日々の出来事

新規日誌1

中間テストがありました

 本日,中間テストが行われました。今年度初めての定期テストということで,どの生徒も緊張感をもって臨んでいました。逆に,1年生は中学校で初めてのテストという不安からかそわそわしているところもあったようです。今回の結果を,次の学習に生かしてほしいと思います。

 

           1校時  2校時  3校時  4校時  5校時

      1 年  数 学  理 科  英 語  国 語  社 会

      2 年  社 会  数 学  理 科  英 語  国 語

      3 年  国 語  社 会  数 学  理 科  英 語

 
      

      

0

「ゆかりごはん」が出ました

 今日の給食で「ゆかりごはん」が出ました。6月11日は暦の上で「入梅」です。ちょうど,梅が実る頃なのでその名がつきました。梅雨に入ると赤しその葉が出回ります。そこで今日はゆかりごはんになりました。


          

     ※ゆかり・・・梅干しの色付けとして使われる赤しそを,ふりかけと
            して商品化したメーカーが名付けました。

0

進路情報

小山工業高等専門学校(小山高専)から,オープンキャンパス・学校入試説明会の案内が届きました。ここに掲載します。参加希望する生徒は,インターネットをとおしての申込になります。
◆オープンキャンパス 令和3年7月22日(木・祝)9:00~12:00 午前の部
                         13:00~15:30 午後の部
         [内容]学校概要説明・進路相談コーナー・校内自由見学 等
オープンキャンパスのお知らせ.pdf
オープンキャンパス案内1.jpg
オープンキャンパス案内2.jpg
学科案内 機械工学科.jpg
学科案内 建築学科.jpg
学科案内 電気電子創造工学科.jpg
学科案内 物質工学科.jpg
校内案内図.jpg
◆学校・入試説明会日程について
学校・入試説明会日程.pdf
◆小山高専学校説明パンフレット
小山高専ってどんな学校なの.pdf
0

進路情報

公益財団法人宇都宮市医療保健事業団附属宇都宮准看護高等専修学校から
入試情報が届きましたので掲載します。
・生徒募集要項宇都宮准看護高等専修学校 募集要項.jpg
・学校見学会のお知らせ・よく受ける質問について 
学校見学会のお知らせ・よく受ける質問について.pdf
生徒募集ポスター.jpg
0

放課後の質問教室を行いました

 8日(火)に続いて質問教室を行いました。今日も教科担当のところへ来て,わからないところ,不安なところを解決させていました。いよいよ明日は1学期中間テストです。1年生にとっては初めての定期テストになりますが,これまでの学習の成果を出すことを心がけて取り組んでほしいと思います。

       
       
       
       

0

体育着での登下校になりました

 いよいよ本格的な暑さが始まり,熱中症の心配が出てきました。昨年は,夏休み明けから登下校時の服装を体育着に変え,制服よりも涼しくして登下校をしました。今年も,昨日の下校時から体育着による登下校になりました。10月8日(金)1学期終業式の日まで続きます。各家庭,地域の皆様のご理解をお願いいたします。

       
       

0

職員研修(校内サポート事業)を行いました

 昨年度に続き,2年計画で『校内研修サポート事業』を行っています。宇都宮大学教職大学院より准教授・小野瀬善行先生,宇都宮市教育センター副主幹兼指導主事の菊池睦先生をお招きし,「授業中の生徒の変化に着目した参観の視点」の育成を目的に研修を進めています。
 今日は,5校時に授業参観,その後の研修会では,「新学習指導要領における評価について」の講話と,ワークショップが行われました。明日からの授業に役立てていきたいと思います。

      授業参観
        

      小野瀬先生講話
        

      
      グループごとのワークショップ
        
        

      菊池先生講話               校長謝辞
      
        
         
0

登下校時の交通指導を行っています

 下校指導は昨日から,登校指導は本日から3日間行います。自転車は,車道の左端を1列で走行し,事故のない安全な登下校を心がけてください。特に,朝は時間にゆとりをもって登校するようにしましょう。

    【登校の様子】

       
       

0

質問教室がありました

 本日と10日(木)の2回,放課後に質問教室が行われます。中間テストを前に,5教科の中で疑問点や理解が不十分な点について質問する機会にしています。各学年の担当教員が教室で待機し,質問を受け付けます。生徒は,放課後すぐに各教室に分かれて積極的に質問していました。明後日も行われますので,ぜひ利用してください。

      
      
      

0

県春季体育大会結果報告④ ソフトテニス男子団体 関東大会出場!

 昨日の7日(月)に,ソフトテニス男女の団体戦が行われました。男子は,個人戦に続いての優勝を果たしました。関東大会出場枠4校のうち,今大会優勝校に出場権が与えられるため,この時点での関東大会出場が決まりました。女子も健闘しましたが,真岡中に惜敗という結果でした。関係者・保護者の皆さま,ご支援・ご声援ありがとうございました。


◇ソフトテニス 会場:石川スポーツグランドくろいそ


  女子団体 1回戦  負  1-2 対 真岡中

 

男子団体 優 勝

2回戦  勝  3-0 対 黒磯北中

準々決勝 勝  2-0 対 国分寺中

準決勝  勝  2-0 対 清原中

決 勝  勝  2-0 対 山辺中


       
       
       
       
0

生徒集会(学習委員会)がありました

 中間テストを前に,学習委員会主催の生徒集会がテレビ放送で行われました。初めに,学習委員から学年ごとの学習の仕方についての説明がありました。続いて,学習担当から定期テストについての話があり,各学級においても繰り返し学習委員から説明を行いました。

     
      
      

 また,8日(火),10日(木)の放課後には質問教室が行われます。疑問点や理解が不十分な点がある人は,積極的に利用してほしいと思います。

0

県春季体育大会結果報告③

 昨日の6日(日)に行われました大会の結果です。

◇体操競技

  女子個人 総合 優 勝(3種目優勝,1種目2位)

       総合 順位なし(2種目4位)

      
      

◇ソフトテニス

 男子個人 優 勝

      2回戦敗退

 女子個人 ベスト16


      
      
      

   【男子決勝】
      
      

 本日,男女ともに団体が行われます。引き続き,応援をお願いいたします。

0

教育実習が終わりました

 4週間にわたって養護実習が行われ,本日が最終日でした。昼の放送において,松渕莉子先生から生徒へ離任のあいさつがありました。健康診断時の記録の補助や学級における保健指導,けが人の対応等,充実した実習になったことと思います。今後の活躍をお祈りします。

       

0

今日から「歯と口の衛生週間」です

 6月4日(金)から10日(木)までの1週間は,「歯と口の衛生週間」です。日本人の約95%の人(厚生労働省調べ)は毎日歯を磨いている一方で,80%以上の人に「むし歯」があるといわれています。先日,歯科検診がありましたが,むし歯や歯肉炎等の診断を受けた人は,早めに受診することをお勧めします。
 これからも,自分の口の中の状態を知るとともに,食後のていねいな歯磨きを心がけるようにしましょう。

     
    保健委員会からの呼びかけ(昼の放送)
     

0

県春季体育大会結果報告②

県春季卓球大会で,昨日は女子個人戦に1名が出場しました。惜しくも1回戦で敗退してしまいましたが,この経験を夏の総体に生かしてほしいと思います。

 

なお,本日予定の男女ソフトテニス大会団体戦は7日(月)に延期になりました。
6日(日)の個人戦が先に行われることになりましたが,両日ともに力が発揮されることを期待しています。

0

県春季体育大会結果報告①

 2日(水)から6日(日)まで,県春季体育大会が行われます。昨日は,日環アリーナ栃木において卓球女子団体戦がありました。1回戦を突破し,2回戦は惜しくも負けてしまいましたが,練習の成果を存分に発揮してきました。今日は同じく女子個人戦が同会場で行われます。応援よろしくお願いします。

   卓球大会
    ◇女子団体
      1回戦  勝 3-0 対 矢板東高附属中
      2回戦  負 1-3 対 南河内第二中

       
       
       
0

ダオドゥ先生の掲示板

 ダオドゥ先生の掲示板がリニューアルされました。早口言葉やなぞなぞ,間違いさがし,世界の食べ物等の情報が掲示されています。見た感想や質問をとおして,どんどんダオドゥ先生とコミュニケーションをとりましょう。

       
       
       

0

機動班によりプール清掃が行われました

 今日は機動班の作業でプール清掃をお願いしました。とても効率的で手際がよく,昨年9月から使用していなかったプールが,今日の清掃で利用できる状態になりました。ありがとうございました。

       
       
       

0