最近のトピック

アルバム

10/25(月)人権講話(6年生)

宇都宮人権擁護委員協議会から渡邉敏夫先生にお越しいただき,人権講話の授業を実施しました。

渡邉先生は,具体的な例を挙げながら「人権」について分かりやすく教えてくださいました。

渡邉先生は,本校栄養士・金指先生の中学校時代の担任の先生だったそうです。

児童生徒指導経験が豊富で,人として大切なことを熱く語りかけてくださいました。

アニメ「み~つけた」を視聴し,登場人物の気持ちを考えることができました。

県内プロスポーツチームによる「コロナ差別防止メッセージ」も視聴しました。

渡邉先生,ご指導ありがとうございました。

 

 

 

ふれあい発見ラリー その5

◎作新学院大学様

大学では何を学ぶのかについて,分かりやすくお話ししていただきました。

チームで協力し課題解決に挑戦するゲームを体験しました。

クロームブックを活用しながら,課題解決に取り組みました。

ありがとうございました。

 

◎田沼歯科様

歯科衛生士の方々から,日頃どんなお仕事をしているのかをお聞きしました。

歯の模型を使って,実際のお仕事の様子を見せていただきました。

なんと! 体験もさせていただきました。

ありがとうございました。

清原東小は,地域の皆様,多くの企業様や学校様にお世話になっています。

 

10/22(金)3年生「清原じまん発見」

3年生は,総合的な学習の時間に,水路(刈沼川)に生息する生き物の生態や環境を調べました。

「氷室みどりの郷」委員の皆様,「刈沼川みどりの郷」委員の皆様,3年生保護者ボランティアの皆様には,大変お世話になりました。

みんなで捕まえた生き物を見ました。「氷室みどりの郷」委員の阿久津様から,生き物の名前や生態を教えていただきました。

ご協力いただいた多くの皆様,ありがとうございました。

ふれあい発見ラリー その4

◎武藤光雄様

 氷室の名前の由来,歴史,地域の特色等について,詳しくお話ししてくださいました。

児童の質問に,丁寧に回答してくださいました。

武藤さん宅の裏山にある栗をいただきました。

ありがとうございました。

◎栃木県農業大学校様

 栃木県の気候,地形,農産物などの話をしていただきました。

たくさんの資料を準備してくださいました。

「これは何の苗でしょうか?」

「当たった人,すごいね!」

ありがとうございました。

◎栃木サッカークラブ様

元選手の赤井さんです。現役時代のユニフォームを見せていただきました。

栃木SCという会社,そして赤井さんのお仕事について,お話をしていただきました。

ありがとうございました。