文字
背景
行間
今日の出来事
登校日(5月7日)
今日は、休校中の登校日でした。1学年は9時、2学年は10時、3学年は11時に登校し、体育館で約1時間の集会活動を行いました。
生徒は、まず時間差で登校し、学年ごとに体育館へ入場しました。

そして、体育館に入り、自分の座席に着き、画面に表示されている注意事項を見て、提出物などを用意し、集会開始の時間まで待ちます。密集を防ぐため、席と席の間が2m近く空いていて、しかも密閉を防ぐため、窓は全開でした。今日は風が強かったため、シャツ一枚の私はちょっと寒かったです。

時間になると学年集会が始まり、提出物を集めたりしていました。学年主任の話もありました。

今日の集会では、全学年に対して、生徒指導主事の比田先生からは、休校中の生活についての諸注意と気分転換の方法などについての話を、学習指導主任の飯田先生からは、学校が再開した後の授業についてとこれからの学習についての話をしてもらいました。どの学年の生徒もしっかりと話を聞いていました。とても立派な態度でした。
本校では、休校期間中の学習内容について、どんなに予習学習としてプリントなどで確認したとしても、やらないということはなく、指導計画通り4月の内容から順に進めていきますので、保護者の皆様もご安心ください。(現在先生方には、如何に効率よく、分かりやすく授業を展開していくか教材研究に取り組んでもらっています。)

その後、各学年とも諸連絡などがあり、下校となりました。
生徒は、まず時間差で登校し、学年ごとに体育館へ入場しました。
そして、体育館に入り、自分の座席に着き、画面に表示されている注意事項を見て、提出物などを用意し、集会開始の時間まで待ちます。密集を防ぐため、席と席の間が2m近く空いていて、しかも密閉を防ぐため、窓は全開でした。今日は風が強かったため、シャツ一枚の私はちょっと寒かったです。
時間になると学年集会が始まり、提出物を集めたりしていました。学年主任の話もありました。
今日の集会では、全学年に対して、生徒指導主事の比田先生からは、休校中の生活についての諸注意と気分転換の方法などについての話を、学習指導主任の飯田先生からは、学校が再開した後の授業についてとこれからの学習についての話をしてもらいました。どの学年の生徒もしっかりと話を聞いていました。とても立派な態度でした。
本校では、休校期間中の学習内容について、どんなに予習学習としてプリントなどで確認したとしても、やらないということはなく、指導計画通り4月の内容から順に進めていきますので、保護者の皆様もご安心ください。(現在先生方には、如何に効率よく、分かりやすく授業を展開していくか教材研究に取り組んでもらっています。)
その後、各学年とも諸連絡などがあり、下校となりました。
各種たより
学校休校延長のお知らせ
宇都宮市では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため5月10日(日)まで全小中学校が休校となっていましたが、この度の国の非常事態宣言の延長を受け、さらに5月31日(日)まで学校休校が延長されました。
休校期間の学習課題や生活などについては、5月7日(木)の登校の際に、生徒に伝えると共に、これまで同様、配信メールやホームページで、随時お知らせしていきますので、よろしくお願いします。
〇5月7日(木)の登校時間について
・1年生・・・ 9:00登校
・2年生・・・10:00登校
・3年生・・・11:00登校
なお、今回の学校休校延長について、宇都宮市教育長から通知がありましたので、掲載いたします。
(保護者宛通知)小中学校の臨時休業について(教育長).pdf
休校期間の学習課題や生活などについては、5月7日(木)の登校の際に、生徒に伝えると共に、これまで同様、配信メールやホームページで、随時お知らせしていきますので、よろしくお願いします。
〇5月7日(木)の登校時間について
・1年生・・・ 9:00登校
・2年生・・・10:00登校
・3年生・・・11:00登校
なお、今回の学校休校延長について、宇都宮市教育長から通知がありましたので、掲載いたします。
(保護者宛通知)小中学校の臨時休業について(教育長).pdf
国本中学校 校歌【国中讃歌】
国本中学校の皆さん、こんにちは。音楽科担当の大島です。国本中学校の校歌をHPにアップします。休校中の期間を利用して、1年生は歌詞を覚えて歌えるようにしましょう。2・3年生も完璧に歌えるようにしましょう♪
国中讃歌.mp3
♪校歌を堂々と歌う素敵な国中生になろう♪
図書館だより5月号
図書館だより5月号を掲載しました。ご覧ください。
図書館だより 5月号.pdf
図書館だより 5月号.pdf
学習指導部からのお知らせ 2
家庭学習の充実に向けて,宇都宮大学共同教育学部付属中学校(宇大附)のホームページをご紹介します。
4月29日付けの下野新聞に掲載された通り,児童生徒の家庭学習を支援する目的で同校教員が作成した学習教材や動画を県内市町の小中学校などへ広く提供するということですので,ご活用ください。
宇都宮大学共同教育学部付属中学校ホームページ内 「チャレンジ!休業中の学習・生活」
http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/jrhighschool/index.html
追記
学習指導部から以前お知らせした内容について,再掲しておきます。
(google等で「 」内を検索していただければ大丈夫です。)
第3回目 とちぎテレビ(4月30日)
「学びサポート講座 テレビスクールとちぎ」
5月1日(金) 13:00~16:00
5月2日(土) 9:00~12:00
第2回目 Gakken(4月15日)
「家庭学習応援プロジェクト」(5月31日までに延長されました。)
第1回目 文部科学省(4月13日)
「子供の学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」
学習指導部からのお知らせ 1
とちぎテレビにおいて、小・中・高校生向けの自宅学習ガイド番組「テレビスクールとちぎ」を5月2日から6日まで放送するようですので、ご紹介します。
とちぎの学びサポート講座学習の進め方.pdf
【テレビスクール とちぎ】ガイド(時間割など).pdf
詳しくはとちぎテレビのホームページからご確認ください。
https://www.tochigi-tv-school.jp/
※ご家庭でワークシートを印刷できない方は、
5月1日(金)13:00~16:00、2日(土)9:00~12:00に学校来
賓玄関内(事務室前)に用意しておきますので、ご自由にお取りください。
とちぎの学びサポート講座学習の進め方.pdf
【テレビスクール とちぎ】ガイド(時間割など).pdf
詳しくはとちぎテレビのホームページからご確認ください。
https://www.tochigi-tv-school.jp/
※ご家庭でワークシートを印刷できない方は、
5月1日(金)13:00~16:00、2日(土)9:00~12:00に学校来
賓玄関内(事務室前)に用意しておきますので、ご自由にお取りください。
1学年だより4号・5号
1学年だより3号
1学年だより3号を掲載しました。ご覧ください。
1学年だより3号.pdf
1学年だより3号.pdf
1学年登校日
本日は、1学年登校日でした。
1年生は、入学式を行った後、休校になってしまったため、2・3年生とは違い、教科書配布も出来ず、休校中の過ごし方や学習等の連絡も十分とは言えませんでした。そんな中、22日までの休校が更に延長となりましたので、今日、登校してもらうことにしました。
出席番号奇数の生徒が、9:00~10:00、偶数の生徒が10:00~11:00の間に登校し、教室で教科書にまず名前を書き、続いて担任からの話を聞いて下校という日程です。
登校してきた生徒は、みんな元気に挨拶してくれました。久しぶりに生徒たちの明るい笑顔を見ると、みんなで協力して新型コロナウイルス感染予防を徹底し、1日でも早く学校を再開したいという思いを改めて強く持ちます。頑張りましょう!



1年生は、入学式を行った後、休校になってしまったため、2・3年生とは違い、教科書配布も出来ず、休校中の過ごし方や学習等の連絡も十分とは言えませんでした。そんな中、22日までの休校が更に延長となりましたので、今日、登校してもらうことにしました。
出席番号奇数の生徒が、9:00~10:00、偶数の生徒が10:00~11:00の間に登校し、教室で教科書にまず名前を書き、続いて担任からの話を聞いて下校という日程です。
登校してきた生徒は、みんな元気に挨拶してくれました。久しぶりに生徒たちの明るい笑顔を見ると、みんなで協力して新型コロナウイルス感染予防を徹底し、1日でも早く学校を再開したいという思いを改めて強く持ちます。頑張りましょう!
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
お知らせ
カウンター
2
9
2
8
3
0
8