最近のトピック

アルバム

5月8日 登校日

5月8日は,子どもたちと保護者の方が,休業中の課題や提出物をもって学校に来てくれました。ランドセルを背負ってきた子や,図書室で本を借りていく子もいて,久しぶりに元気な子どもたちに会えて嬉しく思いました。短時間ではありますが,直接,子どもと話をしたり,保護者の方から家庭での様子を伺ったりして,担任も安心することができまました。

次回の登校日は,5月15日(金)になります。また,笑顔のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 


休業中の学習支援情報

◎ 52日~6日の5日間、小中高生向けの授業(栃木県教育委員会製作)が「とちぎテレビ」で放送されます。小学生の教科は、国語・算数・社会・理科・外国語。内容は、4~5月中に学習する予定だった単元です。テレビスクールとちぎ.pdf     とちぎの学びサポート講座学習の進め方.docx    https://tochigi-tv-school.jp/
また,放送番組と関連させた「学習問題例」も県教委から提供されましたのでお知らせします。
 主体的な学びを促す教材(学年別学習問題).pdf


◎宇都宮共同大学附属小学校が学習教材や動画を作成してHPにアップしており、無料でご利用いただけます。  
 http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/elementaryschool/corona.html
 

現在、学校では5月11日(月)の学校再開に向けて準備を進めていますが、国や県、市の決定に基づいて、休校延長になる可能性もあります。市教委からの連絡が入り次第、学校からメール,ホームページ等でお知らせいたします。なお,休校延長の場合,学校内で登校日や課題等について検討する時間が必要となりますので,詳細についての連絡は少々お時間をいただきますようお願いいたします。

転退職員の見送り

 令和2年度の年度末にあたり、退職したり異動したりする本校職員の送別会を実施しました。7名の職員一人一人から挨拶をいただいた後、卒業式で歌った「旅立ちの日に」に送られながら花吹雪の中を昇降口に向かいました。そこで記念写真の撮影を行いましたが、PTA役員や子供たちも顔を見せてくれました。本校を去る職員の方々に、幸多きことを心より願っています。

   
      < 職員室での挨拶 >              < 職員全員で記念写真 >

3月24日の修了証等の授与について

 この度の臨時休校では、保護者の皆様に大変なご負担をおかけしておりますが、ご協力をいただいておりますことに、心より感謝申し上げます。
 さて、3月24日(火)の修了証(通知票)の授与及び荷物の持ち帰りにつきまして、以下のように行いますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 1 日  時 3月24日(火) 8:30~12:00
 2 場  所 清原東小学校 各教室
 3 確認事項
  ・ 上記時間帯においてご都合の良い時に各教室までおいでください。そこで、修了証(通知票)を
   担任より授与いたします。
  ・ 荷物が多くなりますので、原則として児童と保護者とでご来校ください。
  ・ 担任が教室に不在の場合は、お手数ですが職員室までお声掛けください。
  ・ 当日ご都合が悪い場合は、学校までご連絡願います。
  ・ 発熱等体調が良くない場合は、来校を控えてください。

令和元年度 卒業式

 臨時休校の中、3月18日(水)に令和元年度の卒業式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、在校生や来賓の参加しない形式になりましたが、全教職員で卒業式を盛り上げようと努めました。卒業生一人一人に卒業証書が手渡された後、校長先生から「くじけることなく、自分の信じた道を歩んで行ってほしい」と式辞がありました。「旅立ちの日に」と「校歌」を歌い、令和最初の卒業式は終了しました。卒業生にとって、思い出に残るものであってほしいと願っています。

   
      < 卒業証書の授与 >                 < 校長の式辞 >

   
        < 6年1組 >                  < 6年2組 >