文字
背景
行間
新規日誌1
3年生 実力テストを行いました
今日は3年生が実力テストを行いました。1月から始まる入学試験に向けて、今回の結果をしっかりと振り返り、実力を蓄えてほしいと思います。
『長寿給食』がありました
昨日20日(水)は『長寿給食』をいただきました。
18日(月)は敬老の日でした。日本人の平均寿命は、男性は81歳、女性は87歳を超え、世界でも有数の長寿国ですが、健康寿命は10年ほど短くなります。寝たきりや健康でない状態が10年もあるということです。健康なまま人生を全うするために食事はとても重要です。「まごわやさしい」食品を取り入れることで、健康の保持・増進や生活習慣の予防につなげるようにしましょう。
ま:まめ(豆類) ご:ごま(種実類)
わ:わかめ(海藻類)
や:やさい(野菜類) さ:さかな(魚介類)
し:しいたけ(きのこ類) い:いも(いも類)
【献立】
麦入りご飯 牛乳 さばの香辛焼き
おひたし ひじきと大豆の炒り煮
学校だよりを発行しました
学校だよりを発行しましたのでご覧ください。
なお、さくら連絡網・地域に配布しました学校だよりでは、宇河地区新人体育大会女子バドミントン団体の結果が優勝となっていますが、準優勝の誤りです。お詫びして訂正いたします。
表彰が行われました
今朝の生徒集会後、夏休み中に行われた各種大会、コンクールで入賞した部・個人への賞状の伝達が行われました。受賞された皆さん、おめでとうございました。
宇河地区中学校ソフトテニス北部支部大会 宇河地区中学校ソフトテニス夏季大会 栃木県強化研修大会ソフトテニス大会 チームとちぎジュニア選手認定(ソフトテニス) 宇河地区夏季オープンバドミントン大会 栃木県吹奏楽コンクール 栃木県少年の主張発表河宇地区大会 高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会
生徒集会(生活委員会)がありました
今朝の生徒集会は、生活委員会主催で「いじめゼロ集会」を行いました。春に、個人・学級としての『いじめゼロ宣言』を掲げ、半年間実践してきた中、今回はその振り返りをしました。宣言を100%達成できた学級もありましたが、各学級平均すると約80%の達成率で、まだまだ課題があるようです。これから3月末まで、個人・学級ともに達成率100%になるよう、誰にでも思いやりの心をもって接するようにしましょう。
「みんなちがって、みんないい」一人一人を尊重し、個を大切にする社会を実現させてください。
立会演説会リハーサルを行いました
今日の放課後、武道場において生徒会立会演説会のリハーサルを行いました。選挙管理委員、生徒会役員立候補者及び応援演説者が集まって、当日の流れを確認しました。9月22日(金)当日は体育館で行われます。選挙管理委員の皆さん、大切な立会演説会、選挙に向けての準備をよろしくお願いします。また、立候補者・応援演説者の皆さんも、自分のスピーチが全生徒に伝わるよう、しっかりと練習してきてください。
機動班作業日でした
今日は、運動会入退場門の設置、玄関前タイルの補修等をお願いしました。暑い中での作業ありがとうございました。
宇河地区新人体育大会結果
9月8日(金)・15日(金)~17日(日)に行われました宇河地区新人体育大会の結果を掲載します。どの部も練習の成果を十分に発揮し、大いに活躍しました。この頑張りを、今後の学校生活につなげていきたいと思います。
また、県大会は10月13日(金)から行われます。こちらも頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
宇河地区新人体育大会④
今日の17日(日)宇河地区新人体育大会最終日は、本校から女子バスケットボール、男子バレーボール、男女ソフトテニスが出場しました。女子ソフトテニスでは団体・個人ともに優勝、女子バスケットボール第3位、男子ソフトテニス個人第3位と大いに活躍しました。他競技においても多数入賞し、県大会出場を決めています。
今大会全競技の結果につきましては、後日まとめてお知らせします。
【女子バスケットボール】会場:ブレックスアリーナ
【男子バレーボール】会場:宮の原中学校
【男子ソフトテニス】会場:屋板運動場
【女子ソフトテニス】会場:清原中央公園
東関東吹奏楽コンクール 銀賞を受賞しました
昨日の16日(土)に行われました第29回東関東吹奏楽コンクールにおいて、本校吹奏楽部が銀賞を受賞しました。初出場ではありましたが、堂々とした演奏で実力を十分に発揮してきました。この経験をこれからの各種活動に生かしてほしいと思います。また、秋以降に行われる芸術祭やアンサンブルコンテストでの活躍も期待しています。おめでとうございました。
宇河地区新人体育大会③
16日(土)は、男女ソフトテニス、卓球、バドミントンと、昨日勝ち抜いた男子バレーボール、女子バスケットボールが出場しました。今日も、各部ともに力を発揮してきました。その中で、女子バドミントン団体準優勝、男子ソフトテニス団体第3位の活躍がありました。明日17日(日)の最終日は、今日勝ち進んだ男子バレーボール、男女ソフトテニス、女子バスケットボールが出場します。引き続き、応援よろしくお願いします。
結果はすべての競技が終了後、お知らせします。
【女子バスケットボール】会場:ブレックスアリーナ
【男子バレーボール】会場:古里中学校
【男子ソフトテニス】会場:屋板運動場
【女子ソフトテニス】会場:清原中央公園
【卓球】会場:清原体育館
【バドミントン】会場:河内体育館
東関東吹奏楽コンクールに出場しました
今日は、よこすか芸術劇場(神奈川県横須賀市)で行われた第29回東関東吹奏楽コンクールに出場しました。神奈川県、千葉県、茨城県、そして栃木県の代表35校が参加する東関東ブロックはとてもレベルが高く、その中でも堂々とこれまでの練習の成果を発揮してきました。午前10時50分からの演奏では、県コンクール以上の力を発揮できたとのことです。多くの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
宇河地区新人体育大会②
15日(金)は、野球、女子バスケットボール、男女バレーボール、サッカー、男女ソフトテニス、卓球、バドミントンに出場しました。3年生引退後、新チームで大会に臨み、それぞれの部でベストを尽くしてきました。その中で、女子バドミントン個人ダブルス優勝、シングルス第3位と健闘しました。明日も、男女ソフトテニス、卓球、バドミントン、剣道、そして今日勝ち残った男子バレーボール、女子バスケットボールが行われます。応援よろしくお願いします。
結果はすべての競技が終了後、お知らせします。
【軟式野球】会場:県営B球場
河内・古里・田原合同チーム
【女子バスケットボール】会場:ブレックスアリーナ
【男子バレーボール】会場:古里中学校
【女子バレーボール】会場:陽東中学校
【サッカー】会場:河内運動公園多目的広場
河内・古里合同チーム
【男子ソフトテニス】会場:清原中央公園
※雨天により、団体戦の続きは明日に延期
【女子ソフトテニス】会場:屋板運動場
※雨天により、団体戦の続きは明日に延期
【卓球】会場:清原体育館
【バドミントン】会場:河内体育館
各種たよりを発行しました
私立高校(通信制)説明会がありました
今日の放課後、希望者する生徒・保護者を対象に、私立高校通信制課程の説明会を旧パソコン室で行いました。12日(火)に続き、計6校の先生方が来校され、学校の教育活動や入試に関する説明等をしていただきました。進路考える上での参考にさせていただきます。 6校の先生方、ありがとうございました。
【12日(火)】
国際TBC高等専修学校
宇都宮クラーク高等学院
おおぞら高校
【14日(木)】
日々輝学園高等学校
飛鳥未来きずな高等学校
明秀学園日立高等学校
制服を回収しています
今朝、NPO法人栃木県こども応援なないろの方が、制服回収のため来校されました。今年度に入って4回目になります。引き続き、受け付けておりますのでよろしくお願いいたします。
生徒集会(体育委員会)がありました
今朝は、体育委員会主催で生徒集会が行われました。運動会実行委員長あいさつに続き、学級旗の紹介がありました。今年も各学級が創意工夫を凝らして、気持ちのこもった学級旗ができあがりました。最後に各団の団長から運動会に向けてのメッセージがありました。運動会当日はこの旗のもと、各団が一致団結して頑張ることを期待します。
機動班作業日でした
今日は機動班の作業日でした。運動会用のテント運搬や多目的室照明の点検、古い防火備品の処分、校内の除草作業をお願いしました。今日も残暑の中、ありがとうございました。
しらさぎ学級参観日でした
今日の5校時、本校の特別支援学級(しらさぎ学級)の参観を行いました。来年度入学予定の児童・保護者の方が来校し、教室の雰囲気や学校生活等について確認されました。授業では、「紙すき作業」を生徒と一緒に体験しました。4月の入学を心待ちにしています。
運動会練習風景
昨日の12日(火)放課後に行われた運動会の練習風景です。そこでは団体種目の練習に取り組んでおり、上級生が下級生にアドバイスをしながら進めていました。陽が西に傾き、暑さも少しやわらいだ中、練習を実施しました。