最近のトピック

アルバム

演劇鑑賞会が行われました。

  
1019()に,劇団歌舞人(かぶと)による「西遊記」の演劇鑑賞会がありました。金閣・銀閣という妖怪に捕らわれた三蔵法師を救うために,孫悟空が猪八戒と沙悟浄と力を合わせて戦うお話でした。ステージから飛び出して戦うアクションに子ども達も大興奮でした。

2年生の音楽朝会が行われました。

  
9月30日()は2年生による音楽朝会でした。1曲目は手と足を使ったリズム遊び,2曲目は,歌と合奏「いるかはざんぶらこ」,3曲目は,鍵盤ハーモニカによる「かえるのがっしょう」でした。沖縄のかえるも現れました。最後は,「虫のこえ」の歌と合奏でした。2年生全員が心を合わせて元気いっぱいに楽しく歌ったり,演奏したりしました。

不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。

  
9月26日()に,「1年2組の教室に不審者が侵入」という想定で避難訓練を実施しました。全児童の避難確認後,体育館で警察スクールサポーターの大金様より,危険を避けるための方法や不審者から声をかけられた時の対応について教えていただきました。子ども達は,自分の身を守るための話を真剣に聞いていました。

祖父母の方とのふれあい給食が行われました。

  
915()3年生71名とその祖父母の方38名が多目的ホールに一同に会して,ふれあい給食を行いました。てきぱきと配膳する子ども達を見て,家庭とは違う姿や,成長した姿に感心していました。また,この日は十五夜だったので,季節感をとり入れた五穀ごはんやけんちん汁,お月見ゼリーなどの献立にしました。子ども達は,おじいさん・おばあさんから十五夜の話や食べ方のマナーを聞いて,とても有意義な時間を過ごすことができました。