文字
背景
行間
日々の出来事
新規日誌1
学校再開2日目の様子です
学校が再開して2日目です。生徒は落ち着いて過ごしているようですが,友だちと過ごせるうれしさのあまり,3密にならないか心配です。「密閉」については,学校で十分に注意しながら進めていますが,休み時間での「密集」や「密着」は各自で気を付けなければなりません。学校でクラスターを発生させないためにも,お互いに考えた行動をとるようにしましょう。
昨日から,部活動も再開されました。新型コロナウイルス感染予防についてはもちろん,けがの予防についても気を付けるようにしてください。
◆1年生はオリエンテーション2日目(学級活動や集会など)

学年集会の様子です

〔河・内・中〕の植栽と一緒に

学級目標を決めます 職員室への入り方 クラス会議中です
◆2・3年生は実力テスト

各教科のテストに集中して取り組みました
◆部活動の様子【文化部】
美術部

吹奏楽部
技術部

運動部の様子は次回掲載します。コロナに負けず,明日も元気に学校生活を送りましょう。
昨日から,部活動も再開されました。新型コロナウイルス感染予防についてはもちろん,けがの予防についても気を付けるようにしてください。
◆1年生はオリエンテーション2日目(学級活動や集会など)
学年集会の様子です
〔河・内・中〕の植栽と一緒に
学級目標を決めます 職員室への入り方 クラス会議中です
◆2・3年生は実力テスト
各教科のテストに集中して取り組みました
◆部活動の様子【文化部】
美術部
技術部
運動部の様子は次回掲載します。コロナに負けず,明日も元気に学校生活を送りましょう。
0
6月1日(月)学校が再開されました
4月の始業式,入学式の後から,約2か月続いた臨時休業を終え,待望の学校再開の日を迎えました。いつもの風景とは異なり,マスク着用で静かな登校となりました。
体調チェックの後,テレビ放送による校長講話を教室で聞きました。朝の会の後,学年ごとに学級活動や集会,身体計測等が行われ,6時間の授業・部活動を終え帰宅しました。
〇登校の様子・体調チェック

〇校長講話

〇【1年生】自己紹介・氏名シール貼り

〇【2年生】作文「2年生になって」

〇【3年生】学年集会・修学旅行ガイダンス

〇身体計測の様子

〇給食の様子

〇生徒指導・交通安全の話

〇自問清掃が始まりました

久しぶりに長い時間,学校での生活を送りました。しっかりと体を休めて,これからの毎日に備えてください。
体調チェックの後,テレビ放送による校長講話を教室で聞きました。朝の会の後,学年ごとに学級活動や集会,身体計測等が行われ,6時間の授業・部活動を終え帰宅しました。
〇登校の様子・体調チェック
〇校長講話
〇【1年生】自己紹介・氏名シール貼り
〇【2年生】作文「2年生になって」
〇【3年生】学年集会・修学旅行ガイダンス
〇身体計測の様子
〇給食の様子
〇生徒指導・交通安全の話
〇自問清掃が始まりました
久しぶりに長い時間,学校での生活を送りました。しっかりと体を休めて,これからの毎日に備えてください。
0
学校だよりNo.2を発行しました
0
いよいよ6月1日(月)から学校再開です
始業式,入学式の後から続いた約2か月間の臨時休業でしたが,やっと心待ちにしていた学校再開となります。途中で数回の登校日はありましたが,新学年での授業や,新しい仲間との生活はこれからです。3密を避けながらも,楽しく充実した学校生活にしていきましょう。なお,初日から6時間授業となります。特に,この1,2週間は体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。悩みや相談ごとがあれば,すぐに知らせてください。

しばらくは,教室に入る前に トイレは3名まで 公衆電話を待つのも
体調チェックを行います うわばきを履き替えます ソーシャルディスタンスで

6月1日から再開される給食のための準備をしています
念入りに作業をしていただいています

道徳コーナーです 部活動紹介コーナーです 感染防止に努めましょう
6月1日(月)は通常通りの登校です。体調を整えて元気に登校してきてください。
しばらくは,教室に入る前に トイレは3名まで 公衆電話を待つのも
体調チェックを行います うわばきを履き替えます ソーシャルディスタンスで
6月1日から再開される給食のための準備をしています
念入りに作業をしていただいています
道徳コーナーです 部活動紹介コーナーです 感染防止に努めましょう
6月1日(月)は通常通りの登校です。体調を整えて元気に登校してきてください。
0
28日(木),29日(金)は登校日でした
臨時休業最後の登校日は,次の日程で行いました。
28日(木) 午前・・・3年生Aグループと2年生Aグループ
午後・・・3年生Bグループと1年生Aグループ
29日(金) 午前・・・3年生Bグループと2年生Bグループ
午後・・・3年生Aグループと1年生Bグループ
それぞれの学年で,各教科のプリント学習等が行われ,各自真剣に取り組む姿が見られました。この週末は,休業中に行った学習をまとめ,来週からの授業に備えるようにしましょう。
◆登校時の体調チェック◆

◆学習の様子◆



フェイスシールドを装着して解説をしています
28日(木) 午前・・・3年生Aグループと2年生Aグループ
午後・・・3年生Bグループと1年生Aグループ
29日(金) 午前・・・3年生Bグループと2年生Bグループ
午後・・・3年生Aグループと1年生Bグループ
それぞれの学年で,各教科のプリント学習等が行われ,各自真剣に取り組む姿が見られました。この週末は,休業中に行った学習をまとめ,来週からの授業に備えるようにしましょう。
◆登校時の体調チェック◆
◆学習の様子◆
フェイスシールドを装着して解説をしています
0
年間行事予定について
カウンター
3
0
9
6
1
1
5