最近のトピック

アルバム

SNS出前講座

 14日(月)2時間目、5・6年生がSNS出前講座を活用して、スマートフォン等の安心・安全な利用や、SNSを介したトラブルの防止について学習しました。 講師は、ポールトゥウィン株式会社の小宅さんです。ネットに挙げた文章は残ってしまうことや画像が拡散したら削除しきれないこと、ゲームの課金問題等、お話しいただきました。

 SNSを介した犯罪被害やトラブルの防止のため、SNSの利用については、ご家庭でも、よく話し合っていただきますよう、お願いします。

     

     

市水泳大会

 11日(金)、市水泳大会に5・6年生5名の児童が出場しました。

 これまで、放課後の練習にも積極的に取り組んできましたが、大会当日も全力で臨みました。学校代表として、立派な態度でした。

給食の様子

 10日(木)、今日の給食には、納豆が出ました。宇都宮産大豆100%を使った納豆です。おかわりをしている児童もいて、ねばねばを楽しみながら友達と食べていましたにっこり

  

授業参観・引渡し訓練

 7月9日(水)5時間目に、授業参観を実施しました。

 猛暑でしたが、たくさんの保護者の方にお越しいただき、感謝申し上げます。

 「今日はお父さんが来る!」と笑顔で報告してくれたり、「早く5時間目にならないかな。」と話したりと、朝から楽しみにしている姿が見られました。保護者の方が来てくれることが嬉しくて、階段の所で待っている1年生もいました。

 参加型の授業もありましたが、御協力、ありがとうございました。

  

  

  

 授業参観後、地震を想定した引渡し訓練を行いました。

 暑さのため、引渡しは室内で実施しました。

 保護者の方に御協力いただいたお陰で、順調に引き渡しをすることができました。

  机の下に避難しています。

  

 弟・妹がいる場合は、先に下の学年の引き取りをしてから、上の学年の引き取りをするようにしました。

 引渡し者を確認するため、児童には、迎えに来た方との続柄を伝えてもらいました。「私のお母さんです。」とちょっと照れて話す姿は、ほほえましかったです。