日々の様子

日々の様子

入学式です

★入学式がありました。 H27.4.9
 本日、鬼怒中学校に188名の生徒が無事に入学いたしました。鬼怒中学校の生徒としてプライドを持ち、現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より 高いものを目指して努力する心を育て、生活してほしいと思います。







修了式がありました。

★いよいよ修了式です。  H27.3.24 
本日修了式になりました。1、2年生とも時間前に体育館に入り、集会に参加することができました。今年一年で、時間前集合が身についたと思います。大変すばらしいことです。


交流給食を実施しました

★生産者の皆様との交流給食を実施しました。 H27.2.26 
 給食委員会で鬼怒中学校の給食に採れたての野菜を納めてくださる生産者の方、5名(平石地区農産物直売所)をお招きして交流給食を実施しました。いつもおいしい野菜をありがとうございます。

三年生を送る会

●三年生を送る会  H27.2.20
 本日、三年生を送る会を実施しました。生徒会執行部や学級委員を中心に劇やダンスなどで三年生に感謝の気持ちを表しました。
    

表彰式

●表彰式について  H27.2.18
 本日朝の活動の時間を利用して、表彰式が行われました。たくさんの生徒が表彰されました。
その中に、鬼怒プライド賞ということで、地域に貢献した生徒などに賞状が渡されました。

    

立志式について

●立志式について    H27.2.9
 本日6校時に立志式を行いました。代表生徒が全生徒の前で、立志の作文を読みました。
これからの益々の活躍を期待したいと思います。

スキー教室について

●スキー教室について    H27.2.9
 2月6日に2年生がスキー教室に行ってきました。インストラクターの方々に滑り方を教わり、楽しく滑ることができました。保護者の皆様方にも送迎等お世話になりました。

本日の登下校について

★雪のため、登下校に注意しましょう。   H27.1.30
 雪が降っていますので、いつも以上に慎重に登下校をしてください。

*雪の日に滑りやすい場所、危ない場所はココ!

○ 日かげ
○ 横断歩道
○ 車のわだち
○ 建物の軒下や樹木の下(落雪の危険)

 車の往来がある道路は雪がなくなるのが早いですが、実は路面が凍結していることがあります。横断歩道は、白線のところが特に滑りやすくなります。特に、クボタの交差点付近では青信号が点滅しはじめたら、慌てて渡るようなことはせず、次の青信号を待ちましょう。

 月曜日にまで雪が残ることも考えられますので、早めに家を出て余裕をもった登校を心がけてください。よろしくお願いします。

明日の登校について

★明日の登校について H27.1.21
天気予報によると、今日の夜から明日の朝にかけて雪が降ると予想されています。そのため、明日の登校時に路面が凍結している可能性があります。十分に注意をして登校してください。

★祝・60000アクセス達成

★鬼怒中学校のHP担当よりお知らせです。  H27.1.16
 本日、鬼怒中学校のHPへのアクセス数が60000アクセスを達成しました。50000アクセスを達成したのは、昨年の11月17日であったので、約2か月の間に10000アクセスがあったことになります。ありがとうございました。

★いじめ撲滅バレーボール大会について

★いじめ撲滅バレーボール大会の決勝が行われました。 H27.1.14 
 12月から昼休みを使って行ってきた『いじめ撲滅バレーボール大会』も、今日決勝を迎えました。
 決勝に進んだのは、3年生男子チームと、2年生男子チームでした。優勝した3年生のチーム『3組の言うとおり!』は担任の先生も参加しており、チームワークのある強豪チームでした。優勝おめでとうございます。





学校からのお知らせ

★学校からのお知らせ H27.1.8
 あけましておめでとうございます。本日から学校が始まりました。1・2年生は実力テストを受けました。3年生については私立受験が始まっています。
 今年もよろしくお願いいたします。
                                            鬼怒中学校職員一同

学校からのお知らせ

★冬季休業に入ります。 H26.12.25
 12月26日~1月7日まで、冬季休業となります。
 なお、12月29日~1月4日は、学校業務を休業いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 お急ぎの場合は、宇都宮市教育委員会学校教育課(℡ 632-2726)までご連絡ください。

 1月8日に関しては、全校集会を予定していますので、マスクを持参してください。
また、実力テストもありますので、冬休み中もしっかりと学習に取り組んでください。

新入生保護者会について

★新入生保護者会がありました。 H26.12.16 
 来年度の新入生保護者会を実施しました。参加された保護者の方々、大変お世話になりました。

 提出書類を掲載しますので、ご活用ください。


H27PTA所属希望調査.pdf

H27食物アレルギー調査.pdf

自転車通学許可願い.pdf

いじめ撲滅バレー大会について

★いじめ撲滅バレーボール大会について H26.12.2
 本日より、いじめ撲滅バレーボール大会が、昼休みに体育館で実施されています。
 目的は、校長がいつも言っている「もっとやさしくなろうよ」の精神のもと、いじめを許さない生徒・先生がバレーボールを通して交流を深め、校内へのいじめ防止やいじめ撲滅を訴えていくことです。
 その目的を実現すべく、参加資格を「いじめをしない、させない」ということを目指す生徒及び先生としています。
 どのチームも仲間と協力し、いじめ撲滅の精神のもと、優勝目指して頑張っています。

 写真は後日掲載したいと思います。

ピカピカクリーンを大会実施しました

★鬼怒中の恒例行事、ピカピカクリーン大会を実施しました。 H26.11.19
 掲載が大変遅くなりましたが、先週の土曜日、15日に鬼怒中学校で恒例行事になりましたピカピカクリーン大会(通称ピカクリ)を実施しました。ピカクリとは、地域の清掃活動を行い、自分たちの住んでいる地域をきれいにしようというものです。ご参加いただきました保護者の方々、大変お世話になりました。
 今回のピカクリでは、生徒たちが役割を分担し、しっかりと仕事をすることができました。
 <仕事内容>
 ・生徒会役員→ 山下川周辺のゴミ拾い
 ・緑化委員 → 新国道4号線沿いにあるフラワーロードでの、落ち葉ひろい、除草作業、チューリップの球根の移植
 ・環境整備委員→ 特別教室のワックスがけ、水道の掃除
 ・各クラスの生徒→ 学校周辺の区分けをして、ゴミ拾い

来年も、ピカクリを実施予定ですので、ご協力いただけますようよろしくお願いします。

  
  
  

県立高校入試細則説明会を実施しました

★県立高校の入試細則説明会を実施しました。 H26.11.18 
県立高校の入試細則説明会を実施しました。生徒たちは、しっかりと聞き自分の進路選択に役立てようとしていました。
 ・今年から学区が撤廃される
 ・県立高校でも第二希望まで選択できる学校がある
 ・期日を守って学校に提出をする
など、大切な話がありました。

新しい体育着になります

★新しい体育着になります。 H26.11.11
来年度から鬼怒中学校の体育着がニューモデルになります。そのため、在校生からも意見を聞いたり、小学校を訪問してこれから入学してくる生徒に体育着の意見を聞いたりしています。生徒会の生徒たちがモデルになって、頑張ってくれています。




校内の緑化活動をしました。

★校内の緑化活動をしました。 H26.11.7 
緑化委員会とボランティアの生徒で、校内の花壇にパンジーの苗植えを行いました。パンジーは白楊高校から購入したものです。生徒たちはよく働いてくれました。






★生徒会朝会について!

★生徒会朝会について  H26.10.29
 本日、生徒会朝会で生徒会執行部による演劇が行われました。内容は、「江戸しぐさ」でした。
人は、相手への少しの気遣いで、争いごとがなくなり、心地よく過ごすことができるということでした。生徒会執行部の演劇も立派に行うことができました。

★フェスタ鬼怒開催しました!

★フェスタ鬼怒を開催しました。 H26.10.26
鬼怒中で、フェスタ鬼怒が開催しました。昨年度は、台風の影響により中止となってしまいましたが、今年度は天気も問題く実施することができました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
  

  

  

合唱コンクール・学習発表会

★合唱コンクール・学習発表会について H26.10.23
 10月22日に校内合唱コンクール・学習発表会が行われました。
結果
合唱大賞 3年5組
3年の部 金賞 5組  銀賞 1組  銅賞 2組
2年の部 金賞 1組  銀賞 2組  銅賞 3組
1年の部 金賞 2組  銀賞 4組  銅賞 7組

 どのクラスも練習した成果を発揮することができました。
また、鬼怒プライドのロゴマークが入ったタオルを生徒全員に配りました。


 


鬼怒中スローガンがリニューアル

 校舎外壁塗装工事のため、南校舎壁面から取り外した鬼怒中スローガン「自ら判断し、実行し、責任を持とう」の文字板14枚を、美術部の生徒たちがきれいに塗り直してくれました。
 真新しく仕上がった外壁に、リニューアルされた文字板が再び取り付けられました。
 ピカピカ・クッキリのスローガンが爽やかな秋の日差しを浴びて輝いています。
                               
 故障していた大時計も修理が終了し、現在は正確な時刻を示せるようになりました。 

終業式

★終業式 H26.10.10
本日10月10日は終業式でした。通知表を渡しましたので、保護者の方もご一読ください。
また、2学期始業式は、衣替え移行期間も終わりますので、リボンやネクタイを忘れずに持参してください。生徒たちが元気よく登校してくることを職員一同お待ちしております。

お弁当の日(おにぎり)

★お弁当の日でした。H26.10.9 

今日は生徒たちがお弁当(おにぎり)をつくってきて、給食で食べました。しっかりと計画を立てて、取り組むことができました。3年生は、自分たちで考えておにぎりをキャラクターにして、楽しんでいました。かわいいおにぎりです。
  
  

お弁当の日

★第1回お弁当の日について H26.10.8
 10月9日(木)は第1回お弁当の日です。生徒たちが、朝、自分のおにぎりをにぎって持ってくることになっています。おかずはでますので注意してください。

大時計、修理中

 7月半ばから始まった外壁塗装工事もいよいよ大詰め、あと少しで完了します。
 南校舎壁面の大時計も、文字盤・針が塗り直され、とても見やすくなりました。
 しかし残念ながら、故障のため正しい時刻を示せていません。現在、専門業者に修理を依頼しています。きちんと動き、正しい時刻を示すには、もう少し時間がかかります。
     

五校連球技大会がありました

★五校連球技大会がありました。 H26.10.5
 10月5日(日)に鬼怒中学校の体育館で、五校連でのバレーボール大会がありました。鬼怒中は、見事準優勝になりました。ご協力いただきました保護者の方々、大変お世話になりました。