学校の様子

学校の様子

お知らせ 特集「清原菜園」

  7月6日(木)、「清原菜園」を特集しました。6/28・7/5・7/12のホームページにも活動の様子がアップされておりますのでご覧ください。
*各クラス、何の苗を植えたのかも分かりました。


花丸 3学年 表彰朝会

 7月12日(水)今朝の学年朝会で3学年学年表彰式を行いました。

★『自主学習・ベストノート賞』

3学年の受賞者は・・

〔1組〕川元 佑介さん 〔2組〕山中 泰史さん  〔3組〕坂本 蘭香さん 〔4組〕石川 汐恩さん

〔5組〕水原 舞耶さん 〔6組〕告野 瑠美奈さん 〔7組〕青柳 明里さん 以上の7名です。

 学習委員長の品川さんから,表彰状を受け取りました。みなさん、おめでとうございます。

受賞メンバーの自主学習ノートは,内容も充実し丁寧な積み重ねができているものばかりです。友達の勉強法も参考にして,自分の効果的な学習方法を見つけていきましょう。

★『修学旅行俳句コンクール』の優秀作品賞

最優秀作品賞は・・6組の 塚越 あかりさん です!

※受賞作品 ~ 見上げると 千本鳥居 夏来る ~

優秀作品賞は・・

〔1組〕川上 里奈さん,熊本 佳奈さん,平田 蓮さん,ファン トァン キェットさん

〔2組〕綱川 琉斗さん,永山 理恋さん,眞榮城 真里奈さん,宮寺 華凛さん

〔3組〕阿部 心春さん,伊藤 紗良さん,猪瀬 優斗さん,倉田 汐凪さん

〔4組〕大根田 庸太さん,関 光志さん,藤原 帆春奏さん,真下 蒼生さん

〔5組〕青木 凌駕さん,栗原 一静さん,檜山 蒼依さん,山口 由真さん

〔6組〕赤尾 優那さん,斎藤 和珠さん,菅谷 大椰さん

〔7組〕石野 瑛美さん,岩本 向葵さん,櫻井 和佳さん,宮原 優佳さん

修学旅行の思い出がよみがえる素晴らしい俳句ばかりでした。みなさん、おめでとうございます。

NEW 清原菜園、収穫が楽しみです。

 7月12日(水)、1年生が清原菜園に苗を植える作業を行いました。
 オクラ,サツマイモ,ミニトマト,枝豆,アロエ,キュウリ,メロンなどの苗が大きく育ち収穫するのが本当に楽しみです。どのクラスが何を植えたのかは、お子さんに聞いてみてください。
*先週に引き続き、1年生の皆さん、暑い中ありがとうございました。

今から頑張ります。

皆で頑張ります。



頼んだぞぉ


大きく育ってね。

苗植え頑張りました。

笑うどうですか? 収穫が本当に楽しみです。

NEW 学年朝会を行いました。

 7月12日(水)、1年生と2年生の学年朝会の様子を紹介します。どの学年も学級委員長を中心に司会進行、運営を行いました。自ら主体的に動き、学校をリードしていく姿や言動は、頼もしい限りです。
・1年生は、自主学習・ベストノート賞の表彰を行いました。
・2年生は、夏休みの過ごし方、きまりに関することを【○×クイズ】形式で行いました。
*「前向きな気持ちを持って、粘り強く」をモットーに、引き続き、何事にも頑張り、正しい判断ができるよう考え、友だちにも優しい思いやりのある中学生として成長してほしいと思います。
 
おめでとうございます。

話を聞く態度が身に付いています。
 
私たちも勉強を頑張ります。
  
正解はどっち?
 
今年の夏休みは何日?

フロアーの様子
      
 優勝は7組
      
きまりをしっかり守りましょう。
 
話を聞く態度が身に付いています。

充実した夏休みを過ごしてください。

給食・食事 美味・宮っ子ランチ

 7月11日(火)、宮っ子ランチ・夏メニューの紹介です。
【夏メニュー:平和を願って大いちょう献立】
 宮っ子餃子、大いちょう汁、からし和え、マスカットゼリー
 栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、引き続き、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。
※午前中のテストを終え、ほっとつかの間の3年生です。 宮っ子ランチで元気もりもり、午後の英語頑張るぞぉ~FIGHT!

7組

6組

5組

4組

3組

2組

1組

鉛筆 実力テストを実施しました。

    7月11日(火)、3年生が実力テスト①を実施しました。
 さすが、3年生。教室をのぞくと、次のテストに備えて準備万端。「はじめ」のチャイムと同時に氏名を記入、すぐさま問題に向き合い、筆記用具の文字を書き込む音だけが教室に響いていました。どのクラスからも「テスト頑張るぞ!」という気迫を感じました。今日までの勉強の成果を十分発揮できることを願っています。
*来春、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。
→自宅に帰ったら、次の3点、①じっくり問題を読んで解答できたかどうか②時間配分に気を付けたかどうか③丁寧に文字を書いたかどうか等、振り返ってみることが大切です。

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組

NEW 熱戦、県総体大会⑤

 7月8日(土)夏本番の暑さの中、県総体女子弓道大会が行われました。
 前日、男子弓道団体が関東大会出場を決めた勢いに後押しされ、女子団体も一射必中、ここ一番の集中力で的を射抜き、見事他チームとの接戦を制し関東大会出場(水戸市)を勝ち取りました。
祝 関東大会出場おめでとうございます。
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、全集中、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 男女とも関東という大舞台での更なる活躍を大いに期待しています。引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、熱い応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
      
全集中!


関東大会頑張ります。

NEW 熱戦、県総体大会④

 7月7日(金)、8日(土)夏本番の暑さの中、石川スポーツグラウンドくろいそにて、県総体ソフトテニス大会が始まりました。7日の個人戦では男子は3ペア、女子は2ペアが出場しました。
 顧問の先生の指示や熱い声援の下、選手は持ち前のチームワークと県大会に向け鍛え上げてきたサーブレシーブ、ストロークを武器に粘り強く全力でプレーしました。一試合一試合緊張感溢れる中、手に汗握る攻防が繰り広げられ、選手たちは持てる力、最高のパフォーマンスを発揮しました。よく頑張りました。
 その結果、見事女子の1ペアがベスト8入りを果たし、関東大会出場(那須塩原市)を勝ち取りました。
*15日(土)、ベスト4をかけ河内中と対戦です。更なる上位進出を目指してFIGHT!
 引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。 


攻めます。

レシーブ!

応援ありがとうございました。  
 8日は女子団体。持ち前の力強い攻撃で1回戦・2回戦に勝利し、ベスト8に進出しました。ベスト4進出をかけた強豪チームとの戦いは激闘の末惜敗。全力で戦う姿に感動しました。


よく頑張りました。

NEW 熱戦、県総体大会③

 7月7日(金)夏本番の暑さの中、県総体大会が始まりました。ユウケイ武道館の男子弓道団体・個人の予選の様子を紹介します。3人1組の心を一つに一射必中、ここ一番の集中力で的を射抜き、見事他チームとの接戦を制し、関東大会出場(水戸市)を勝ち取りました。関東という大舞台での更なる活躍を大いに期待しています。
祝 関東大会出場おめでとうございます。
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、全集中、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 引き続き、明日の女子弓道、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、熱い応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
  
かっこいいです。

頑張ります。
       
全集中!
        
 的中!
        
最後まで集中!

NEW 熱戦、県総体大会②

 7月7日(金)、ユウケイ武道館で男女柔道団体戦が行われました。
・男子団体では、一進一退の攻防が続き、代表決定戦までもつれましたが惜敗。
・女子団体では、強豪相手に奮闘しましたが惜敗。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
 引き続き、明日の個人戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*団体戦は終わりました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。「チーム清原」一丸となって、最後まで諦めずに全力で闘い、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。武道ならではの厳しい稽古に耐え、大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
       
先鋒
    
次鋒・中堅
  
副将・大将
  
先鋒
     
中堅・大将

NEW 熱戦、県総体大会①

 7月7日(金)夏本番の暑さの中、県総体大会が始まりました。清原体育館の男女バドミントン1回戦の様子を紹介します。
*「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
県内の強豪相手にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、明日の個人戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、熱い応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
 
円陣FIGHT!
     
 プレーに集中!
     
粘り強く
 
仲間の応援が力になります。
  
レシーブ!
    
  FIGHT!

女子メンバー

男子メンバー

3学年総合「修学旅行スライド」学年発表会

先週、学級内での発表会を終え、今日は各クラスの代表生徒による

「修学旅行スライド」の学年発表会でした。

★各クラスの代表生徒たちです!

3年1組代表:西川 葵さん、山口 波琉斗さん

3年2組代表:川上 陽加さん、北川 諒真さん

3年3組代表:仁井原 駆さん、瀬尾 彩乃さん

3年4組代表:星 英怜奈さん、小筆 響さん

3年5組代表:遠藤 未央さん、山口 由真さん

3年6組代表:桒久保 陽斗さん、告野 瑠美奈さん

3年7組代表:鈴木 玲恩さん、青木 菜津美さん

代表生徒のレポートは、調査内容も充実し、レイアウト等も見やすく素晴らしいスライド発表でした。

修学旅行で学んだこと、気づいたことをこれからの生活に生かして、3学年全員でさらに成長できるよう

これからも頑張っていきましょう。

 

★来週水曜日の学年朝会では「修学旅行俳句コンクール」の優秀作品を表彰します。お楽しみに♬

給食・食事 美味・七夕献立

 7月6日(木)、今日は一日早いですが、七夕給食です。
・七夕は「笹の節句」といわれ、この日にはそうめんを食べる風習があります。そうめんは、天の川にたとえられ、織姫のおる糸に見立てて、裁縫の上達を願うという意味もあります。
【七夕献立】
 五目ちらし寿司、七夕汁、七夕星のゼリー、牛乳
 栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、引き続き、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。




笑うごちそうさまでした!

NEW 清原菜園、順調です。

 7月5日(水)、1年生が清原農園に肥料や培養土を混ぜる作業を行いました。
 来週は、いよいよオクラ,サツマイモ,ミニトマト,枝豆,アロエ,キュウリ,メロンなどの苗を各クラス2品目を植えていく作業に入ります。
1年生の皆さん、暑い中ありがとうございました。

雑草をとります

土を耕します。
  
培養土です。

肥料を混ぜます。

NEW 表彰朝会を行いました。

 7月5日(水)、過日行われました宇河総体大会を中心に表彰朝会を行いました。
*宇河総体大会の様子は、「校長室からこんにちは4号」及びホームページ【熱戦、宇河総体大会①~⑰、剣道大会】アップ済みですのでご確認いただければ幸いです。
 表彰後、受賞した生徒やチーム、そして惜敗した3年生の頑張りを拍手で称えました。
*明後日からの県総体大会、「最後まであきらめないで全力でプレーする「チーム清原」一丸となった快進撃、活躍を楽しみにしています。」と激励の言葉がありました。


  
 おめでとう
  
おめでとう
  
おめでとう

おめでとうございます。

NEW 更なる高みを目指して。

 7月4日(火)、空模様が怪しい中、陸上競技部員が素早く室内に移動、トレーニングを始めました。
先日の真夏日に行われた通信陸上では全国大会出場を決めるなど、日々鍛錬を怠らない姿勢やチーム力、メリハリのある質の高いトレーニングはさすがの一言です。
*24日(月)25日(火)の県総体大会での全力プレー、パフォーマンス、自己ベストの更新、活躍を大いに期待しています。

筋力アップ!

スピードと体幹!
  
継続は力なり!

肝はストレッチ!

自己ベスト目指してFIGHT!

NEW PC入力コンクールに挑戦

 7月4日(火)、パソコン部員が6/26~30にかけて、第23回毎日パソコン入力コンクールに参加しました。
目的は、正しい指使いを身に付けて、PC、タブレットをツールとして活用することです。
*参加者全員に実力を証明する資格も認定されるとのこと、コンクールの上位入賞なるか、ランキング上位者は出るのか、来週に発表される結果が楽しみです。
  
真剣です。
  
素早いタイピング!

気合い十分!

汗・焦る 3年生、元気です。

 7月3日(月)、本格的な暑さの中、3年生が元気にプールの授業に参加しました。さすが3年生、勉強に学校行事に部活動など、何事にも全力で取り組む姿勢は、頼もしい限りです。

プール最高です。

お祝い 全国・関東大会出場おめでとう

 7月1日(土)・2日(日)、佐野市運動公園清酒開華スタジアムにて、第69回全日本中学校通信陸上競技栃木大会が行われました。横断幕「一心不乱」そして「行くぞ茨城 待ってろ愛媛」の合言葉の下、出場種目で自己ベストを目指して躍動、共通男子走高跳で標準記録を突破し、見事、全国・関東大会出場を勝ち取りました。
※全国・関東という大舞台での記録の更新、更なる活躍を大いに期待しています。
祝 全国・関東大会出場おめでとうございます。
 共通男子走高跳(1m85cm)第1位
その他)第3位 共通男子四種競技 共通女子棒高跳
    入賞  共通男子棒高跳 共通男子円盤投げ  
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。今週の7日(金)からは県総体大会が始まります。県内の強豪相手にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎や応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
  
躍動
  
渾身のジャンプ!

ゴール目指して!
  
遠くへ!

全力疾走!

監督から「よく頑張った」

NEW 熱戦、宇河総体剣道大会

 7月1日(土)、ユウケイ武道館で男女剣道団体戦が行われました。
・午前の女子団体では、得意の打突で果敢に相手に挑み、奮闘しましたが、ここ一番の勝負所で一本をとられ惜敗。
・午後の男子団体では、一進一退の攻防が続き、代表決定戦までもつれましたが惜敗。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*3年生の皆さん、お疲れ様でした。「チーム清原」一丸となって、最後まで諦めずに全力で闘い、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。
 武道ならではの厳しい稽古に耐え、大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
  
攻めます。
  
よく闘いました。

ナイスファイト!

ありがとうございました。
    
気合十分!
  
好機に打突!
  
監督のアドバイスが力になります。

ナイスファイト!

よく頑張りました。