学校の様子

学校の様子

NEW 熱戦、宇河総体剣道大会

 7月1日(土)、ユウケイ武道館で男女剣道団体戦が行われました。
・午前の女子団体では、得意の打突で果敢に相手に挑み、奮闘しましたが、ここ一番の勝負所で一本をとられ惜敗。
・午後の男子団体では、一進一退の攻防が続き、代表決定戦までもつれましたが惜敗。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*3年生の皆さん、お疲れ様でした。「チーム清原」一丸となって、最後まで諦めずに全力で闘い、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。
 武道ならではの厳しい稽古に耐え、大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
  
攻めます。
  
よく闘いました。

ナイスファイト!

ありがとうございました。
    
気合十分!
  
好機に打突!
  
監督のアドバイスが力になります。

ナイスファイト!

よく頑張りました。

NEW 創立75周年記念事業実行委員会

   6月30日(金)19:00、第4回創立75周年記念事業実行委員会を実施しました。
 実行委員長挨拶、校長挨拶、副校長から進捗状況と今後の予定、航空写真をどうするか、4つの部会(総務・式典運営・事業・記念誌編集)からの業務内容や今後の動き、いつまでに何をどう準備していくのか等の確認が行われました。
※清原中学校創立75周年記念式典 
 10月21日(土) 市文化会館大ホール

*次回の第5回実行委員会は、9月29日(金)となります。実行委員会の皆さん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。
        
実行委員長と校長挨拶
  
副校長からの進捗説明

部会ごとの話し合い

NEW 不審者侵入対策避難訓練を実施しました。

 6月30日(金)、今日の避難訓練は、もし不審者が学校に侵入したとき、生徒及び教職員の安全を確保し、一人も危害を加えられることなく全員が安全に素早く避難できるようにするための訓練です。生徒たちは、放送による指示に従い、真剣な表情で整然と外の錬成階段へ避難することができました。
 全体指導では、担当の先生から過去の不審者犯罪の事例や避難するときの心構えを踏まえ、校長先生からは自らの命を守り抜くための行動力を身に付け「危機予測と回避能力」を高めていくことの重要性について話がありました。
*「たった一つしかない、大切な命。自分の命を守るのは結局は自分」という意識をもつとともに、もし地震が起きたら・・・今回学んだことをいかして迅速かつ適切に行動してほしいと思います。
   
 真剣に逃げます。
  
防災委員長の話

  
 命を守る訓練が大切です。

真剣に取り組むことができました。

給食・食事 調理実習、順調です。

 6月29日(木)、2年3組の調理実習の様子を紹介します。
    メニューは同じく生姜焼き、キャベツの千切り、お肉の味付け、生姜焼きに挑戦です。
  
見事な包丁さばき
   
 味付け、どう?
  
 おいしそうですね。
 
味付けが大切!
  
見事な包丁さばき!

実食が楽しみです。