日誌

学校の様子

花丸 4年地域を探検!

7月10日 午前10時 2時間目です
4年生が地域の探検に出かけました。目的は,安全マップを作成するためです。地域の安全施設や危険個所を確認し,マップを作成します。暑い中ですので,予定を半分に切り上げて活動しました。子どもたちは,記録を取りながら地域の様子を確認していきます。保護者の皆様にも子どもたちの様子を見ていただきました。暑い中,大変お世話になりありがとうございました。


花丸 フラワーロードさわやか集会に向けて

7月7日 午後3時10分 6時間目です
委員会活動が行われています。職員室前の廊下では,飼育・園芸委員会の児童が教室に飾るために,アジサイの花を花瓶に生けています。もうすぐフラワーロードさわやか集会です。


花丸 交通安全教室

7月7日 午前11時40分 4時間目です
宇都宮市生活安心課の方をお招きして,交通安全教室を行いました。3校時に下学年,4校時に上学年が参加しました。道路の安全な歩き方,交通ルールについて学びます。絵図や写真,実演を見ながら具体的に学んでいきます。

花丸 水泳大会

7月6日
市内水泳大会が開催されました。
代表児童が出場して活躍しました。帰校して,参加児童一人一人が感想を述べましたが,皆,やり切った満足感にあふれていました。








花丸 学校スケッチ

7月6日 午前8時10分
1年生のアサガオがいっぱい・・・


アジサイも元気ですよ。




きょうも頑張ります。元気な挨拶!



11時50分 ある教室で・・・
明日は七夕ですね。

願い事,夢,そして,いつの日か目標に・・・・・

花丸 あいさつ運動

7月5日 午前7時50分
あいさつ運動を実施中です。きょうは中学校の生徒さんも応援に来てくれました。皆で協力してあいさつの輪を広げています。

花丸 5年冒険活動教室説明会

7月3日 午後2時 5時間目です
5年生は冒険活動教室の保護者説明会を児童の事前指導とともに実施しました。保護者の皆様には,暑い中ご来校いただきましてありがとうございます。事前の準備等,お世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

花丸 アジサイまつり

7月1日 午前10時
宮っ子ステーション主催の「アジサイまつり」が開催されました。あいにくの雨でしたが,たくさんの子どもたちが集まって笑顔が広がりました。茶道の体験や押し花工作,折り紙,ミニフラワーアレンジメント、おせんべい焼き体験,かき氷・・・・いろいろな企画が用意されていました。
 











花丸 避難訓練(竜巻)

6月30日 午後1時15分
避難訓練がありました。清掃の時間に竜巻が発生したことを想定して訓練を行いました。緊急避難放送により避難します。短時間で安全に避難しなくてはなりません。一人一人が判断して,飛んでくる物,倒れてくる物に注意して身を伏せます。

花丸 2時間目

6月29日 午前9時50分 2時間目の授業です。
図工室から何やら機械音が聞こえてきます。5年生が「伝言板」を作っていました。電動糸鋸を使って,好きなデザインを形作っています。皆,丁寧に色を塗って作品を仕上げています。もう少しで完成しそうです。








ある5年生のクラスでは英語活動をしています。参観した時にはゲームをしていました。果物の名前などをキーワードとして,ALTが正しい発音をしたときに反応するゲームです。微妙な違いを聴きとれないと間違ってしまいます。子どもたちはゲームを通して正しい発音に慣れていきます。