文字
背景
行間
学校の様子
今日の給食は「かしわもち」
図書の貸し出し開始!
楽しかった演劇鑑賞会
4年生の自転車免許事業
【1組】
【2組】
【3組】
対面式・登校班編制
「お母さん先生」お世話になりました。
寂しい離任式
1年生の給食スタート!
暖かな春の日の入学式
令和3年度スタートの着任式・始業式
締めくくりの修了式
修了式では,学年代表が放送室で修了証をもらい,それに合わせて各クラスでも礼をしました。次に1年生と5年生の代表児童が,作文発表を行いました。それぞれ自分のがんばったことや,思い出に残ったことなどを堂々と発表していて素晴らしかったです。その後,児童指導主任から春休みの過ごし方についてのお話があり,どのクラスも真剣に聞いていました。明日からの春休みを楽しく充実したものにしてほしいと願っています。
3月の明保小放課後子ども教室
〇プラ板工作(3月8日)
〇卓球(3月10日)
〇藍染め(3月15日)
~来年度も様々な楽しい活動を行う予定です。どうぞお楽しみに。~
素晴らしい卒業式
お別れ会と卒業式準備
6年生からの心温まるプレゼント
それぞれへのプレゼント
楽しいお話給食
今日はひなまつり献立です!
旗揚げ当番の引き継ぎ
保健や学級活動の授業では・・・
6年生だけの「卒業おめでとう給食」
5年冒険活動教室(午後の活動)
5年冒険活動教室(午前中の活動)
コロナ対応の登校班編制
雨上がりの空に…
今年度最後の読み聞かせ
委員会活動,頑張ってます!
シェイン先生の英語放送タイム
昨日の節分献立
今年度最後の要請訪問
1階トイレが大変身!
5年 禁煙教室
今週は給食週間です!
クレヨンの会読み聞かせ(下学年)
明けましておめでとうございます。
放課後子ども教室(1年・昔遊び)
「冬至」の日の給食は・・・
3年総合「やさしさを広げよう」出前授業
2年生活科「めいほ子ども祭り」開催
教育相談実施中です
クレヨンの会~X’ mas スペシャル~
今日は地産地消献立でした!
今日の給食は,栃木県の食べ物をたくさん使った「地産地消献立」でした。給食の時間に校内放送で栄養士の堀井先生が,お話をしてくださいました。「豚肉の生姜焼き」の豚肉や「おひたし」の白菜やにんじん,みそ汁の味噌,そしてもちろん,ご飯も栃木県産です。各クラスにはよく分かるように,プリントも配布してくださいました。とても美味しかったですね。
第2回土曜授業開催
校内人権週間
今週は,校内人権週間でした。全校児童がお互いを思いやり,大切にし,認め合って絆を深めていこうとする態度を育てることで,児童と教師の人権意識を一層高めることをねらいとしています。活動としては,人権主任が呼びかけたり,人権に関する文集「あすへのびる」の読み聞かせを児童が行ったりしました。子どもたちは,給食の時間に静かに耳を傾けていました。また人権標語を作成し,廊下に掲示しました。この後,一人一人が振り返りを行います。これからも友達・家族など身近な人々を大切にして,毎日を過ごしていきましょう。
清掃ボランティア活動
道徳科の校内研修会
頑張りました!教育実習生
6年 ふれあい文化教室
今日は,おにぎりの日!
フォトコンテスト表彰
本校の電話連絡時間は、平日7:45から18:00までとなります。
ただし、金曜日は7:45から17:00までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
人目の訪問者です。