日誌

思い出のアルバム

宮っ子チャレンジウィーク!!

今週は宮チャレウィーク。中学生が職場体験に来ています。

「色々な方々のお陰で宮チャレが実施できることに感謝し,あこがれの先輩としてかっこいいところを見せてほしい!」

と伝えました。

さっそく,小学生にやさしく寄り添っています!

休み時間になると,中学生たちはみな”引っ張りだこ”

”学校の先生”という仕事のやりがいを,是非感じ取ってほしいものです。

夏休みの作品いろいろ!

各教室の廊下には,夏休みに作った工作や研究のまとめが展示されています。

高学年は理科研究も展示されています。

昇降口の掲示板には夏の花火!

天高く・・・といった青空にも見えますね。

元気にスタートをきりました!

学校がはじまりました!

1年生の教室におじゃますると,夏休みの間に,タブレットで撮影し提出したアサガオの写真を大画面に映して見ていました。

途中からおじゃましたので,「ぼくの,もう一回見せて!」「わたしも!」と自慢の写真をたくさん披露してもらいました。心を込めて育てたアサガオ,とてもきれいに咲いていましたね。

2年生もしっかり計算問題に取り組んでいました。初日からスイッチがしっかり入ったようです。

6年生は修学旅行の,グループ活動の計画をつくっていました。下見の情報をもとに,さっそく練り直しをしているようです。

これはなんだ!?とのぞいて見ると

4年生がすごろくで夏休みを振り返っているようです。

元気にスタートをきることができました!

 

通学路合同点検!

通学路の合同点検を行いました。

宇都宮市教育委員会,道路保全課,栃木県警等からの担当者,そしてPTA会長と視察箇所の育成会代表者等の皆様にお集まりいただきました。過日本校で実施した,通学路点検で挙げられた,重点箇所について実地踏査を行いました。

重点箇所について,現状をお伝えする貴重な機会となりました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

サツマイモ畑!!

25日にはPTAの皆さんが草取りをしてくださいました。

あまりにも暑さがひどかったので,すべては終わらず,

28日と29日には教職員で残りの作業を行いました。

これで日当たりも確保できました。

また,畑周辺の草刈りは,OB会の皆さんが定期的に行ってくださっています。

いつもありがとうございます!