文字
背景
行間
最近のトピック
アルバム
練習は佳境です
5月26日(土)の運動会に向けて、練習も佳境に入ってきました。今日は、全校生で応援合戦の練習を行いました。白組も赤組も、掛け声や応援歌に大きな声を出していました。本番がとても楽しみです。

< 白組の応援 > < 赤組の応援 >
< 白組の応援 > < 赤組の応援 >
ボランティアの皆様による読み聞かせ
今年度最初のボランティアの皆様による読み聞かせが、5月16日(水)に行われました。本活動は地域協議会の中に位置付けられている活動ですが、本校の図書館司書が中心となって、月1回程度の割合で実施しています。子供たちは、毎回とても楽しみしています。

< 読み聞かせの様子 >
< 読み聞かせの様子 >
アサガオの芽が出ました。
1年生が生活科の授業でまいたアサガオの種が、かわいい芽を出しました。毎日水をあげていた1年生は、大喜びです。元気に生長して、大きな花を咲かせてほしいと願っています。

< アサガオの水やり >
< アサガオの水やり >
地域協議会の開催
今年度第1回目の、清原東小学校地域協議会が5月14日(月)に行われました。宇都宮版コミュニティスクールの実施に備えて、組織の編成替えをしてから最初の会議です。今後の会の運営や、学校側への要望等について頂いたご意見は、これからの学校運営に生かしていくことになります。1年間よろしくお願いいたします。
< 清原東小地域協議会の皆様 >
< 清原東小地域協議会の皆様 >
縦割り班の顔合わせ
1年間一緒に活動する、1年生から6年生のメンバーで構成される縦割り班の顔合わせが、5月9日に行われました。26のグループに分かれており、6年生のリーダーシップのもと昼休みに一緒に遊んだり、ふれあい発見ラリーに取り組んだりします。1年生に活動内容の説明をした後、縦割り班に分かれて一人一人自己紹介をしました。

< 1年生への説明 > < 縦割り班での自己紹介 >
< 1年生への説明 > < 縦割り班での自己紹介 >