文字
背景
行間
令和4年度〜令和5年度 学校の様子
運動会予行練習
10月19日(木)運動会予行練習
今日は1・2時間目に運動会の予行練習がありました。運動会の出発・審判・得点・賞状・応援等の係り児童が,本番と同じように仕事をするための練習が主な目的です。また,全児童が応援席の確認をして,開会式・閉会式の参加の仕方についても練習しました。朝は肌寒いのですが,日中は半そでがちょうどいい気候です。どうか21日(土)も良いお天気でありますように。
開・閉会式練習
10月18日(水)開・閉会式練習
6年生の代表児童が開会式・閉会式の練習をしました。進行担当児童のアナウンスで会が進められていきます。それぞれのタイミングで各自の動作があります。皆,真剣に練習に取り組んでいました。また,例年通り家庭科室の窓に運動会のスローガンが掲示されました。「赤い太陽 白い雲 青い空 大空見上げて 優勝だ!」のスローガンのもと,校内は運動会で盛り上がっています。
リレーの練習
10月17日(火)リレーの練習
今日の昼休みはリレーの練習でした。リレーの選手は色別のはちまきをしてレースに臨みます。リレーに出場しない子どもたちも一生懸命走る選手の応援をしていました。どのチームも大差なく,本番はどのチームが1着になるか分かりません。トラック1周を走るので,後半は体力も必要です。選手の皆さん,頑張ってください。
運動会練習
10月16日(月)運動会練習
今週の土曜日10月21日が運動会です。どの学年の本番さながらの練習です。表現は1・2年生「ツバメダンス」3・4年生「EXダンス」5・6年生「よさこいソーラン」です。今日は5・6年生の練習が校庭で行われていました。最後はクラスごとに集まってラストのポーズで決めます。2階から観ていても,子どもたちの気合が感じられました。本番がとても楽しみです。
NHKバスケットの取材
10月12日(木)NHKバスケットの取材
宇都宮市には,宇都宮をホームタウンとするプロスポーツチームや宇都宮で行われる世界大会などがあります。その中で,バスケットボールで地域を盛り上げようと県内の様々な取組がおこなわれていて,その中の一つとして各学校に寄付された校庭のバスケットゴールが子どもたちに大人気であることの取材でした。実際に,休み時間になると晃宝の子どもたちは元気に外遊びをしていて,バスケットエリヤも大人気です。スポーツを「する・観る・支える」ことを通して,運動の得意な子ではなく運動の好きな子を育てていきたいです。ちなみに6年生が取材を受けました。放送は10月19日(木)18:30NHK「とちぎ630」です。(都合により変更になる場合があります。)