日誌

学校の様子

花丸 3年社会の授業

5月22日 午後3時 6時間目です
3年生は,先日,町探検をしてきたことを絵地図にまとめたり,発表し合ったりしているクラスがありました。学校の周囲は,東西南北で土地利用の様子が違います。他のグループの発表を聞いたり,話し合ったりしながら,その特徴に気付いていくことになります。子供たちはどんなことに気付いていくでしょう。




花丸 きょうからよろしくね!

5月21日 午後1時40分 清掃の時間です
きょうから縦割り班清掃に1年生が加わります。上級生に教えてもらいながら自分の役割を果たしていきます。「家で練習してきました。」と笑顔で話す子もいます。保護者の皆様,ご協力ありがとうございます。役割を担うことで,子供たちは友達や学校の役にたって周囲から感謝される経験を得ることができ,自分が集団の中でかけがえのない存在であると実感できるようになるのです。皆さん,一生懸命に学校をきれいにしてくれてありがとう!




花丸 速い!速い!

5月21日 午後1時20分 昼休みです
リレーの練習がありました。みんな精一杯走っています。一生懸命に頑張っている姿がとても素晴らしいです。真剣に練習に取り組んだその積み重ねの結果として運動会があるのです。
 
 
 
 

花丸 え!どこへいくの?

5月21日 午前10時 2時間目です
2年生が「大玉ころがし」の練習をしています。「前が見えないよー!」「そっちじゃないよ。こっちこっち!」・・・。大きな大きな赤白の玉。2年生の子供たちは悪戦苦闘しています。本番は,上手に転がせるかな。
 
 

花丸 ファイトー!

5月21日 午前10時20分 休み時間です
応援合戦の練習です。きょうは白組が校庭,赤組が体育館で練習をしました。応援団長を中心に1つにまとまってきました。赤組も白組も元気いっぱい応援しましょう!
 
 
 

花丸 フレー!フレー!

5月18日 午前10時20分 休み時間です
きょうは赤白に分かれて運動会応援合戦の練習をしました。赤組も白組も大きな声を出して頑張っています。
 

花丸 にぎわってます

5月18日 午前8時 朝の中庭の様子です
中庭は1年生でいっぱいです。アサガオの芽が出てきました。子供たちは芽が出てきた様子を笑顔で覗き込みながら水やりをします。これから,大きく伸びてくるのが楽しみですね。
昇降口付近には2年生がいます。2年生は野菜の苗を育てています。もうだいぶ大きくなってきました。いつごろ収穫できるかな。




花丸 知っていますか?

5月17日 こんなところにもアジサイが植えられています
およそ3年前に地域のアジサイを学校の敷地内に移植しました。中庭や体育館西側,校舎の東側花壇などです。写真はプールの西側,南側に移植したアジサイの様子です。学校業務嘱託員さんが下草を刈ってきれいにしてくれました。生き生きとしたアジサイの様子が見られます。さて,今年はどんな花を咲かせてくれるでしょう?

花丸 運動会係打合せ

5月17日 午後1時20分
運動会の係打合せを行いました。5・6年生が中心となって運動会を運営していきます。
 
 

花丸 運動会全体練習

5月17日 午前10時40分 3時間目です
全体練習で開会式・閉会式の練習を行いました。蒸し暑い中でしたが,みんな最後までしっかり取り組みました。本番に向けて,けがのないようこれからも練習を重ねてほしいです。