文字
背景
行間
最近のトピック
アルバム
6年生 夢実現教室
6年生の総合的な学習の時間で「夢実現教室」が行われました。警察官・調理師・イラストレーター・シンガーソングライター・テレビ番組制作者・アナウンサー・左官士・看護師・幼稚園教諭の9名の専門家の方に学校に来ていただき,仕事の概要や求められる資質などについて話を聞かせていただきました。子供たちはメモを取りながら真剣な表情で話を聞き,夢をもって頑張ることや,日々の学習と将来とのつながりについて考える,貴重な機会となりました。
4年生 出前福祉講座
12月8日に社会福祉協議会の方々による、手話・点字についての出前福祉講座がありました。耳や目の不自由な方とコミュニケーションをとる方法について学び,実際に,点字を打ったり,手話を教えてもらったりしました。子供たちは真剣な表情で取り組んでいました。
全市一斉土曜授業
12月5日(土)は宇都宮市小学校一斉の土曜授業日でした。本校では,感染症拡大防止の観点から,参観する保護者の地区を2グループに分けて,2~3時間目に来校してもらいました。授業は,教科の他に,5年生はジャズ演奏家を招いて,6年生は黄ぶな絵付け体験を行うなど,幅広い内容となりました。

おにぎりの日
毎年,親子で食事について考える機会として「お弁当の日」を設け,食への関心を高め,感謝の気落ちを育てる取組を行っていますが,今年はおにぎりのみを持参する方法で実施しました。みんな自分で作ったおにぎりを手に,嬉しそうにほおばっていました。
3年生 オンライン工場見学
今年は現地での工場見学ができないため,Zoomを使ってオンラインでの授業を行いました。画面越しに説明を聞きながら工場の中や働く人の様子を見たり,リアルタイムでのやり取りで質問に答えてもらったり,子供たちは興味をもって学習に取り組んでいました。自分たちの姿を見ながら学習することもうれしかったようです。
今月の献立表
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
Infomation!
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)
カウンター
1
9
2
7
7
8
8
リンク集