日誌

学校の様子

花丸 がんばります!

11月20日 午前9時40分 2時間目です
2年生と5年生が持久走の練習をしています。もうすぐ校内持久走記録会です。「自分のペースで走り切る」ことを目標にして頑張ってほしいです。児童の皆さん,体調管理には十分に気を付けましょう。


花丸 5年家庭科

11月20日 午前9時 1時間目です
5年生の教室では学校栄養職員が入っての家庭科の授業が行われています。「バランスの良い食事」をテーマに,食品の3つの働き「エネルギ―のもととなる」「体をつくるもととなる」「体の調子を整える」について学習しています。
子どもたちは,「お弁当の日」に向けて計画を立てているところです。お弁当作りやこの後の調理実習にも学んだことを生かせるように学習内容を身に付けてほしいです。


花丸 おはなし隊到着

11月20日 午前8時20分 
おはなし隊のキャラバンカーが到着しました。きょうは講談社さんが実施している「全国訪問おはなし隊」の事業に1年生が参加します。朝早くから,クレヨンの会の皆様のご協力を得て,準備が進められています。どんなお話が飛び出すのか楽しみですね。




花丸 2年生活科

11月19日 午前9時10分 1時間目です
体育館で2年生が「子ども祭り」のリハーサルをしています。月末に,1年生を招待して実施する学習です。子どもたちは,グループごとに,1年生に楽しんでもらえるような「お店」を考え準備を進めています。友達と協力しながらの作業です。どんな「お店」が登場するのか楽しみですね。1年生の皆さん,楽しみに待っていてください!








花丸 お手伝い名人になろう!

11月15日 午前11時 3時間目です
1年生の生活科の学習です。きょうは,保護者や地域の方々にご協力をいただき,子どもたちが家のお手伝いについて学びます。トイレ掃除や食器洗い,にんじんの皮むき,アイロンがけ・・・。子どもたちはグループごとにいろいろな体験をします。「お母さん先生」が時には手を添えるなどして,1つ1つ丁寧に教えてくれます。活動を終えた子どもたちは,「楽しかった!」とにこにこしながら戻ってきます。
1年生の子どもたちにとっては,学校での毎日の生活が,”初めて”という体験の連続です。きょうの学習も意欲的に取り組んでいました。この意欲を家でも生かせるよう,そして習慣として継続できるよう支えていければと思います。