最近のトピック

アルバム

3年2組お楽しみ会

 3月18日(火)、3年2組で、学級活動「お楽しみ会」を行いました。初任者指導の先生が、3年2組に入るのが今日で最後なので、先生に向けてお礼の言葉を伝えたり歌を歌ったりしました。お返しとして、先生が手品を見せてくれました。また、先生のギターに合わせて、「365日の紙飛行機」を学級みんなで歌いました。最後に3年2組お気に入りの場所で、写真撮影をしました。3年2組みんなで協力して、お楽しみ会を実施することができました。

 「H先生、今まで、ありがとうございました!!」

     

     

3年社会「昔のくらし」

 3月14日(金)、3年生が社会科で「昔のくらし」について学習しました。
 七輪を使って、マシュマロやちくわなどを焼く体験をしました。七輪は火加減が難しく、昔の人の暮らしの大変さが分かりました。
 また、洗濯板とたらいを使って洗濯体験もしました。昔のくらしの大変さなどを感じながら体験できました。

 児童は活動を振り返り、次のようにワークシートに書いていました。
「はじめて見たときは、大変じゃないと思ったけど、今日やってみて昔の人達は大変でもやっていたんだなと思った。」
「昔は電気もないし、冬もやらないといけないので、大変だったなと思います。」
「今回は七輪と洗濯だけだったので、またこんどあったらほかのもやってみたいと思いました。」

     

      

     

     

卒業式予行

 3月14日(金)3・4時間目、卒業式予行練習を行いました。

 まだ予行練習ですが、6年生の立派な態度を見て、心を込めた呼びかけを聞いて、涙が出そうになりました。