最近のトピック

アルバム

教職員研修(エピペン研修)

 5月9日(金)、放課後に、全教職員でエピペンの使用方法について研修を実施しました。

 練習用の針が出ないエピペントレーナーを使用し,教職員同士で実際に打ち合って使用方法や注射の部位を確認しました。

 また,本校の食物アレルギー対応やAEDの場所についても再度確認し,共通理解を行いました。

            

 

音楽集会リハーサル

 今年度から、音楽集会を実施することとしました。

 毎回、児童から実行委員を募って進行します。

 5月20日(火)の第1回音楽集会に備えて、今日の業間にリハーサルを行いました。実行委員になった6年生が、ステージ上で「ドレミの歌」の振り付けを練習しました。当日は、どのように盛り上げてくれるのか、楽しみです!!

  

  

    

 本校は令和8年度に、栃小教研宇都宮支部音楽部会において公開授業を行います。その時にも、本校の活動紹介ができると思いますので、ご期待ください。

第1回委員会活動

 5月8日(木)6時間目、新メンバーになって第1回目の委員会活動を行いました。 

 運動委員会ではサーキットトレーニングを紹介する放送の録音、生活委員会ではあいさつ運動の計画、保健給食委員会では水道等の清掃、図書委員会ではパソコン操作・ポップ作り、放送委員会では放送原稿づくり、環境委員会ではマリーゴールド植え等をしました。

  

  

6年生体育

 5時間に、校庭で、6年生がソフトボール投げをしていました。本校では、昨年度から投力アップを図っています。

    

担任の先生の服装が、上から下まで「赤」でした。運動会で、赤組に入る先生です。今から、運動会を盛り上げています!!

種苗植え

 5月8日(木)、爽やかで過ごしやすい日です。

 4時間目、校庭では生活科や理科の時間に、2~4年生が種苗を植えていました。

【2年生】野菜の苗植え(各自が育てたい野菜の苗を家から持ってきました。「私のトマトはオレンジ色なんだよ。」「僕はオクラが好きじゃないけれど、お父さんが好きだから育てるんだ。」等、苗植えを通して、たくさんコミュニケーションも図りました。)

   

【3年生】ホウセンカの種まき(実は10日前に種を蒔いたのですが、芽が出てこなくて心配しています。)

     

【4年生】ひょうたん・ゴーヤの種まき(ポットに土を入れて育て、少し大きくなったら植え替えます。)