文字
背景
行間
日誌
学校の様子
蔵書点検
9月19日
今週は蔵書点検のために図書室が休館になっています。でも,廊下には点検を終えた図書の一部が並べられ,来室した子が本を読めるスペースも用意されています。図書室の先生が,本を読みたいという子のために工夫してくれました。子どもたちがルールを守って図書室を利用しているからこそ,こういった工夫ができるのです。児童の皆さん,これからも本を大切に扱ってくださいね。
今週は蔵書点検のために図書室が休館になっています。でも,廊下には点検を終えた図書の一部が並べられ,来室した子が本を読めるスペースも用意されています。図書室の先生が,本を読みたいという子のために工夫してくれました。子どもたちがルールを守って図書室を利用しているからこそ,こういった工夫ができるのです。児童の皆さん,これからも本を大切に扱ってくださいね。
朝の校舎
9月19日 午前9時
爽やかな秋空が広がっています。久しぶりの青空です。

爽やかな秋空が広がっています。久しぶりの青空です。
元気に挨拶!
9月19日 午前8時5分
6年生が1年生の教室に来て挨拶を呼び掛けてくれました。「これからも元気に挨拶しましょう。」と声をかけてくれました。1年生も元気に挨拶をすることができました。

6年生が1年生の教室に来て挨拶を呼び掛けてくれました。「これからも元気に挨拶しましょう。」と声をかけてくれました。1年生も元気に挨拶をすることができました。
PTA運営委員会
9月18日 午後1時30分
今年度3回目のPTA運営委員会が開催されました。会の開催に先立ち,先日行われた4校対抗球技大会の健闘披露がありました。PTA会長から,ソフトボールもバレーボールも大いに盛り上がり,チームワークよく大健闘であったことが伝えられ,会場から拍手が沸き起こりました。最後に,校長先生から体育委員長さんに,ソフトボール大会の優勝トロフィーが手渡され,「チーム明保」の健闘がたたえられました。
今年度3回目のPTA運営委員会が開催されました。会の開催に先立ち,先日行われた4校対抗球技大会の健闘披露がありました。PTA会長から,ソフトボールもバレーボールも大いに盛り上がり,チームワークよく大健闘であったことが伝えられ,会場から拍手が沸き起こりました。最後に,校長先生から体育委員長さんに,ソフトボール大会の優勝トロフィーが手渡され,「チーム明保」の健闘がたたえられました。
明保地区敬老会
9月16日 午前10時
本校の体育館を会場に明保地区の敬老会が開催されました。何人かの子どもたちが,招待されたお客様の受付案内の仕事を手伝いました。初めは戸惑っていた子どもたちもだんだん慣れてきて笑顔が多く見られるようになりました。お客様からの声掛けに笑顔で答えたり,手を振って挨拶を交わしたりする場面も見られ,子どもたちが如何に地域の方々から愛されているかを改めて感じることができました。子どもたちが地域の行事に参加をする大切さを実感することができます。











本校の体育館を会場に明保地区の敬老会が開催されました。何人かの子どもたちが,招待されたお客様の受付案内の仕事を手伝いました。初めは戸惑っていた子どもたちもだんだん慣れてきて笑顔が多く見られるようになりました。お客様からの声掛けに笑顔で答えたり,手を振って挨拶を交わしたりする場面も見られ,子どもたちが如何に地域の方々から愛されているかを改めて感じることができました。子どもたちが地域の行事に参加をする大切さを実感することができます。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
1
3
4
3
6
8
人目の訪問者です。
リンクリスト