文字
背景
行間
アルバム
種苗植え
5月8日(木)、爽やかで過ごしやすい日です。
4時間目、校庭では生活科や理科の時間に、2~4年生が種苗を植えていました。
【2年生】野菜の苗植え(各自が育てたい野菜の苗を家から持ってきました。「私のトマトはオレンジ色なんだよ。」「僕はオクラが好きじゃないけれど、お父さんが好きだから育てるんだ。」等、苗植えを通して、たくさんコミュニケーションも図りました。)
【3年生】ホウセンカの種まき(実は10日前に種を蒔いたのですが、芽が出てこなくて心配しています。)
【4年生】ひょうたん・ゴーヤの種まき(ポットに土を入れて育て、少し大きくなったら植え替えます。)
1年生5時間授業開始
今日から1年生は、5時間授業が始まりました。5時間は長かったかきいたところ、「楽しかった。」「休み時間が面白かった。」と言って、笑顔で校舎を出ました。
昇降口前で、2年生と下校班を作って、帰りました。
聴力検査
聴力検査実施中です。昨日は3・5年生、本日は1・2年生とひがし学級が実施します。児童は、「緊張する。」と言っていましたが、終わると楽しそうでした。
5年生体育
5月になりました。
清東小では、運動会のスローガン作りや赤白のチーム分けが始まっています。
本日4時間目には、5年生が校庭で短距離走の練習をしていました。
運動会では、教員も赤白に分かれますが、写真に写っている担任は、赤組です。今から赤一色の服を着て、運動会を盛り上げています。
視力検査
4月17日~25日、視力検査を学年ごとに実施しています。今日は、1年生の検査日でした。検査の仕方についてよく話を聞き、順番がくるまで廊下で静かに待っていました。
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)