日誌

学校日誌

学校生活の様子

 外は冷たい風が吹いており,体感温度はかなり低いです。とても寒いですが,2年生は元気に体育の授業を受けています。2年生の他のクラスでは,自分が育てている花の手入れをしています。色や形がそれぞれ違いとてもきれいです。各クラスの壁紙には,卒業する6年生に向けてのメッセージがたくさん掲示されています。

登校の様子

 校庭一面,雪で真っ白な朝を迎えました。青空とのコントラストもきれいです。児童は,雪の中をいつも通りに登校しています。雪の上をかみしめながら歩いている児童,手に小さな雪だるまを載せている児童,少し興奮気味の児童と様々です。あちらこちらに雪だるまが並んでいます。昇降口では,なかなか校舎に入らずに雪と戯れている児童もいました。兄妹で仲良く登校する児童の様子も見られました。

学校生活の様子

 廊下の壁紙に,「卒業おめでとう」のメッセージが飾られています。各クラスでは,卒業式に向けた準備が始まっています。1年生の算数は,端末を使って時計の学習です。4年生の図工は,端末を用いて作品の紹介をしています。6年生の国語は,「自分が考えるプロフェッショナルについて文章でまとめよう」を端末で行っています。

表彰朝会

8:10から,放送による表彰朝会を実施しました。受賞した児童は以下の通りです。

〇書初中央展  金賞 1年生,4年生 

〇第65回JA共済県下小・中学生書道コンクール 銀賞 1年生

〇河内地区理科研究展覧会 銅賞 3年生

〇第26回宇都宮北部リーグ 新人戦 3位グループ 優勝

授業の様子

 2年生と3年生の体育の様子です。今日は,外も体育館の中もとても寒いです。それでも児童は,今日の課題に一生懸命取り組んでいます。1年生の図工「できたらいいなこんなこと」では,自分のしてみたいことを絵にしています。2年生の国語では図書室を利用しています。1から4学年までは,週に1時間図書室を利用しています。