文字
背景
行間
アルバム
学校給食運営会議
2月25日(火)15時45分から、学校とPTA関係者で学校給食運営会議を開きました。
給食費については、物価の高騰が続く中、児童に必要な栄養バランスや量を確保するために、値上げせざるを得ない状況です。物価上昇率から、来年度からの値上げ金額について、検討しました。
PTA奉仕作業・PTAトイレ清掃
2月22日(土)10時から、PTA 奉仕作業とPTAトイレ清掃を行ってくださいました。
多くの保護者の皆様が来校し、普段はできない所の清掃をしてくださいました。児童も保護者の方と一緒に、雑巾がけや窓ふきなどを行いました。学校がきれいになり、爽やかな気持ちです。
休日にも関わらず、皆様の力で学校をきれいにしてくださり、ありがとうございました!!!
(作業の説明です。)
(体育館掃除は、床・窓・荷物移動の他、ステージ下に入って何年分かの埃をとってくださいました。)
(廊下・階段や昇降口掃除の様子です。)
(ワックスもかけてくださいました。)
(トイレ清掃の様子です。)
保護者の方の力は大きいと感じました。
今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。
「6年生を送る会」リハーサル
2月17日(月)昼休み、1から5年生で、「6年を送る会」のリハーサルをしました。
「6年生を送る会」は、2月27日(木)です。素敵な思い出の会になるよう、準備を進めています。
朝会
2月14日(月)、朝会を行いました。
4月の始業式で、校長が「あいさつと ありがとうの言葉で 笑顔あふれる清東小にしよう」と話しましたが、現在、自分から進んで挨拶できる児童がたくさんいます。「ありがとうの言葉」については、今月27日に「6年生を送る会」があるので、縦割り班や登校班でお世話になった6年生に「ありがとう」の言葉を伝えられる会にしようと話がありました。登校日は卒業式まで22日、修了式まで24日です。挨拶とありがとうの言葉で、子供たちのたくさんの笑顔が見られることを願っています。
授業参観・学年学級懇談会
2月12日(水)、朝から子供たちは、「授業参観に家の人が来てくれる。」と言って、張り切っていました。
昼休みには、学年学級懇談会を開きました。(5年生は、業者より修学旅行費の積み立てについて話があったため、学年懇談会となりました。)担任から、子供たちの1年間の成長の様子や今後の課題等について、お伝えさせていただきました。
5時間目には、授業参観を行いました。「できるようになったこと」、「地域の自慢」、「2分の1成人式」、「6年間の思い出」と発表形式での授業を公開した学年や、図画工作や外国語の授業と日頃の授業の様子を公開した学年がありました。全学級の子供たちが、真剣に取り組んでいたと思います。ぜひ、お子様の頑張っていたところを見つけて、褒めてあげてください。
【学年・学級懇談会】
【授業参観】
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)