最近のトピック

アルバム

冒険活動教室③

3日目はみぞれから次第に雪に変わってくるような天気でした。

予定していた登山ではなく、ネイチャークラフトを行いました。

ネイチャークラフトでは、テーマを「テーマパーク」として、それぞれが思い描くテーマパークのものを作成しました。

  

  

 

活動後は、お昼を食べて、退所式を行いました。

楽しい思い出やみんなと協力することの大切さを改めて感じることができた3日間となりました。

  

 

学校に戻って、帰校のあいさつをしました。

子どもたちのふりかえりからも

・友達と協力するとできないと思っていたこともできて、うれしかった

・夜、ウノをしたりおしゃべりをしたりとても楽しかった

・苦手な食べ物も食べられて、うれしかった

など、活動だけでなく、生活のことや自分のことを見つめ直すよい機会となったようです。

冒険活動教室②

【2日目】

2日目はあいにくの雨模様で、午前中は室内イニシアティブゲームに、午後はニュースポーツに変更して活動を行いました。

午前中 室内イニシアティブゲーム

  

  

  

  

午後 ニュースポーツ

  

  

  

活動が終わった後は、夕食を取り、お風呂に入り、くたくたになってすぐに静かに就寝しました。

3日目へ続く……

 

冒険活動教室に行ってきました

2/20~22の3日間、冒険活動教室に行ってきました。

【1日目】

入所式を行い、園内オリエンテーションをしました。

  

 

グループで地図を読む子や「ああじゃない?」「こうじゃない?」と意見を出す子など、みんなで協力して暗号を解くことができました。

暗号は「しぜんは〇〇〇〇だ」でしたね。

 

午後は、火起こし・草木染めの体験でした。

  

  

  

  

たまねぎの皮からきれいな黄色の染料ができました。

ご飯とみそ汁の調理実習②

2月1日(木)にご飯とみそ汁の調理実習を行いました。

先週に引き続き、たくさんのボランティアの方に来ていただき、安全に実習を行うことができました。ありがとうございます。

  

  

 

とても少食なクラスですが、みそ汁もごはんも「おいしい~♪」と言って、いつもよりたくさん食べていました。

だしを取るのに使ったにぼしも「たべてみようかな」と挑戦する人もいて、食べたことがないものも挑戦してみようとする心意気が素晴らしいですね!

6年生を送る会の準備

来る2月27日の6年生を送る会に向けて、5年生は準備が始まっています。

実行委員の8名は、休み時間にプレゼントカード用の飾りを準備したり、役割を決めたりしています。

5年生全体では、各たてわり班でのレクリエーションや教室掲示などを作成しています。

  

  

 レクリエーションも去年までやっていたものだけでなく、自主学習で調べてきたものなど6年生も1年生もみんなが楽しめるような遊びを計画中です。

 本番、うまくいくように5年生みんなで頑張っています。