文字
背景
行間
最近のトピック
アルバム
4年生 出前福祉講座
12月8日に社会福祉協議会の方々による、手話・点字についての出前福祉講座がありました。耳や目の不自由な方とコミュニケーションをとる方法について学び,実際に,点字を打ったり,手話を教えてもらったりしました。子供たちは真剣な表情で取り組んでいました。
全市一斉土曜授業
12月5日(土)は宇都宮市小学校一斉の土曜授業日でした。本校では,感染症拡大防止の観点から,参観する保護者の地区を2グループに分けて,2~3時間目に来校してもらいました。授業は,教科の他に,5年生はジャズ演奏家を招いて,6年生は黄ぶな絵付け体験を行うなど,幅広い内容となりました。

おにぎりの日
毎年,親子で食事について考える機会として「お弁当の日」を設け,食への関心を高め,感謝の気落ちを育てる取組を行っていますが,今年はおにぎりのみを持参する方法で実施しました。みんな自分で作ったおにぎりを手に,嬉しそうにほおばっていました。
3年生 オンライン工場見学
今年は現地での工場見学ができないため,Zoomを使ってオンラインでの授業を行いました。画面越しに説明を聞きながら工場の中や働く人の様子を見たり,リアルタイムでのやり取りで質問に答えてもらったり,子供たちは興味をもって学習に取り組んでいました。自分たちの姿を見ながら学習することもうれしかったようです。
5年生 校外学習
5年生が足尾に校外学習に行きました。植樹体験をして,緑を回復させる活動に参加しました。自然環境を守り育てていくために,たくさんの人の協力と時間が必要だということが分かりました。足尾銅山坑道跡も見学し,当時の様子や銅産業の歴史についても学んできました。