文字
背景
行間
学校日誌
頑張る6年生
児童のほとんどが先生の出した難問に苦戦しています。グループになり知恵を出し合いますが,なかなか答えが見つかりません。ヒントを要求しています。別のクラスでは英語を学習しています。思い出に残る行事を伝え合う時間です。児童はすぐに習得します。何事も慣れが肝心です。
印章彫刻体験(2日目)
先週に引き続き,県印章彫刻技能士会から講師の方をお招きし体験学習を実施しました。オリジナル作品の完成に児童は大変満足そうでした。
表彰朝会(2日目)
表彰朝会の様子です。下野教育書道展の表彰,自然に親しむ絵画コンクールの表彰,県空手交流会の表彰,バレーボール大会の表彰,サッカー大会の表彰です。本日も,活躍した児童のみなさんを全校で称えました。
表彰朝会
本日は,放送による表彰朝会を行いました。人権絵画コンテストの表彰,宇都宮ジュニア芸術祭ジュニア文芸川柳の部と学校書道展条幅の部の表彰,下野教育書道展の表彰,自然に親しむ絵画コンクールの表彰の様子です。
第5回栃木県空手交流会の表彰の様子です。
サッカードリームカップの表彰,秋季軟式野球交流大会の表彰の様子です。
授業の様子
1年生図工の時間は「光の国の仲間たち」です。各自きらきらした作品を仕上げています。6年生の音楽は合唱です。音楽室を広く使って練習しています。「明日を信じて」を力いっぱい歌っています。
読み聞かせ(5回目)
本日は,今年度5回目となる読み聞かせの日です。今回は,9名のボランティアの皆様にお世話になりました。読み聞かせも残すところあと2回となりました。1月25日と2月22日を予定しています。ボランティアの皆様,来年もよろしくお願いいたします。
清掃強化週間
今日から17日(金)まで,清掃強化週間になります。強化週間初日の本日,清掃の身支度をしっかり整えて,時間いっぱいまで清掃に取り組む姿が見られました。
授業の様子
4年生は理科の実験です。空気が膨張する様子を見守っています。1年生は体育館で合唱の練習です。きれいな歌声が響き渡っています。3年生は国語の音読をしています。姿勢よく立ち声を出して読んでいます。3年の英語はALTの先生と一緒です。とても盛り上がっています。4年生は版画の下書きです。端末を効果的に活用しています。6年生の図工は友達の作品にコメント書いています。6年生の英語は乗り入れ授業です。中学校の先生が授業を行ってくださいました。児童からは,「少し難しかったけど楽しかった。」などの声が聞かれました。
ベルマーク活動
12月9日(木)夕方,PTA厚生部の活動が行われていました。3名の保護者の方が南館1階会議室にお集まりになり,ベルマークの収集と仕分けを行ってくださいました。寒い中での細かな作業でした。大変お世話になりました。
印章彫刻体験
6学年を対象に,印章彫刻体験授業を実施しました。栃木県印章彫刻技能士会から6名の講師の方と栃木県技能振興コーナーからコーディネーターの方をお招きし,2・3校時の2時間行いました。講師の方から一人ひとりに対し丁寧なご指導があり、児童も夢中で作品を仕上げていました。講師の皆様,コーディネーターの榎本様、お世話になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |