日誌

思い出のアルバム

いじめゼロ集会! by運営委員会

9月はいじめゼロ強調月間!

今週の学校生活は,いじめゼロ集会でスタートをきりました。

6月から準備を進めてきた,運営委員会の皆さんが大活躍です!

はじめに,いじめゼロ標語のクラス代表作品を紹介します

そして 学校生活のひとコマを劇にして いじめゼロの学校を作っていこうと呼びかけてくれました。

運営委員会の皆さんにとっては,まさに「楽ではなかったけれど やってよかった」を実感できる取組だったのではないでしょうか。全校生がそろった集会でいじめゼロを訴える児童会,頼もしいです。

夢いっぱい 友だちいっぱい!

夏休み明け,保健委員会の皆さんが「けがマップ」を新しくしていました。

バスケットボールW杯の盛り上がりをうけ清央小の子どもたちも!!

暑さのため,なかなか外では遊べませんが,午前中の貴重なひとコマ!

こんな掲示物も見つけました!

夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!

9月はいじめゼロ強調月間!スタートは清原地域学校園あいさつ運動!!

朝早くから,清原中学校の先輩たちが中央小にきて,あいさつ運動を実施してくれました。

中学校の校長先生も来てくださいました!

登校してきた6年生もどんどん参加します!!

清原中学校の皆さん!ありがとうございました!

学校がスタートしました!

子どもたちの元気な笑顔がもどってきました!

28日には学校再開に備えて,PTAの皆さんが,トイレをきれいにしてくださいました。

ありがとうございました!

朝会では「楽」にちなんだ話・・

LRTの開通に伴い,交通安全のお話も再確認!

さあ,学校生活がスタートしました。

「楽ではないけれど楽しかった!」こんな経験をひとつでも味わえるようチャレンジしていきましょう!

7月のいろいろ・・・②

宮っ子ランチ

「平和を願って大いちょう献立」揚げ餃子も出ました!

6年生国語の研究授業,タブレット端末の効果的な利用を!

竜巻に備えた避難訓練!

安全確認の報告が職員室に集まります!

美化委員会アルミ缶回収!

ICT活用の勉強会!

 

 

 

7月のいろいろ・・・

きれいに咲いたアサガオと1年生!

LRTの開通に向けて,応援ペナントも作りました。

給食アンケート,今年はどんなことが書かれているかな?

漢字の学習をゲーム形式で・・団体戦かな?

夢クラブの皆さんが作ってくれた,きれいな花かご

「夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!」