文字
背景
行間
日々の様子
日々の様子
入学式です
★入学式がありました。 H27.4.9
本日、鬼怒中学校に188名の生徒が無事に入学いたしました。鬼怒中学校の生徒としてプライドを持ち、現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より 高いものを目指して努力する心を育て、生活してほしいと思います。



本日、鬼怒中学校に188名の生徒が無事に入学いたしました。鬼怒中学校の生徒としてプライドを持ち、現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より 高いものを目指して努力する心を育て、生活してほしいと思います。
教職員の異動一覧を掲載しました。
★平成26・27年度の転出入の職員一覧を掲載しました。 H27.4.9
今年度の鬼怒中学校では、転出された17名の先生方、大変お世話になりました。また、転入された13名の先生方、よろしくお願いします。
H2627教職員異動名簿.pdf
今年度の鬼怒中学校では、転出された17名の先生方、大変お世話になりました。また、転入された13名の先生方、よろしくお願いします。
H2627教職員異動名簿.pdf
修了式がありました。
★いよいよ修了式です。 H27.3.24
本日修了式になりました。1、2年生とも時間前に体育館に入り、集会に参加することができました。今年一年で、時間前集合が身についたと思います。大変すばらしいことです。

本日修了式になりました。1、2年生とも時間前に体育館に入り、集会に参加することができました。今年一年で、時間前集合が身についたと思います。大変すばらしいことです。
平成27年度前期生徒会役員選挙がありました
★前期生徒会役員選挙がありました。 H27.3.16
鬼怒中学校を『もっとよくしたい』、『活気のある学校にしたい』と考える生徒がたくさんいた立会演説会でした。これからの鬼怒中学校が楽しみです。
鬼怒中学校を『もっとよくしたい』、『活気のある学校にしたい』と考える生徒がたくさんいた立会演説会でした。これからの鬼怒中学校が楽しみです。
卒業式
★卒業式です。 H27.3.10
3年生、184名が無事に卒業式を迎えました。ありがとうございました。

3年生、184名が無事に卒業式を迎えました。ありがとうございました。
いよいよ最後の給食です
★3年生最後の給食です。 H27.3.9
3年生にとって最後の給食になりました。楽しそうに食べている生徒が印象的でした。

3年生にとって最後の給食になりました。楽しそうに食べている生徒が印象的でした。
祝・70000件突破!!
★アクセス数、70000件突破しました。 H27.3.9
本日、アクセス数が70000件を突破しました。ありがとうございました。
本日、アクセス数が70000件を突破しました。ありがとうございました。
食育たよりを掲載しました
★食育たより3月号を掲載しました。 H27.3.3
平成27年3月 食育だより これからもも健康な食生活を送ろう.pdf
平成27年3月 食育だより これからもも健康な食生活を送ろう.pdf
交流給食を実施しました
★生産者の皆様との交流給食を実施しました。 H27.2.26
給食委員会で鬼怒中学校の給食に採れたての野菜を納めてくださる生産者の方、5名(平石地区農産物直売所)をお招きして交流給食を実施しました。いつもおいしい野菜をありがとうございます。
給食委員会で鬼怒中学校の給食に採れたての野菜を納めてくださる生産者の方、5名(平石地区農産物直売所)をお招きして交流給食を実施しました。いつもおいしい野菜をありがとうございます。
3月の献立表を掲載しました
★3月の献立表を掲載しました。 H27.2.26
3月 献立表.pdf
3月 献立表.pdf
三年生を送る会
●三年生を送る会 H27.2.20
本日、三年生を送る会を実施しました。生徒会執行部や学級委員を中心に劇やダンスなどで三年生に感謝の気持ちを表しました。
本日、三年生を送る会を実施しました。生徒会執行部や学級委員を中心に劇やダンスなどで三年生に感謝の気持ちを表しました。
表彰式
●表彰式について H27.2.18
本日朝の活動の時間を利用して、表彰式が行われました。たくさんの生徒が表彰されました。
その中に、鬼怒プライド賞ということで、地域に貢献した生徒などに賞状が渡されました。
本日朝の活動の時間を利用して、表彰式が行われました。たくさんの生徒が表彰されました。
その中に、鬼怒プライド賞ということで、地域に貢献した生徒などに賞状が渡されました。
立志式について
●立志式について H27.2.9
本日6校時に立志式を行いました。代表生徒が全生徒の前で、立志の作文を読みました。
これからの益々の活躍を期待したいと思います。
本日6校時に立志式を行いました。代表生徒が全生徒の前で、立志の作文を読みました。
これからの益々の活躍を期待したいと思います。
スキー教室について
●スキー教室について H27.2.9
2月6日に2年生がスキー教室に行ってきました。インストラクターの方々に滑り方を教わり、楽しく滑ることができました。保護者の皆様方にも送迎等お世話になりました。
2月6日に2年生がスキー教室に行ってきました。インストラクターの方々に滑り方を教わり、楽しく滑ることができました。保護者の皆様方にも送迎等お世話になりました。
2月の献立表です
★2月の献立表です。 H27.1.30
2月献立表.pdf
2月献立表.pdf
本日の登下校について
★雪のため、登下校に注意しましょう。 H27.1.30
雪が降っていますので、いつも以上に慎重に登下校をしてください。
*雪の日に滑りやすい場所、危ない場所はココ!
○ 日かげ
○ 横断歩道
○ 車のわだち
○ 建物の軒下や樹木の下(落雪の危険)
雪が降っていますので、いつも以上に慎重に登下校をしてください。
*雪の日に滑りやすい場所、危ない場所はココ!
○ 日かげ
○ 横断歩道
○ 車のわだち
○ 建物の軒下や樹木の下(落雪の危険)
車の往来がある道路は雪がなくなるのが早いですが、実は路面が凍結していることがあります。横断歩道は、白線のところが特に滑りやすくなります。特に、クボタの交差点付近では青信号が点滅しはじめたら、慌てて渡るようなことはせず、次の青信号を待ちましょう。
月曜日にまで雪が残ることも考えられますので、早めに家を出て余裕をもった登校を心がけてください。よろしくお願いします。
明日の登校について
★明日の登校について H27.1.21
天気予報によると、今日の夜から明日の朝にかけて雪が降ると予想されています。そのため、明日の登校時に路面が凍結している可能性があります。十分に注意をして登校してください。
天気予報によると、今日の夜から明日の朝にかけて雪が降ると予想されています。そのため、明日の登校時に路面が凍結している可能性があります。十分に注意をして登校してください。
★祝・60000アクセス達成
★鬼怒中学校のHP担当よりお知らせです。 H27.1.16
本日、鬼怒中学校のHPへのアクセス数が60000アクセスを達成しました。50000アクセスを達成したのは、昨年の11月17日であったので、約2か月の間に10000アクセスがあったことになります。ありがとうございました。
本日、鬼怒中学校のHPへのアクセス数が60000アクセスを達成しました。50000アクセスを達成したのは、昨年の11月17日であったので、約2か月の間に10000アクセスがあったことになります。ありがとうございました。
★いじめ撲滅バレーボール大会について
★いじめ撲滅バレーボール大会の決勝が行われました。 H27.1.14
12月から昼休みを使って行ってきた『いじめ撲滅バレーボール大会』も、今日決勝を迎えました。
決勝に進んだのは、3年生男子チームと、2年生男子チームでした。優勝した3年生のチーム『3組の言うとおり!』は担任の先生も参加しており、チームワークのある強豪チームでした。優勝おめでとうございます。


12月から昼休みを使って行ってきた『いじめ撲滅バレーボール大会』も、今日決勝を迎えました。
決勝に進んだのは、3年生男子チームと、2年生男子チームでした。優勝した3年生のチーム『3組の言うとおり!』は担任の先生も参加しており、チームワークのある強豪チームでした。優勝おめでとうございます。
冬休み明け全校集会を行いました
★冬休み明け全校集会を行いました H27.1.8
冬休みが明けに、全校集会を行いました。校長先生、生徒指導主事からお話がありました。


冬休みが明けに、全校集会を行いました。校長先生、生徒指導主事からお話がありました。
次の一斉下校
「愛の一声運動」の活動時間
行事等で下校時刻の変更があります。下記の「下校時刻一覧表(学年別)」を参考にしてください。
後期分
カウンター
4
6
7
1
4
6
5
★祝・3,500,000アクセス達成 R6.2.27
鬼怒中学校の生徒として・・・
鬼怒中学校にはロゴマークがあります。『鬼怒PRIDE』という言葉には、鬼怒中学校の生徒としてプライドを持ち、現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より 高いものを目指して努力する心を育て、生活してほしいという気持ちが込められています。
お知らせ
体育館夜間開放について
令和6年度鬼怒中学校夜間体育館
開放利用代表者会議は、
令和6年3月9日(土)
に終了しました。
通学路危険個所
通学路の危険個所についてのマップを作成しました。登下校の際に確認し、十分安全に気を付けてください。
・車との接触の危険性があるところ
・ひと気の少ないところ
・雨の日の冠水・増水ポイント
鬼怒中学校周辺ハザードマップ.pdf
鬼怒中学校地域協議会より
平成25年に、鬼怒中学校地域協議会のこれまでの活動が認められ、宇都宮市から表彰を受けました。
宇都宮市教育委員会より
知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
ケータイ・スマホについて考えよう.pdf
栃木県警察より
自転車は,ルールを守って安全運転!!
★栃木県警察から自転車事故に備えての保険加入のお知らせ
自転車での事故に備えて、保険のお知らせを掲載します。
jitensya_hoken.pdf
自転車の保険については、各ご家庭でご検討ください。
★TSマークの保険についてのお知らせ
TSマーク自転車保険パンフレット.pdf
自転車での事故に備えて、保険のお知らせを掲載します。
jitensya_hoken.pdf
自転車の保険については、各ご家庭でご検討ください。
★TSマークの保険についてのお知らせ
TSマーク自転車保険パンフレット.pdf
宇都宮市PTA連合会より
リーフレット.pdf
地域学校園小学校
This web page is written in Japanese.
copyright © Kinu J.H.S. 2008 - 2013 All rights reserved.
各ページに掲載の写真・画像及び記事等の無断転載を禁じます。
保健関係書類【出席停止】
インフルエンザにかかった場合
それ以外の感染症にかかった場合
(内容をご確認ください。)
・麻疹・水ぼうそう・百日咳 等
・溶連菌・マイコ・感染性胃腸炎 等
今日の給食
鬼怒中学校の良いところは?
国道新4号線沿いに、アジサイを植える活動をしています。
保護者や地域、国土交通省の皆さんと一緒に整備しています。