け合いをすることができました。5年生は6年生の立派な姿を見ることができ,バトンを受け取る心構えができたようです。当日,5年生はビデオで参加します。
雪遊び
9時頃からちらちらと降り始めた雪。昼休みにお校庭の南側がうっすらと白くなった程度でしたが,子供たちは雪を
求めて駆け出し,少ない雪でも大いに楽しんでいました。後半はみぞれ交じりになりましたが,年に1回程度の雪なので大目に見てください。風邪をひかないことを祈ります。
授業参観
2月1日に授業参観を実施することができました。具体物を使って考える算数や総合的な学習で調べたことの発表,10歳を祝う会,旅立ちの会,外国語やプログラミン学習などが行われていました。子供たちは主体的に学習していました。
保護者の皆さんには分散での参観協力と学級懇談会へのたくさんの方のご参加いただき感謝申し上げます。
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
人目の訪問者です。