日誌

学校日誌

6年生を送る会

2月21日(水)6年生を送る会が開かれました。

5年生を中心とした在校生が協力して準備を進め,6年生の卒業を祝い,感謝の気持ちを表す児童集会が開催されました。

各学年から手作りの品が6年生一人一人に贈られ,6年生もまたうれしそうな表情を見せていました。

○×ゲームや,在校生からの歌のプレゼントなどもあり,4年ぶりに全校児童が集まって行われた集会は,とても温かな雰囲気の中,プログラムが進んでいきました。

6年生も卒業までの登校日数が残り少なくなってきていますが,楽しく笑って,元気に過ごし,国央小での良い思い出を一つでも多く残していってほしいと思います。

       

予告なしの避難訓練

2月9日(金)予告なしの避難訓練を実施しました。

実施期日や時間を予告せず,不意に災害が発生した場合を想定した訓練でした。

教師や大人が近くにいない場面で,不意の緊急放送に戸惑いながら,避難場所に集合してからも声を出してしまったり,落ちかない様子を見せたりしている児童が少なくありませんでした。

避難後には,自分自身で判断して生命を守る行動を取ることの大切さを,学校長から全校児童に伝えました。

   

授業参観

2月7日(水)5校時に,今年度最後となる授業参観が行われました。

低学年の教室では,できるようになったことの発表会が行われたり,高学年の教室では,将来の自分の夢や目標についての発表が行われたりし,多くの保護者の方にご参観いただくことができました。

  

表彰朝会

2月7日(水)表彰朝会で,主にスポーツ少年団関係の表彰を行いました。

校長室で行った表彰の様子を,オンライン配信し,全校児童が各教室で視聴しました。        

雪が降った翌朝

2月6日(火)昨日の午後から降った雪で,校庭は真っ白。

今朝は児童の安全確保のため始業時刻を2時間程遅らせましたが,心配されたほどの降りにはならず,午前8時半現在,雪は降っていません。

今朝は,早朝より出勤した教職員が皆で手分けして,登校してきた児童の安全に支障のないよう,敷地内の雪かきを行いました。

門から昇降口に向かうアスファルト部分の雪を脇の方に除け,校庭には南門より通学してきた児童等が安全に通れるよう道を作りました。

肝心の雪かき作業中の写真を撮り忘れ,紹介できないのが残念ですが,教職員の頑張りもお知らせしたく,雪かき後の写真をアップさせていただきました。