文字
背景
行間
日々の様子
日々の様子
バスケットボール部おめでとう!!!!
●バスケットボール部がブレックスカップで優勝しました。 H28.2.1
男子バスケットボール部がリンク栃木ブレックスの試合の前に行われたブレックスカップ決勝戦に勝ち、見事優勝しました。
試合を行った生徒たちや保護者の方々、おめでとうございます。
男子バスケットボール部がリンク栃木ブレックスの試合の前に行われたブレックスカップ決勝戦に勝ち、見事優勝しました。
試合を行った生徒たちや保護者の方々、おめでとうございます。
路面凍結のため、登校に注意
★路面凍結のため、登校に注意してください。H28.2.1
昨日、雪が解けたため、路面が凍結しています。気を付けて登校してください。登校時刻に変更はありません。
鬼怒中学校
昨日、雪が解けたため、路面が凍結しています。気を付けて登校してください。登校時刻に変更はありません。
鬼怒中学校
積雪のため登下校注意してください。
★積雪のため、登下校の際に注意をしてください。H28.1.29
今日から雪の予報が出ており、登下校の際に注意が必要になっています。時間的な余裕を持ち、安全に配慮して登下校をしてください。よろしくお願いします。
鬼怒中学校
今日から雪の予報が出ており、登下校の際に注意が必要になっています。時間的な余裕を持ち、安全に配慮して登下校をしてください。よろしくお願いします。
鬼怒中学校
いじめ撲滅バレーボール大会の結果です。
★いじめ撲滅バレーボール大会の結果です。H28.1.25
12月頃より、鬼怒中学校ではいじめをさせない気持ちを持ってもらうことを目的として、昼休みにバレーボール大会を実施してきました。
優勝したチームは、『Another Kettu』という3年生のチームでした。おめでとうございます。今後も、みんなと仲良く、よい思い出を1つでも多くつくってもらえたらと思っています。
いじめ撲滅バレーボール実行委員会
12月頃より、鬼怒中学校ではいじめをさせない気持ちを持ってもらうことを目的として、昼休みにバレーボール大会を実施してきました。
優勝したチームは、『Another Kettu』という3年生のチームでした。おめでとうございます。今後も、みんなと仲良く、よい思い出を1つでも多くつくってもらえたらと思っています。
いじめ撲滅バレーボール実行委員会
県協会長杯に出場しました。(女子バレーボール部)
★県協会長杯に出場しました。(女子バレーボール部) H28.1.25
鬼怒中学校の女子バレーボール部が、栃木県協会長杯に出場しました。
結果は、1回戦 足利西中に勝利しました。2回戦は南犬飼中に惜しくも負け、ベスト16になりました。応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
H27協会長杯結果(1).pdf
鬼怒中学校の女子バレーボール部が、栃木県協会長杯に出場しました。
結果は、1回戦 足利西中に勝利しました。2回戦は南犬飼中に惜しくも負け、ベスト16になりました。応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
H27協会長杯結果(1).pdf
本日は雪です。
★ご連絡 H28.1.18
本日は、朝から雪になっています。登校の時間に変更はありませんので、十分な余裕をもって気を付けて登校してください。よろしくお願いします。
鬼怒中学校
本日は、朝から雪になっています。登校の時間に変更はありませんので、十分な余裕をもって気を付けて登校してください。よろしくお願いします。
鬼怒中学校
1月の献立を掲載しました
★1月の献立を掲載しました。 (H28.1.13 )
2801献立表.pdf
2801献立表.pdf
今年度もよろしくお願いします。
★2016年★
昨年度は、学校の各行事にご参加・ご協力いただきまして、ありがとうございました。今年度も、変わらぬご支援をよろしくお願いします。
鬼怒中学校
昨年度は、学校の各行事にご参加・ご協力いただきまして、ありがとうございました。今年度も、変わらぬご支援をよろしくお願いします。
鬼怒中学校
緑化委員会が活動しました
★緑化委員会が活動しました。H27.12.25
今年最後の緑化委員会の活動になります。今回の活動では、校内の花壇の整備をしました。生徒たちは、除草作業をしっかりと取り組んでくれました。
今年最後の緑化委員会の活動になります。今回の活動では、校内の花壇の整備をしました。生徒たちは、除草作業をしっかりと取り組んでくれました。
学校保健・学校給食委員会
●学校保健・学校給食委員会について H27.12.17
12月16日(水)に学校保健・学校給食委員会の写真を掲載しました。保護者の方々ご協力ありがとうございました。
12月16日(水)に学校保健・学校給食委員会の写真を掲載しました。保護者の方々ご協力ありがとうございました。
祝1,3000アクセス達成
★祝・1,3000アクセス達成しました。(151214)
おかげさまで、鬼怒中学校のホームページへのアクセス数が13000アクセスを達成しました。ありがとうございました。
鬼怒中学校HP担当
おかげさまで、鬼怒中学校のホームページへのアクセス数が13000アクセスを達成しました。ありがとうございました。
鬼怒中学校HP担当
お弁当の日の写真について
●お弁当の日の写真について H27.12.10
生徒たちが作ってもってきたお弁当の写真を掲載しました。自分で作ったお弁当を友達と楽しく食べていました。保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

生徒たちが作ってもってきたお弁当の写真を掲載しました。自分で作ったお弁当を友達と楽しく食べていました。保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
食育だより12月号について
社会体験学習(宮っこチャレンジ)の写真
●社会体験学習の(宮っこチャレンジ)の写真を掲載しました。 H27.12.4
宮っこチャレンジについて
●宮っこチャレンジについて H27.12.2
11月30日から12月4日まで2年生が社会体験学習を行っています。
事業所の方々にお世話になり、様々な業種の仕事を体験させていただいています。
ありがとうございます。
11月30日から12月4日まで2年生が社会体験学習を行っています。
事業所の方々にお世話になり、様々な業種の仕事を体験させていただいています。
ありがとうございます。
食育だよりを掲載しました。
フェスタ鬼怒がありました
★フェスタ鬼怒を実施しました。 H27.11.11
今年もフェスタ鬼怒を10月31日に実施しました。PTAや部活動単位で模擬店を出して、大いに盛り上がりました。また、有志の生徒たちが、ファッションショーやダンス、一発芸を披露してくれました。
皆様のご協力、ありがとうございました。

今年もフェスタ鬼怒を10月31日に実施しました。PTAや部活動単位で模擬店を出して、大いに盛り上がりました。また、有志の生徒たちが、ファッションショーやダンス、一発芸を披露してくれました。
皆様のご協力、ありがとうございました。
祝・120000アクセス達成!!
★祝・120000アクセス達成しました。 H27.11.6
おかげさまで、120000アクセス達成しました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
鬼怒中学校HP担当
おかげさまで、120000アクセス達成しました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
鬼怒中学校HP担当
合唱コンクールの結果をお知らせします
★合唱コンクールの結果について H27.10.30
合唱コンクールの結果をお知らせします。
<1年生>
金賞 1組 翼をひろげて
銀賞 6組 変わらないもの
銅賞 2組 絆
<2年生>
金賞 2組 言葉よりも・・・
銀賞 4組 あなたに会えて
銅賞 1組 新しい世界へ
<3年生>
金賞 1組 WINDING ROAD
銀賞 5組 はじまり
銅賞 4組 信じる
どのクラスも、合唱の練習をよく頑張りました。審査員をしてくださった沼尾先生、ありがとうございました。
合唱コンクールの結果をお知らせします。
<1年生>
金賞 1組 翼をひろげて
銀賞 6組 変わらないもの
銅賞 2組 絆
<2年生>
金賞 2組 言葉よりも・・・
銀賞 4組 あなたに会えて
銅賞 1組 新しい世界へ
<3年生>
金賞 1組 WINDING ROAD
銀賞 5組 はじまり
銅賞 4組 信じる
どのクラスも、合唱の練習をよく頑張りました。審査員をしてくださった沼尾先生、ありがとうございました。
フラワーロードの清掃作業について
●フラワーロードの清掃作業について H27.10.28
10月26日月曜日緑化委員の生徒がフラワーロードの清掃作業を行いました。
委員会の生徒がとても頑張りました。
10月26日月曜日緑化委員の生徒がフラワーロードの清掃作業を行いました。
委員会の生徒がとても頑張りました。
次の一斉下校
「愛の一声運動」の活動時間
行事等で下校時刻の変更があります。下記の「下校時刻一覧表(学年別)」を参考にしてください。
後期分
カウンター
4
6
7
1
9
0
7
★祝・3,500,000アクセス達成 R6.2.27
鬼怒中学校の生徒として・・・
鬼怒中学校にはロゴマークがあります。『鬼怒PRIDE』という言葉には、鬼怒中学校の生徒としてプライドを持ち、現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より 高いものを目指して努力する心を育て、生活してほしいという気持ちが込められています。
お知らせ
体育館夜間開放について
令和6年度鬼怒中学校夜間体育館
開放利用代表者会議は、
令和6年3月9日(土)
に終了しました。
通学路危険個所
通学路の危険個所についてのマップを作成しました。登下校の際に確認し、十分安全に気を付けてください。
・車との接触の危険性があるところ
・ひと気の少ないところ
・雨の日の冠水・増水ポイント
鬼怒中学校周辺ハザードマップ.pdf
鬼怒中学校地域協議会より
平成25年に、鬼怒中学校地域協議会のこれまでの活動が認められ、宇都宮市から表彰を受けました。
宇都宮市教育委員会より
知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
ケータイ・スマホについて考えよう.pdf
栃木県警察より
自転車は,ルールを守って安全運転!!
★栃木県警察から自転車事故に備えての保険加入のお知らせ
自転車での事故に備えて、保険のお知らせを掲載します。
jitensya_hoken.pdf
自転車の保険については、各ご家庭でご検討ください。
★TSマークの保険についてのお知らせ
TSマーク自転車保険パンフレット.pdf
自転車での事故に備えて、保険のお知らせを掲載します。
jitensya_hoken.pdf
自転車の保険については、各ご家庭でご検討ください。
★TSマークの保険についてのお知らせ
TSマーク自転車保険パンフレット.pdf
宇都宮市PTA連合会より
リーフレット.pdf
地域学校園小学校
This web page is written in Japanese.
copyright © Kinu J.H.S. 2008 - 2013 All rights reserved.
各ページに掲載の写真・画像及び記事等の無断転載を禁じます。
保健関係書類【出席停止】
インフルエンザにかかった場合
それ以外の感染症にかかった場合
(内容をご確認ください。)
・麻疹・水ぼうそう・百日咳 等
・溶連菌・マイコ・感染性胃腸炎 等
今日の給食
鬼怒中学校の良いところは?
国道新4号線沿いに、アジサイを植える活動をしています。
保護者や地域、国土交通省の皆さんと一緒に整備しています。