文字
背景
行間
最近のトピック
アルバム
市の施設を見学
4年生が社会科の授業の一環として、宇都宮市の施設を見学してきました。午前中にクリーンパーク茂原、午後には川田水再生センターと中央消防署を訪問しました。担当者の方から詳しく説明を受けながら、それぞれ施設の内部を見て回りましたが、どこも自分たちの生活に密接に関わっていることを学びました。今回の経験を、今後の学習に生かしていくことになります。

< 川田水再生センター > < 中央消防署 >
< 川田水再生センター > < 中央消防署 >
きれいになりました
8月31日(土)に、本校PTAの総務部が主催する「親子環境美化奉仕活動」が実施されました。朝7時から4・5年生の児童と保護者の方々はサツマイモ畑に、他の学年の児童と保護者の方々は学校敷地内の分担箇所に分かれて作業を行いました。約1時間ほどの取組でしたが、おかげで雑草も除かれてきれいになりました。早朝からご協力を頂いた皆様に、感謝いたします。

< 教材園を除草する親子 > < 校庭の側溝を清掃 >
< 教材園を除草する親子 > < 校庭の側溝を清掃 >
創立記念式
本校の創立は明治25年(1892年)8月20日です。そこで、夏休み明けの最初の全校集会を「創立記念式」として行っています。今年は、本校同窓会の吉田会長をお迎えして、お話を伺いました。木造校舎の音楽室を教室として使用したこと、道路の拡幅工事で大ケヤキが移植されたことなど興味深い話に子供たちは耳を傾けていました。127年目を迎え、子供たちが誇りに思えるような学校作りを進めていきます。

< 話を聞く子供たち > < 話をする吉田同窓会長 >
< 話を聞く子供たち > < 話をする吉田同窓会長 >
グリーンカーテンが育っています
今年度も、職員室や校長室、保健室などの前にグリーンカーテンを設置しました。6月や7月は、長雨のため心配していましたが、ゴーヤとヘチマの蔓は大きく育ってくれました。これからの酷暑を乗り越えて、さらに生長してほしいと願っています。
なお、8月13日~16日は学校休業日となりますので、よろしくお願いします。
< 職員室前のゴーヤ > < 実を付けているヘチマ >
なお、8月13日~16日は学校休業日となりますので、よろしくお願いします。
< 職員室前のゴーヤ > < 実を付けているヘチマ >
通学路の合同点検
今年度の通学路合同点検を、学校・保護者・地域協議会・市教委・市道路関係・東警察署の方々が参加して実施しました。学校南側交差点(清原東小歩道橋)から南進する道路と氷室町下水処理施設北側の道路について、その現状と自動車の通行量等をもとに対策を検討しました。事故が起こってからでは遅いので、早急な対応をお願いしました。

< 学校側から説明を受ける > < 通学路を点検する様子 >
< 学校側から説明を受ける > < 通学路を点検する様子 >
今月の献立表
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
Infomation!
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)
カウンター
1
9
3
7
3
1
3
リンク集