最近のトピック

アルバム

なかよしタイム

 今日の昼休みは、なかよしタイムでした。

縦割り班ごとに、ルールを工夫しながら遊びました。

6年生が審判をしたり、外野に出たボールを拾ったりして、下級生が楽しく遊べるようにしてくれました。

↓縦割り班ごとに、集合! 6年生がリードしています。

     

↓全員で準備して、仲良く遊びました。

     

     

     

 

1年生活科校外学習(清原南公園)「あきとあそぼう」

 11月5日(水),1年生が生活科「あきとあそぼう」の学習で,清原南公園へ行ってきました。新緑に包まれていた初夏の様子と一変した公園を見て,子供たちは歓声を上げていました。公園に着くと,早速班ごとに分かれて「あき」探しに夢中になっていました。

 観察カードに記録が終わると,班ごとに考えた遊びや遊具での遊びをしました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが,子供たちからは「たくさんあきを探せた!」とか「もっと遊びたかった。」とか,活動に満足した様子でした。

 行き帰りや公園での活動中は,6名のボランティアの保護者が子供たちの安全を見守ってくださったおかげで,全員無事に過ごすことができました。ボランティアに協力してくださった保護者の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

   

音楽集会

 11月4日(火)、業間に音楽集会を開き、全校児童で2曲、歌いました。

 1曲目は、「いのちの歌」です。児童の日頃の姿を動画にした映像を流しながら、歌いました。

 2曲目は、「ありがとうの花」です。6年生が、各学年の前やステージに立ち、振り付けの手本となってくれました。

 2曲とも、大きな声で、みんなの声がそろっていて、心に響く歌声でした。今回も、楽しい音楽集会になりました。音楽

     

     

  

    花吹雪も舞いましたキラキラ

 

清原地区文化祭

 11月2日(日)、清原地区農業祭・文化祭が、地区市民センターで行われました。

 昨年に続き、本校児童の生け花が展示されていました。花葉の表が見えるようにしながら、高さに変化を付けて、花器に合わせてきれいに生けられていて、とても素敵でした。

     

いじめゼロ集会

 10月30日(木)、いじめゼロ集会を実施しました。

 この日のために、各学級から立候補した「いじめゼロ集会実行委員」が、準備を進めてきました。

 いじめゼロ集会では、実行委員が作った2つの動画を全児童で観て、いじめについて考えました。

 動画は、実行委員が台本から考え、演技したものです。全学級で、静かに集中して、動画を観ていました。

 実行委員は、最後に、「これからもいじめのないえがおあふれる清原東小学校を目指しましょう。」と、呼びかけました。