最近のトピック

アルバム

一人一台端末が入りました

3月10日に,379台のタブレット端末が配送され,保護者3名の方にも手伝ってもらい全教職員で,開封・シール貼付・格納作業を行いました。今後,児童一人一人に貸与され,パスワードに基づいた初期設定を行ってから,授業等で活用していくことになります。写真は,端末を各教室運ぶ6年生(左),使い方の説明を聞いて(中央),キャビネットに収納している(右)4年生の様子です。


6年生 奉仕作業

6年生が,お世話になった学校をきれいに掃除してくれました。玄関や昇降口,水道・トイレ,階段など,みんなよく使う場所を丁寧に水拭きするなど,一生懸命に働いて,感謝の気持ちを表しました。

放送委員会「清東小ニュース」製作

放送委員会の6年生が,校内テレビ放送で,自分たちの学校のよさを紹介しようと「清東ニュース」を作製しました。番組作りに必要な情報収集に始まり,取材,撮影,原稿作成,映像編集,ナレーション,放送に至るまで,自分たちで企画・実行するという本格的な取組です。放送内容の完成度も高く,自主性と優れた情報発信力を発揮してくれました。

学校をきれいに

今週は,ピカピカ週間です。環境美化委員が,毎日,校内放送で,階段や床,黒板,水道など,正しい掃除の仕方を説明してくれて,子供たちは,1年間お世話になった教室・校舎を隅々まできれいにしようと,丁寧に掃除をしています。

2年生 図画工作

2年生がペットボトルやセロハン,ビーズなど,透明な素材を組み合わせた工作に取り組んでいました。つなぎ方や重ね方を工夫して色や影,形の変化を楽しみながら,イメージを膨らませているようです。