日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

実力テストを行いました

 今日は県立高校一般選抜入試で,今回受検する3年生が各高校で試験に臨みました。学校では,残った3年生は教室の清掃等,1・2年生は実力テストを行いました。受検の3年生に負けず,1・2年生も真剣に問題に取り組んでいました。

 

 

0

今日は『ひな祭り』給食でした

 今日はひな祭り献立の給食でした。桃の節句ではひな人形を飾り,桃の花を供え,子どもの健やかな成長を祈ります。桃の花がもつ魔よけの力で,子どもから災いを遠ざけるだけでなく,農作業の始まる大事な季節に鬼を払い,豊作を祈る気持ちも込められていたと言われています。ひなあられやひし餅の緑(草萌える大地),白(雪の純白),ピンク(桃の花)の色を,給食では三色花ゼリーで表現しました。

 

【献立】

五目ちらしずし 牛乳 たらの照り焼き

菜の花のからしあえ ゆばのすまし汁

三色花ゼリー

0

専門委員会がありました(今年度最終)

 今日の放課後,生徒会専門委員会が行われました。執行部は質問箱に出されていた質問への対応,放送委員会では卒業期に流す曲の検討,図書委員会では新入生へのお薦めの本の選定,他の委員会でも今年度最終の活動をしました。次年度も活発な委員会活動をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

0

1学年保護者会がありました

 今日の午後,1学年保護者会を体育館で開催しました。校長あいさつ・学年主任の話の後,担当職員が学習・生活について1年間の振り返りと今後について話しました。最後に,来年度のスキー教室,再来年度の修学旅行について旅行業者から説明がありました。保護者の皆様,お忙しいところご参加ありがとうございました。

 

 

 

0

調理員さんへの感謝の会を行いました

 今日の昼休みに,給食委員会主催『調理員さんへの感謝の会』を開きました。特に,3年生はおいしくて栄養のある給食を3年間いただくことができました。感謝の会では,3年生からの感謝の言葉と,3年生各クラスの代表者から手紙と花束が渡されました。最後に,調理員さんを代表してお2人,そして栄養士さんからお礼の言葉をいただきました。

 

 

0

学年集会がありました

 今朝は学年集会がありました。1年間の反省と今後に向けてクラスの代表から発表がありました。2学年では広島平和親善大使による発表会を行いました。また,登下校時の安全について,身だしなみについて担当教員から話がありました。今年度の学校生活も残りわずかです。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

【1学年】

 

【2学年】

 

【3学年】

 

0

河内中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました

 今日の午後6時から,本校会議室において河内中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました。この1年間の取組の振り返りと,次年度に向けて話合いが行われました。委員の皆様からは多数ご意見をいただきました。次年度の学校運営に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。◎詳しくは「河内中 魅力ある学校づくり地域協議会だより」でお知らせします。

 

 

0