文字
背景
行間
アルバム
運動会全体練習①
5月10日(金),晴天で爽やかな日です。
3時間目には,運動会全体練習(1回目)を行いました。
服装について説明があった後,「気を付け・礼・休め」の姿勢を練習しました。
先生が「気を付けのときは,かかとを付けます。」と言うと,児童から「(地面に)付いています。」という声が返ってきて,ほほえましい場面がありました。
開会式後の退場の仕方も練習できました。
児童はしっかりと話を聞き,頑張りました。
第1回地域協議会
5月8日(水)18時30分から,第1回地域協議会が開催されました。
地域学校協働活動推進委員の方の進行で,和やかに自己紹介をし合った後,令和5年度事業報告・収支決算報告や6年度事業計画・収支予算案等について検討しました。
「地域とともにある学校」を目指し,今年度も22名の委員の方々が「生活サポート」「スクールガード」「活動サポート・推進」の3部会に分かれて子供たちの成長を支えてくださいます。
第1回避難訓練
5月9日(木),2時間目に,今年度第1回目の避難訓練を実施しました。
理科室から火災が発生した想定で実施しましたが,全学年,「おかしもち」の約束を守って,しっかりと避難することができました。
避難訓練実施前には、清原分団第5部の4名の方々が,1年生教室で「おかしもち」について紙芝居を読んだり,児童からの素朴な質問に答えてくださったりしました。
雨上がりで校庭がぬかるんでいたため,体育館への避難としました。そこで,消防団員の皆様からお話をいただき,災害が起きたときに大切なことを教えていただきました。
3年生リコーダー講習会
5月8日(水),3年生が「リコーダー講習会」を行いました。
東京リコーダー協会の中村先生から,リコーダーの持ち方,息の出し方やタンギングの仕方などについて学びました。
ブローチのようなリコーダーから,バスリコーダーまで,さまざまな大きさのリコーダーも持ってきて演奏してくださいました。
3年生は,「楽しかった。」「先生のように演奏できるようになりたい。」「これからリコーダーの練習を頑張りたい。」と感想をもっていました。
2年生活科「ようこそ1年生集会」
5月7日(火)
2年生が「ようこそ1年生集会」を開きました。
2年生は,生活科の時間に,1年生が楽しめるようなゲームをグループごとに考え,使う物を準備したり説明の練習をしたりしてきました。
始めは,1年生も2年生も緊張している様子でしたが,遊びながら笑顔が増え,お互いに楽しく活動することができました。
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)