学校の様子

学校の様子

NEW 熱戦、宇河総体大会⑪

 6月12日(月)、雨天順延されましたが、駒生球場にて野球部がはつらつとしたプレーで2回戦に臨みました。
 10日(土)の1回戦では、ナイスバッティング、ナイスピッチング、ファインプレー、ナイス走塁・・・と声を掛け合い、終盤にタイムリー打が飛び出すなど得点を重ねました。監督からのタイミングのよい声かけ、アドバイスも子どもたちの力を引き出し、見事勝利しました。
 本日の試合は、少ないチャンスをいかし、確実に得点を重ねたものの、相手の勢いを止められず、惜敗しました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
 試合には負けましたが、おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
*3年生の皆さん、お疲れ様でした。必死にボールを追い、全力疾走、好球必打、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
 引き続き、22日(木)の剣道、23日(金)バドミントン、卓球、水泳競技における「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【熱戦、宇河総体大会】①~⑪アップ済み
(各競技団体の結果)

優 勝  男子陸上総合 
第3位  女子バスケットボール 男子柔道
     男子バレーボール   男子弓道
県大会出場  
 女子バレーボール 女子柔道 女子弓道
惜 敗 
 サッカー 男子バスケットボール
 男子ソフトテニス 野球
*準決勝・決勝戦【24日(土)】
 女子ソフトテニス  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(各競技個人の結果)*県大会出場
優 勝 女子柔道 陸上棒高跳
準優勝 男子柔道 女子柔道個人
               陸上棒高跳・走高跳・男子110H

第3位 男子柔道 女子柔道3名
    陸上男子800m・棒高跳・男子110H
    陸上男子4種競技・男子砲丸投げ
県大会出場
    男子柔道 女子柔道2名
    男子弓道 女子弓道2名
※勝ち残っている競技【24日(土)】
 男子ソフトテニス3ペア・女子ソフトテニス2ペア 
  
ナイスピッチング・ナイスプレー

ナイスバッティング!

ありがとうございました。

清原ナイン、よく頑張りました。

NEW 宇河総体の速報です!


 この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、集大成となる大会「チーム清原」一丸となった活躍、快進撃にご期待ください。 
※生徒の活躍、学校の教育活動等を中心に、タイムリーにアップしていきますので、今後とも清原中学校ホームページをよろしくお願いします。

NEW 熱戦、宇河総体大会⑩

 6月9日(金)、遅くなりましたが、河内陸上競技場でサッカー(鬼怒と合同チーム)が1回戦に臨みました。
 幸先よく1点をゲットしたものの、前半を終わって1対1。後半、追加点を積極的に狙いましたが、対戦チームに追加点を取られ、惜敗しました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
 試合には負けましたが、おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
*3年生の皆さん、お疲れ様でした。必死にボールを追い、全力疾走、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

よく頑張りました。

「チーム清原」魂

NEW 熱戦、宇河総体大会⑨

 6月11日(日)、 清原体育館で女子バスケットボール準決勝戦が行われました。
 初戦から順々準決勝まで闘志あふれる気合の入ったプレー、軽快なパス回し、ドリブル、レイアップシュート、そしてここ一番の3ポイントシュートを決めるなど最後の最後まで攻めの姿勢を貫き、準決勝戦への進出を決めました。
 準決勝戦では、対戦相手に臆することなく、持ち前のリバウンドやポイントシュートで応戦しましたが、善戦及ばす惜敗しました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
 見事、第3位に入賞しました。よく頑張りました。
 県総体につながる好ゲーム、ナイスFIGHT。おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
*本当の勝負は県総体大会、この悔しさをバネに、県大会での上位進出、雪辱を期待しています。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、連日の生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。県大会も応援よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(各競技団体の結果)
優 勝  男子陸上総合  
第3位  女子バスケットボール 男子柔道
     男子バレーボール   男子弓道 
県大会出場  
 女子バレーボール   女子柔道 女子弓道
惜 敗 
 サッカー 男子バスケットボール
 男子ソフトテニス      野球
*準決勝・決勝戦【24日(土)】
 女子ソフトテニス      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
気合い十分

監督のアドバイスが力になります。

一進一退の攻防

第3位おめでとう


県大会も頑張ります。

NEW 熱戦、宇河総体大会⑧

 6月9日(土)・10日(日)、屋板運動公園弓道場にて宇河総体弓道大会が行われました。
 日頃鍛えた集中力と一射必中の精神で的めがけて矢を放ち、男子は団体3位、女子も県大会出場が決まりました。 
*「チーム清原」一丸となって、どのチームもよく頑張りました。7月の県総体大会に向け、より精度を上げ、心身ともに鍛え上げ本番に臨んでほしいと思います。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
  
全集中
  
入賞おめでとう

男子メンバー

女子メンバー

NEW 熱戦、宇河総体大会⑦

 6月11日(日)、男子バレーボールが持ち前のチームワーク・全員バレーで決勝トーナメントに臨みました。
 準決勝戦では、対戦相手の強烈なアタックやコンビネーションバレーに圧倒されつつも、鍛え抜かれたサーブレシーブで得点を重ね、粘り強く戦いましたが、善戦及ばずゲームセット。
 気持ちを切り替えて臨んだ3位決定戦、持ち前の精度の高いサーブやレシーブを武器に試合をコントロールし、激戦を制しました。見事第3位に入賞、県総体につながる好ゲーム、ナイスFIGHT。おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
 引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*大会の様子を画像にて紹介します。
    
監督のアドバイスが力になります。

サーブに力をこめます。

ネット際の攻防

保護者の応援が力になります。
 
 ファイト!

決定戦頑張るぞぉ!


県大会も頑張ります。

NEW 熱戦、宇河総体大会⑥

     6月11日(日)、宮の原中学校にて、女子バレーボールが横断幕「心をひとつにつかめ栄光」の下、チームワーク・はつらつとしたプレーで順位決定戦に臨みました。
*持ち前のサーブレシーブ、コンビネーションからのアタック攻撃で得点を重ね、第1セットを先取しました。第2セット・3セットとも、両チームともポイントを取りつ取られつ、互角の勝負を繰り広げましたが、あと一歩のところでゲームセット、惜敗しました。【県大会出場決定】
 県総体大会につながる好ゲーム、チームTシャツの「不撓不屈」の精神でより強くなってほしいと思います。
おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 
気合が入ります。
    
攻撃がさえます。

保護者の応援が力になります。

アタック!

サービスエース!
  
監督の指示が力になります。
  
よっしゃー!

県大会も頑張ります。

NEW 熱戦、宇河総体大会⑤

 6月10日(土)、屋板運動公園テニスコートでの男子ソフトテニス団体戦の様子を紹介します。
 両チームとも接戦、お互い力を尽くしての好ゲーム、善戦しましたが惜敗しました。気持ちを切り替えて、個人戦で頑張ってください。引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
  
サーブレシーブ

監督のアドバイスが力になります。
 
サーブで攻めます。
 
ラリー戦

レシーブがさえます。

NEW 熱戦、宇河総体大会④

 6月9日(金)、男子バスケットボールの様子を紹介します。清原体育館で、控えメンバーや保護者の方々の熱い応援、チームシャツ「努力なくして勝利あらず」の下、持ち前のチームワークとこの春に鍛え上げてきたドリブルと速攻、シュート力を武器に、粘り強いプレー、ここ一番の3ポイントシュートも要所要所に決まり、終始試合をリード、初戦を勝利、2回戦に進出しました。引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
  試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。 
    
いくぞぉ!

気合い十分

ポイントゲット!
  
監督の指示が力になります。

保護者の応援が力になります。
  
「チーム清原」一丸の応援

女子の応援が力になります。

明日も頑張ります。

応援ありがとうございました。

NEW 熱戦、宇河総体大会③

 6月9日(金)、屋板運動公園テニスコートでの女子ソフトテニスの様子を紹介します。準々決勝戦では、3番手まで試合がもつれるなど手に汗にぎる好ゲームを展開しました。顧問の先生の指示や熱い声援の下、選手は持ち前のチームワークとこの春に鍛え上げてきたサーブレシーブ、ストロークを武器に、粘り強いプレー、ここ一番のロビングやシュートも決まり、準決勝に進出しました。明日も「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
【準決勝、決勝戦は24日(土)に行います。】
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。 
  
攻めます。

応援にも力が入ります。

よく頑張りました。

明日も頑張ります。

チーム清原、満面の笑みです!

NEW 熱戦、宇河総体大会②

     6月9日(金)、宇河総体2日目、陸上競技が行われ、様々な種目に出場、どの選手も全力を尽くして、ベスト記録に挑みました。明日も自分との闘いに頑張ってください。
 引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
 大会の様子を画像にて紹介します。 

800m
    
集中します。
  
全集中

より高くFIGHT!

棒高跳

 
明日も頑張ります。

NEW 熱戦、宇河総体大会①

  6月8日(木)、3年生にとっては最後の大会となる宇河総体大会が始まりました。競技の先陣を切るのは柔道、ユウケイ武道館にて男女団体戦が行われました。
 選手にとっては、昨年の新人大会以来の中体連主催の公式戦、ここ一番の勝負所で積極的に得意技をしかけ、男子は予選を2位で通過、決勝トーナメントでは強豪に挑みましたが善戦及ばず惜敗、第3位に入賞しました。
 女子は、決勝トーナメントには進めなかったものの、予選では3人のチームワークを武器に立ち技・寝技で持ち味を発揮し、第5位で県大会出場を決めました。
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。明日は、柔道以外に野球、サッカー、男女ソフトテニス、男女バレーボール、男女バスケットボール、男子弓道、陸上競技が行われます。引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎や応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

5人勢ぞろい
   
攻めます。
    
いくぞぉ~
   
技をだせ!

3人勢ぞろい
   
得意技を発揮
   
寝技で一本
   
組み手争い

保護者の応援が力になります。
 
よく頑張りました。
 
応援ありがとうございました。

明日の個人戦も頑張ります。
  
個人戦FIGHT!

個人戦も頑張りました。

交通系ICカード「totra」出前講座

花丸6月7日(水),1年生を対象に交通系ICカード「totra」の出前講座が実施されました。1年生全員に「totra」が配布され,宇都宮大学大学院で社会デザイン科学を専攻している学生が,初めて交通系ICカードをもつ生徒にもわかる便利な活用方法を講義してくださいました。

にっこりみんな,真剣に聞き入ってました。
 「totra」を有効に活用して間もなく開通するLRTを上手に利用できるといいですね!

NEW 総体激励会を実施しました。

   6月7日(水)、明日から始まる夏の総体激励会を実施しました。
 本日の生徒会朝会では、各部長が総体宇河地区大会に向けての意気込みや決意、応援サプライズが行われました。
 校長先生からは、「ここ一番の勝負所で力を発揮できるよう頑張ってほしい。みなぎる闘志を全面に出した闘争心と、ピンチの時にも動じない精神力である平常心を肝に銘じて力の限り戦ってほしい」と激励しました。
 今日は更に、闘争心や平常心に加えたもう一つのしん「3つ目のしん」について話をしました。「それでは思い浮かべてください。必ずや、顧問の先生から激励の言葉として聞いているはずです。何だか分かりましたか?」
「それは自信(しん)です。今まで練習してきたことや頑張ってきたこと、自分の力や仲間を信じて、自信を持って、悔いのないよう最後までプレーしてください。」と締めくくりました。
「みなぎる闘志が 夏に輝く」、最高の仲間と最高の試合・パフォーマンスを駆使して、「チーム清原」一丸となった快進撃を大いに期待しています。保護者の皆さんの熱い応援をお願いします。
   
熱い意気込みや決意 

全校生徒、激励の拍手!
   
県大会出場に向け・・

ファイト・清原!
  
自分を信じて、仲間を信じてFIGHT!

「チーム清原」一丸となってFIGHT!

頑張るぞぉ~

応援よろしくお願いします。

NEW 「校長室からこんにちは」第3号

 6月5日(月)、「校長室からこんにちは」第3号を発行しました。
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 今後とも引き続き、「前向きな気持ちをもって、粘り強く」をモットーに、本校の目指す3つの生徒像「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」となるべく、「チーム清原」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
 また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
さくら連絡網・下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
050605 校長室からこんにちは第3号.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。





給食・食事 美味・給食再開

 6月5日(月)、給食室の空調工事も終了し、本日から給食再開となりました。
*本日のメニュー
 春巻き、生揚げの辛味炒め 、おひたし、麦入りご飯、牛乳でした。
約3週間ぶりの栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、今年度も引き続き、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。
*今回は、運動会優勝クラスの様子を紹介します。

もりもり食べて・・・

午後の授業もファイト!

給食、サイコー!

エネルギー充電!

お知らせ R5 宇河総体等の開催について

   6月5日(月)、8日(木)の柔道から始まる宇河総体大会をお知らせします。
 この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、集大成となる大会「チーム清原」一丸となった活躍、快進撃にご期待ください。
※生徒の活躍、学校の教育活動等を中心に、タイムリーにアップしていきますので、今後とも清原中学校ホームページをよろしくお願いします。

花丸今年から春季大会が廃止され,3年生にとっては最後の大会になります。県・関東・全国目指して頑張ってほしいと思います。R5 部活動通知(総体宇河).pdf

*4/13の部活動紹介時の写真です。
   

花丸 運動会、大成功④

 6月2日(金)、運動会の表彰の様子を紹介します。。

3年生【優勝:2組、準優勝:6組、3位:7組】
2年生【ダブル優勝:2組・6組、3位:7組】
1年生【優勝:7組、準優勝:1組、3位:3組】

優勝おめでとう
    
成績発表
    
 1年
    
 2年
    
3年

NEW 運動会、大成功③

 6月1日(木)、昨日の応援、喜びのパフォーマンスを紹介します。
*これからも「チーム清原」一丸となって、学校を大いに盛り上げていきましょう。
 サプライズ・気合十分の応援団長
   
フレーフレー清中

パワー

やったぁ~


おりゃぁ~

跳びはねて・・
  
うれしい~

ガッツポーズ

おめでとう!

バンザイ

勝ったぁ

頑張りました。

ファイト!

よっしゃぁ~

お疲れ様でした。

これからも学校を盛り上げていこう!

NEW 運動会、大成功②

  6月1日(木)、昨日の競技の様子を画像にて紹介します。

     
   アンカー勝負

 
GO!
    
任せた
   
駆け抜けろ!

跳び続けろ

おくれをとるな
  
ゴール!

PTAの皆様、ご支援ありがとうございました。
 
先生チーム大健闘

足腰ファイト!

花丸 3年記念フォト

   5月31日(水)、運動会終了後に撮った各クラス記念写真を紹介します。
 中学校最後の体育祭、どのクラスも全力を出し切り、全力プレー・全力応援、各クラス個性あふれる喜びのパフォーマンスでは、笑いあり、驚きあり、パワー全開、見るものに多くの感動を与えました。
 「さすが3年生、清原中の顔」を随所にアピールし、一段と成長を感じました。
*準備、競技、応援、片づけ等で1・2年をリードし、令和5年度の運動会は大成功に終わりました。

「全力を出し切った」達成感、充実感ありの表情、満面の笑み!

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組

花丸 2年記念フォト

 5月31日(水)、運動会終了後に撮った各クラス記念写真を紹介します。
3年生同様、勝利を目指して一致団結、どの種目も最後まで頑張るなど大活躍でした。予行の時に比べ、喜びのパフォーマンスもよりパワーアップしており、見ごたえ十分でした。来年度の完成度が楽しみです。
*おかげさまで、令和5年度の運動会は大成功に終わりました。

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組

8組

9組

花丸 1年記念フォト

 5月31日(水)、運動会終了後に撮った各クラス記念写真を紹介します。
清原中における初めての体育祭でしたが、1年生らしく元気はつらつとした見事な頑張りでした。
*おかげさまで、令和5年度の運動会は大成功に終わりました。

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組

8組

本日の運動会について

    おはようございます。5月31日(水)、本日の運動会は予定通り実施いたします。よろしくお願いします。保健体育科の先生や有志の先生は5時前から出勤し,準備に取りかかっています。ひと段落し腹ごしらえです。

花丸 スローガン、お披露目!

 5月30日(火)、放課後の明日の準備の時間、美術部の皆さんが制作したスローガンが披露されました。
色とりどりの創意工夫あふれる作品でした。ありがとうございました。
スローガン「掴みとれ 勝利と絆の 栄光を」
明日の31日(水)は、スローガンとともにシンボルマークを掲げ、運動会を盛り上げます。

カラフル
  
美術部の皆さん

ありがとうございました。

NEW 勝利と絆の栄光に向けて②

 5月30日(火)、明日の運動会成功に向けた2学年の各種パフォーマンスの様子を紹介します。
スローガン「掴みとれ 勝利と絆の 栄光を」
*どんなドラマが見られるのか、明日の運動会本番が本当に楽しみです。

工夫満載
 
ファイト!

円陣パフォーマンス
 
盛り上がりました。

どのクラスも最高!
  
栄光を手にするのは・・?

NEW 勝利と絆の栄光に向けて

 5月29日(月)、運動会まであと2日となりました。
*31日(水)心配されていた天候も何とかできそうな予報となり一安心です。当日の運動会が楽しみです。
【リレー特集(先日の予行より)】
  
走る

走る
     
走る

走る
 
走る
 
走る

勝利を手にするのは・・?

NEW PTA運営員会①を実施しました。

   5月26日(金)19:00、PTA運営委員会①を実施しました。
 会長挨拶、校長挨拶、会長からPTA活動方針、「少しずつ日常に戻りつつある。戻すのか、形を変えて実施するのかなど、実効性のある中身を重視して、効率よく事業を進めていきたい。子供のために何ができるかを考え計画・実践していきたい。」との抱負が述べられました。各専門部からの事業計画、各種連絡の効率化(HP・さくら連絡網の活用)市P連ソフトボールへの協力、また、創立75周年記念式典【10月21日(土)】におけるサポートについても具体的な提案がありました。
*withコロナからアフターコロナの視点で、今後の動向を見極め、より柔軟に対応していきたいと思います。引き続き、子どもたちの健全育成にご協力・ご支援のほどよろしくお願いします。
*次回の運営委員会②は、7月14日(金)となります。
 PTA運営委員の皆さん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
  
PTA会長挨拶

1年間よろしくお願いします。

花丸 運動会予行練習です!

花丸5月26日(金)、今日は運動会予行練習でした。「掴みとれ 勝利と絆の 栄光を」のスローガンのもと,暑くもなく,寒くもない絶好のコンディションの中,本番さながらに盛りあがりました。

にっこり開会式!


選手宣誓!

係の仕事も頑張りました。

にっこり全員リレー!


バトンパス
 

笑う2年 台風の目!

期待・ワクワク3年 応援綱引き!

喜ぶ・デレ1年 タイヤ引きリレー!

戸惑う・えっ大縄跳び!


ジャンプ!
 

笑う本番を楽しみにしていてください!

喜びのパフォーマンス
 
本番も頑張るぞぉ

ブラボー

にっこり 準備頑張りました。

 5月25日(木)、「チーム清原」一丸となって、明日の予行準備を頑張りました。
その様子を紹介します。

てきぱきと進みました。
  
明日頑張ります。
      
明日が楽しみ!
      
準備お疲れ様でした。
  
やりましたぁ。

テントづくり頑張ります。

丁寧な作業です。

FIGHT!

NEW 運動会FIGHT!

 5月26日(金)、明日の予行に向けて、どの学年もどのクラスも頑張っています。

絶妙なジャンプ!
  
デッドヒート!
  
台風の目

入場前の声出しも大切

リズムよくジャンプ!

頑張ります。

勝つぞぉ~

頑張るぞぉ~

ウォーミングアップも大切!

笑う 運動会全体練習です!

花丸 5月24日(水)爽やかな好天の下,初めての運動会全体練習を行いました。全校生集まると壮観です!

にっこり1年生・2年生・3年生の様子です。

笑う開会式の練習です!

期待・ワクワク準備運動・退場の様子です!

喜ぶ・デレ本番が楽しみです!!!

NEW 地域協議会総会・運営委員会①を実施しました。

 5月23日(火)、第1回清原中学校魅力ある学校づくり地域協議会を実施しました。
 この協議会は、地域諸団体代表、PTA代表、学校の代表者等によって構成され、「地域の学校づくり」を推進する組織です。
①総会では、令和4年度事業報告(執行部・学校支援・環境整備)、決算及び監査報告、令和5年度事業計画(案)と予算(案)、地域コーディネータからの活動報告・進捗状況等の説明がありました。集合写真も撮りました。
②運営委員会では、校長からの学校経営方針の説明、それを受けて副校長からの令和5年度の学校評価計画の説明、青色パトロール巡回計画が伝達されました。
*今後、地域コーディネーターから、学校支援ボランティア等 で保護者や地域の皆様に協力依頼があると存じますが、「みんなで作る よりよい学校をめざして!」の合い言葉の具現化に向けご協力をよろしくお願いします。
主な活動)
クリーン活動、松のこも巻き・こも外し、飛山城公園清掃、図書ボランティア
除草作業、花の苗植え、地球未来塾

会長挨拶
 
1年間どうぞよろしくお願いします。

NEW 修学旅行記13

 5月23日(火)、修学旅行の解散式・振り返りを行いました。各クラスの実行委員のメンバーが、この3日間で得たことや学んだことなどをキーワードを交えながら堂々と発表していました。
*目で見て、実際に動いて、エネルギッシュに駆け抜けた3日間、スローガンの「せっかく奈良 京都いう日にしかできない 古都を」全力で楽しむ皆さんのパワーに感動しました。
→この3日間の修学旅行記を①~⑫+⑬までアップしました。ご覧いただければと思います。
「前向きな気持ちを持って、粘り強く」をモットーに、この経験を今後の学校生活に生かし、ますます清原中のリーダー・顔としてかっこいい先輩として成長してほしいと思います。

実行委員
  
実行委員長

拍手で称えました。

3年生の今後の活躍を大いに期待しています。

NEW 修学旅行記12

 クラス別活動、伏見稲荷大社の様子を紹介します。見学後のアイスが美味しかったです。


 見学スタート

千本鳥居でピース

 ピース

 2組です。

 元気です。

 元気です。 

楽しい

昼食です。

 

花丸 修学旅行記11

 和菓子作り体験を紹介します。

真剣です。

チャレンジ

 頑張りました。

 できました。

 お土産にします。

 うちの人に食べてほしいです。

NEW 修学旅行記⑩

 5月21日(日)、修学旅行最終日です。この3日間、ホテル本能寺のスタッフの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。朝食をしっかり食べ、8時にクラス別活動に出発しました。

ホテル全景

ありがとうございました。

元気もりもり

今日も頑張ります。

NEW 修学旅行記⑨

 5月21日(土)2日目の班別活動も無事終了、京都市役所前でクラス写真を撮りました。
*明日は、いよいよ最終日、クラスごとの活動です。
 この2日間同様、楽しい思い出となるよう頑張ってください。

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組

NEW 修学旅行記⑦

 5月20日(土)、2日目、京都班別行動です。班ごとのスケジュールに従って、思い出に残る活動にしてほしいと思います。朝食の様子を紹介します。

元気もりもり

頑張ります。

美味しい

ピース

楽しむぞー

ホテルからの眺め

いよいよスタート

NEW 修学旅行記⑥

 5月19日(金)、修学旅行1日目の奈良方面の日程を終了しました。元気もりもり、夕食時の様子を紹介します。

元気です。

美味しかったです。

美味しい

うまかった。

明日も頑張ります。

腹一杯です。

しっかり食べます。

何から食べようかな。

 ピース

美味しいです。

明日も頑張ります。

NEW 修学旅行記⑤

 いざいざ奈良へ、東大寺、大仏殿、奈良公園、シカせんべい購入、興福寺等を見学しました。

 大仏殿

東大寺記念フォト

興福寺記念フォト

鹿と記念フォト

 鹿が可愛い

 シカせんべい大好き

 お世話になります。

NEW 修学旅行記④

 法隆寺近くの「弁慶」で昼食後、日本最初の世界文化遺産「法隆寺」や聖徳太子ゆかりの仏像等を見学しました。  美味しい

 うまい

 OK 

 世界最古の建築

 ガイドさんの説明 古都の歴史に魅了

NEW 修学旅行記③

 京都駅に着きました。

バスに乗車、奈良に向かいます。

法隆寺に行くぞ

雨も小降りになっできました。

元気です。

行ってきます!修学旅行

花丸本日,3年生は宇都宮6:39発の新幹線で2泊3日の修学旅行に出発しました。

にっこり出発式の様子です。実行委員長の話,校長先生の話,添乗員さんの紹介です。                                                                
*「チーム清原」3年生・教職員一丸となって、中学校生活最大のイベントの一つである修学旅行を大いに楽しんで、最高の思い出にしてほしいと思います。
スローガン「~せっかく奈良、京都という日にしか、できない古都を~」

にっこり京都に向けて出発です。楽しい思い出をたくさんつくってきてください。