文字
背景
行間
学校の様子
熱戦、県総体大会②
7月7日(金)、ユウケイ武道館で男女柔道団体戦が行われました。
・男子団体では、一進一退の攻防が続き、代表決定戦までもつれましたが惜敗。
・女子団体では、強豪相手に奮闘しましたが惜敗。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!
引き続き、明日の個人戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」の熱い声援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*団体戦は終わりました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。「チーム清原」一丸となって、最後まで諦めずに全力で闘い、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。武道ならではの厳しい稽古に耐え、大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
先鋒
次鋒・中堅
副将・大将
先鋒
中堅・大将
熱戦、県総体大会①
7月7日(金)夏本番の暑さの中、県総体大会が始まりました。清原体育館の男女バドミントン1回戦の様子を紹介します。
*「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
県内の強豪相手にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、明日の個人戦「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、熱い応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
円陣FIGHT!
プレーに集中!
粘り強く
仲間の応援が力になります。
レシーブ!
FIGHT!
女子メンバー
男子メンバー
3学年総合「修学旅行スライド」学年発表会
先週、学級内での発表会を終え、今日は各クラスの代表生徒による
「修学旅行スライド」の学年発表会でした。
★各クラスの代表生徒たちです!
3年1組代表:西川 葵さん、山口 波琉斗さん
3年2組代表:川上 陽加さん、北川 諒真さん
3年3組代表:仁井原 駆さん、瀬尾 彩乃さん
3年4組代表:星 英怜奈さん、小筆 響さん
3年5組代表:遠藤 未央さん、山口 由真さん
3年6組代表:桒久保 陽斗さん、告野 瑠美奈さん
3年7組代表:鈴木 玲恩さん、青木 菜津美さん
代表生徒のレポートは、調査内容も充実し、レイアウト等も見やすく素晴らしいスライド発表でした。
修学旅行で学んだこと、気づいたことをこれからの生活に生かして、3学年全員でさらに成長できるよう
これからも頑張っていきましょう。
★来週水曜日の学年朝会では「修学旅行俳句コンクール」の優秀作品を表彰します。お楽しみに♬
美味・七夕献立
7月6日(木)、今日は一日早いですが、七夕給食です。
・七夕は「笹の節句」といわれ、この日にはそうめんを食べる風習があります。そうめんは、天の川にたとえられ、織姫のおる糸に見立てて、裁縫の上達を願うという意味もあります。
【七夕献立】
五目ちらし寿司、七夕汁、七夕星のゼリー、牛乳
栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、引き続き、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。
ごちそうさまでした!
清原菜園、順調です。
7月5日(水)、1年生が清原農園に肥料や培養土を混ぜる作業を行いました。
来週は、いよいよオクラ,サツマイモ,ミニトマト,枝豆,アロエ,キュウリ,メロンなどの苗を各クラス2品目を植えていく作業に入ります。
*1年生の皆さん、暑い中ありがとうございました。
雑草をとります
土を耕します。
培養土です。
肥料を混ぜます。
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)