文字
背景
行間
最近のトピック
アルバム
なかよしタイム
1年生から6年生が一緒にグループを作る「縦割り班」で、昼休みに遊ぶ「なかよしタイム」が行われました。あいにくの雨のため、教室の中での実施となりましたが、6年生が中心となって、楽しく室内ゲームに取り組むことができました。

< フルーツバスケット > < 大根抜きゲーム >
< フルーツバスケット > < 大根抜きゲーム >
自転車免許教室
4年生を対象にした宇都宮市の事業「子ども自転車免許教室」が、6月12日(火)に実施されました。最初に、自転車に乗る時の注意点について指導員の方から話を聞きました。その後、実際に模擬コースを自転車で走行しながら、自分の乗り方についてチェックを受けました。無事に、全員が免許を取得できました。これからも安全運転を心がけてほしいものです。
< 模擬コースに出発 > < チェックを受ける >
< 模擬コースに出発 > < チェックを受ける >
プール清掃をしました
本日、5・6年生が合同でプール清掃を行いました。水を抜いたプールの底や側面をブラシでこすったり、プールサイドや更衣室、トイレもきれいに整頓したりと一生懸命に取り組んでくれました。12日がプール開きです。今年は、どのくらい泳げるようになるでしょうか。

< プール清掃の様子 >
< プール清掃の様子 >
ゴーヤ先生来校
本日、エスペック(株)の皆様のご協力で、6年生がゴーヤの苗を植えました。ゴーヤを育てることで、植物の生命力を実感するとともに、職員室と校長室前にグリーンカーテンを作ることを目的としています。子供たちの愛情を受けたゴーヤの生長が、今からとても楽しみです。(ゴーヤ先生も来校してくれました。)

< ゴーヤの苗植え > < ゴーヤ先生 >
< ゴーヤの苗植え > < ゴーヤ先生 >
上下水道局の出前講座
本日、4年生が宇都宮市上下水道局の出前講座を受けました。講座には、栃木サッカークラブの元選手であった赤井秀行さんが、子供たちと一緒に臨みました。分かりやすい説明と赤井さんの親しみやすいキャラクターで、楽しく充実した学習となりました。

< 赤井元選手の話 > < 浄水施設の説明 >
< 赤井元選手の話 > < 浄水施設の説明 >
今月の献立表
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
Infomation!
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)
カウンター
1
9
5
5
7
4
2
リンク集