日誌

学校日誌

授業の様子

 1年生は算数の時間です。時計を実際に操作することで理解が深まります。2年生は学級活動です。児童が中心となり話合いが進められています。3年生の音楽は体育館で行われています。端末から聞こえてくるリコーダーの演奏に合わせて,楽譜を見ながら練習をしています。

給食の様子

 

 

給食の様子です。準備をするときには,前を向いて黙って座っていること,食べるときには,黙って食べること(黙食),前を向いて食べること,出歩かないことなど,コロナウイルス感染拡大防止のため,各学級できまりを守り,安全に給食を食べています。

6年生を送る会

 3校時に6年生を送る会を実施しました。5年生が中心となり今日まで準備をしてきました。短い時間でしたが心温まる会となりました。プレゼントの中には,5年生が1年間育ててきたブルーベリーの苗木があります。今年は立派に成長しました。各教室からは,工夫を凝らしたビデオメッセージに笑い声が聞こえてきました。3年生の廊下には,見事な虹が掲示されていました。

学校生活の様子

 2年2組の担任は研修で一日不在になる日があります。その日に,一日担任を務めていただきました印南先生ですが,2月22日が最終日となりました。印南先生は,過去に本校で勤務されたことがあり,学校のことは何でもご存じです。1年間,大変お世話になりました。授業は,6年生の英語,2年生の図工,3年生の体育の様子です。1年生の廊下には,卒業式に向け,かわいいメッセージが掲示してありました。

授業の様子

 1年生の国語は,「小学校のことをしょうかいしよう」です。端末で発表原稿を作成しています。別のクラスでは,一人一人みんなの前で発表しています。5年生の図工は,「そっと見てね。秘密の景色」です。自分の好きな場所を箱の中に表しています。5年生の廊下には,卒業に向けての壁紙が掲示されています。