最近のトピック

アルバム

第1回地域協議会

 5月28日(水)18時半から、令和7年度第1回地域協議会が開催されました。

 令和7年度の事業計画,収支予算案,会則等について、確認しました。

 学校からは、学校経営計画と学校評価書の説明をさせていただきました。

 委員の皆様から活発にご意見をいただき,情報交換・共有ができました。

 今年度も「地域とともにある学校」を目指していきたいと思いますので、地域協議会委員の皆様には、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

     

  

     

地域協議会長が今年度から変わりました。前会長様には、これまで大変お世話になりました。

【地域協会委員の皆様】今年度もよろしくお願いいたします。

運動会全体練習②

 5月27日(火)3時間目、入退場と開閉会式を中心に、運動会全体練習を行いました。 

 6年生の代表児童は、初めて朝礼台上で全校児童に向かって話すので緊張していましたが、精一杯取り組んでいて、立派でした。

     

     

     

 

5年生「ヤゴとり」

 5月23日(金)6時間目に,総合的な学習の時間「環境について考えよう」の学習で,「ヤゴとり」を行いました。

  昆虫等が苦手で心配していた児童も,活動が始まると,楽しそうにヤゴやオタマジャクシ等を捕まえていました。予想以上にたくさんの生き物がいて,驚きの声があがっていました。また,自分で捕まえたヤゴやオタマジャクシを責任もって育てようとしている児童が多く見られました。

     

     

運動会全体練習①

 5月23日(金)3時間目に、1回目の運動会全体練習を行いました。

 内容は、開会式の練習です。

 集団行動(礼・気を付け・休め)の仕方を学んだ後、応援席の確認をしました。

 児童は話をきちんと聞き、きびきびと動いたので、短時間で練習が進みました。

 体育主任からは、最後に、「運動会では赤白の勝敗が付くが、互いにリスペクトし合い、運動会を成功させよう」と話がありました。