文字
背景
行間
アルバム
教育相談週間(~27日)
今日から、「教育相談週間」が始まりました。
今年度は、2週間で実施することとし、担任と児童1対1で話す時間を増やしました。
全児童と教育相談を行うことを通して、担任は、児童理解に努め児童との信頼関係を築くとともに、問題の未然防止や早期発見・解決を図ります。
新体力テスト実施(ソフトボール投げ)
13日(金)、雨天順延していたソフトボール投げを実施することができました。
1年生と6年生、2年生と5年生というペア学年を組み、上級生は下級生の手助けをしながら行うことで、思いやりの心の醸成も図りました。
1年校外学習(清原南公園)
13日(金)に1年生が生活科の授業で,清原南公園に徒歩で行ってきました。保護者ボランティア7名のご協力をいただいたおかげで,行き帰りの安全だけでなく,公園内での様子も見ていただくことができました。
子供たちは,公園内のルールを守りながらグループの友達と遊具で遊んだり,おにごっこやだるまさんがころんだなどをしたり,生き物や植物の観察をしたりと楽しく過ごしていました。学校に帰ってきたときには,遊び疲れてしまい,一度座ったらなかなか立ち上がれない子もいましたが,みんな笑顔でした。1年生のみんな,その後の授業…大変だったね。(笑)
2年校外学習(南図書館・県立博物館)
11日(水)に,2年生が校外学習に行ってきました。あいにくの天気でしたが,元気に南図書館と県立博物館の見学をすることができました。
南図書館では,蔵書数やイベントの案内,館内の施設の説明等を聞き,たくさんのメモを取っていました。また,県立博物館では,恐竜の骨格模型や植物,昆虫等の標本を見て,歓声をあげていました。
眼科検診
12日(木)、全学年が眼科検診を行いました。児童が目の見せ方が上手だったので、短時間で終了しました。
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)