お知らせ

各種お知らせ

今がチャンス!鳥の巣の除去

本日,業者の方に来ていただき「鳥の巣」の除去作業を行いました。
本校舎の耐震補強筋交い部に10箇所以上の鳥の巣があり,今回全て撤去しました。
  

 
これらの巣は,昨年の3~5月に学校が休業になったため,静かな学校に,たくさんの鳥たちが生徒の代わりに登校?し,巣作りをしたようです。「鳥の巣」は,ヒナがいる間は法律により撤去できません。子育てをしていないこの時期がチャンスということで実施しました。
また,鳥の巣をそのままにしておくと,数年に渡って菌やウイルスの温床になる怖れがあるそうです。もしもご自宅周辺に空き家の鳥の巣があれば,今がチャンスかもしれません。

いじめゼロ集会

本日,朝の読書の時間から,「いじめゼロ集会」をテレビ放送にて行いました。

生徒会長の話から始まり,各クラスからはそれぞれ話し合って決めた「いじめゼロ宣言」が発表されました。
最後に校長先生からは,”思いやりの大切さ” や ”気になることがあったらすぐに相談” などについてお話しいただきました。

引き続き,一人一人が安心して力を発揮できる晃陽中学校をめざしていきます。

      

オンライン授業

本日は14時45分に一斉下校し,16時より(2-2のみ17時から)オンライン授業を行いました。
目的は,まずはきちんとつながって先生とやり取りができるかどうかで,そのほかマイクのON・OFFなどの機能が使えるかどうかの確認です。

初めての試みでしたが,おおむね問題なく実施できていました。
何か気になることがあれば,担任を通して連絡をお願いします。
なお,通院や習い事等であらかじめ参加できないことが分かっている場合には学校に連絡をお願いします。

     

環境について

体育館の入口横に,見慣れない物が設置されました。これは何でしょう?

近づいて見ると・・・・

「ミニダム」と書いてあります。
実はこれは,宇都宮市の河川課が,雨水の活用と生徒の皆さんに環境への関心をもってもらうために,各学校に設置した設備です。ここに溜めた雨水は,花壇や校庭の水まき等に利用します。

また,職員室前と事務室前には,地域協議会の方に植えていただいたグリーンカーテンがまだまだ元気です。
少し太陽も傾いてきましたので,まだしばらくは活躍してもらいます。