文字
背景
行間
最近のトピック
アルバム
ジャズを体験
「ジャスの街うつのみや」を体験する出前授業が、本校の5年生を対象として12月19日(水)に行われました。サックス、ベース、ドラム、ピアノからなるカルテットが、ジャズの名曲をはじめ音楽の授業で習った曲をアレンジして聴かせてくれました。リコーダーやペットボトルで作ったマラカスなどで、子供たちも演奏に参加させてもらいました。ジャズの魅力を堪能した楽しい時間でした。

< ジャズの演奏を聴く5年生 > < ジャズについての説明 >
< ジャズの演奏を聴く5年生 > < ジャズについての説明 >
縦割り班対抗長縄大会
本日の昼休み、運営委員会が主催する「縦割り班対抗長縄大会」を実施しました。跳び方は八の字跳び、試技は3分を2回、数え方は累積するという方法で行いました。1年生から6年生までが助け合いながら、楽しく取り組むことができました。成績は、後日お昼の校内放送で発表されます。

< 縦割り班対抗長縄大会の様子 >
< 縦割り班対抗長縄大会の様子 >
プールを塗装しました。
懸案となっていたプール内部の塗装工事が終了しました。消えかかっていた水色の下地は新たに塗り直され、赤や黒のラインも鮮やかに引かれています。教室の窓から眺めていた子供たちは、今から来年の夏を楽しみしている様子でした。

< 塗装し直されたプール >
< 塗装し直されたプール >
4年生の校外学習
4年生の校外学習を12月7日(金)に実施しました。午前中は陶芸の街「益子」を訪れ、陶芸メッセで益子焼の歴史を学んだ後、手びねり体験を行いました。午後は、真岡市科学教育センターでプラネタリウムを観てから、二宮尊徳資料館と桜町陣屋跡を見学しました。子供たちにとっては、中身の濃い校外学習になったようです。

< 手びねり体験の様子 > < 桜町陣屋跡を見学 >
< 手びねり体験の様子 > < 桜町陣屋跡を見学 >
夢実現教室
6年生の総合的な学習の時間の取組の一環として、12月4日(火)に「夢実現教室」を実施しました。その道のプロフェッショナルとして活躍している方々に来校いただき、今の仕事を目指したきっかけや努力したことなどについて話を伺いました。6年生にとっては、将来の自分の夢に向かう思いを強くすることができたのではないでしょうか。

< 警察の鑑識を体験 > < 和食のだしを味わう >
< 警察の鑑識を体験 > < 和食のだしを味わう >
今月の献立表
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
Infomation!
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)
カウンター
1
9
4
6
1
8
3
リンク集